フロク*ブログ

*とても気ままにブログ*
SLE歴まもなく20年。
二児の母です。

生後5カ月 寒い日のおでかけ

2011-11-30 00:00:00 | 1人目(0歳~)


帽子をかぶっておでかけ。
半そでシャツ+上から下までの服+上着+靴下を着せてます。

でも、どこまで着せていいか難しい…。
お店の中は暑いし。

夏は薄着1枚でよかったのになぁ。

靴下はほんとキライみたいで
足をもぞもぞして脱いでしまいます。

先日もマンションの前で脱げたようで
管理人室前に届けられてました…。

生後5カ月2週間 一瞬よつんばい

2011-11-26 21:47:32 | 1人目(0歳~)
こないだ寝返りして、
いつの間にか連続ゴロゴロ。

と思ったら
今は目的物に向けて
ずんずん進んでいきます。
もう360度行きたい方向へ行けるようになりました。
そのスピードは日に日に増してます。

「え!?なんでこんなところおるの!?」と
毎日言ってます。おそろしや。






お気に入りはムーニーのおしりふきの箱。
この箱のためなら、方向転換もすぱっとやってのけます。
顔がかなり真剣。

なんでもかんでも
気になるものへ向かって
掴んで
なめて、で次なる目標へ、の繰り返し。

一瞬四つん這いになってます。


あっというまに
四つん這いだけで動いちゃうのかな??
早く柵を買うた方がよさげな感じ。

あ、、今日反対側の寝返りも出来てしまった。
ますますどこへ行くや予想がつかない…。

ミルクの作り方 ほほえみらくらくキューブ200mlの場合

2011-11-21 00:00:00 | 1人目(0歳~)
前から書こう書こうと思ってた
というか、メモの日記

うちはほぼ最初からほほえみらくらくキューブを愛用しとります。
毎回アマゾンで購入。
おむつもアマゾンで買っとります。
アマゾンは安いし、運ばなくてよいのがとても楽。

さてさてうちのミルク作り方法。

勝手な作り方なので
正しい作り方は箱見てね。

【1】ティファールに水道水を入れます。
(前はベビー用ナチュラルウォーターを使っていたけど、もうやめた)


200mlの場合、あとでお白湯を作る分も考えて
270mlくらいを沸かす。
正確に測ってないけど、ボコボコ沸くところより数ミリ上くらい。


で、沸かすボタンを押す。
ヤカンだと火を止めなきゃいけないけど
T-FALならほっときゃいいので、とても助かる。

【2】哺乳瓶に粉ミルクを入れる。
200mlなので、らくらくキューブ5つ(一袋まるまる)をほりこむ。

100mlとか少なく飲んでいた時は
袋の口をくるくる縛れば、1週間いけるのでとても便利。

【3】沸いたお湯のうち、
必要量の半分(今回は100ml)哺乳瓶に入れる。
200mlに満たない場合でも、ほぼ半分で。
季節によって若干変動します。


【4】ふたをして、ぐるぐる回して
キューブを溶かす。

たまに吸い口が水で濡れてたりすると
圧力でピシャと舞い散ることがあるので
シンクの中とかで回すと無難。


【5】冷蔵庫からお白湯を取りだす。
このお白湯は前回沸かした残りを冷蔵庫で予め冷やしていたもの。


【6】お白湯を必要量より10mlくらい少なく入れる。
(今回は90ml)
そして哺乳瓶をぐるぐる回して温度を確認。


なぜ最後まで入れないか。

190mlで哺乳瓶の湯温が熱いとか
ぬるいを見て、
最後の10mlを調整用にするため。

つまり、
190ml入れて

 熱い → 残りのお白湯を10ml足す
 冷たい感じのぬるい → ポットに残ったお湯を入れる
 ほぼ適温 → 気分でどちらかを足す

で、最後軽くまぜて完成。

【7】子にあげる。ごくごく。
まぁ少々熱くてもぬるくても飲んでくれるけど。


【8】ポットのお湯は授乳中などそのままにしておき、
冷ます。
適度に冷めたら、湯ざまし用の入れ物にそそぐ。

まだ熱い場合は
お白湯を湯ざまし容器に移した後
洗面器のような入れ物に水と氷を入れて、
そこに突っ込んで粗熱を取る。

【9】粗熱が取れていれば、冷蔵庫に置いておく。
次回調乳時に使用する。


おしまい。

生後5カ月 力がもりもりついてきた

2011-11-20 00:00:00 | 1人目(0歳~)
寝返りは日常茶飯事。
まだ右側しかむけませんが。

それに加えて腕で身体向きを変えたり
足で蹴って前に進んだりするので
もうどこに転がっていくか予想がつきません。

190×190のフロアマットを敷いてますが
全面彼女のものです。


気付いたら、向こうに転がってた。

まあ、目が合うとニコっと笑うのが
なんともええ感じなんですけど。

イコちゃんを防波堤代わりにしてます。
150センチのイコちゃん大活躍。

夏は旦那のお布団兼抱き枕になって
しっかり仕事してました。

哺乳瓶を自分で持てるようになりました。

ちょいとぐらぐらするものの
自分の意思で入れたりはずしたりしてます。

哺乳瓶10分くらいで飲んでますが
ずっと同じ姿勢で支えてあげてると
結構つらいです。
両手ふさがるし。

自分で持ってくれると大分助かる。
マグに替えたら、もっと持ちやすいかな。

なんでもなめなめ中です。

いろんなものに手を伸ばして
ぐしゃっとつかんで
口へ入れてなめなめ。

柱だろうが絨毯だろうが
バンボだろうが、すべて舌でなめられてしまいます。


身体を支えて地面に足を立たせると
以前はふにゃと一度力が抜けると
立ち上がれなかったのが
最近は膝の曲げ伸ばしが出来るように。

飛べないけど、ジャンプしてるみたいです。
びよんびよんと上下運動が楽しいみたいです。

有名なおじさん↓

wikipedia 夏目漱石より

そのマネ。


…耳をぽりぽりしてるだけなんですけどね。

生後5カ月 離乳食のつづき

2011-11-19 20:07:38 | Weblog
離乳食初日はレンジでやってみる。
ひよこクラブに 電子レンジでかんたん…なんやら と
書かれたのがあったので。。
だけど噴き出すし、あまりうまくいかず。

二日目からは鍋で煮てみる。
知恵袋を参照しましたぜ。

適当に水入れて、
10数分ことことやるとおかゆ完成。

すり鉢でつぶしてあげてみる。
身体を近づけてがつがつ食い付いてくる。

3日目からバンボ使用。
あげやすくて便利かも。

私が持ってる器を掴んで
口に持っていこうとします。
あげるとなんぼでも食いついてきます。

で、翌日は下痢というか水様便。
うーん、あげすぎたかね。。

次からは炊いたご飯を包丁で刻んでから煮て
こし器で濾してからあげてみる。

少なめにしてみたけど
やはり水様便。
今週から便の回数も一日4回くらいに増えた。

おかゆあげはじめて1週間になるけれど
もうちょいご飯で様子見た方がいいかな??

マウスでぐりぐりされるとおとなしくなる娘。