フロク*ブログ

*とても気ままにブログ*
SLE歴まもなく20年。
二児の母です。

1歳6カ月 で初 車酔い

2013-01-17 14:20:13 | 1人目(1歳~)
1月上旬、私の実家から両親に来てもらい
車で京都の神社へお参りへ。



ベビーカーを使わず
あちこち歩いてもらいました。
機嫌ようしてはりました。

ちょっとばかり寄り道して帰宅。

家まであと数十メートルというところで
娘が車に酔ったようで
げほげほとしたなと思ったら
ゲロゲロと。

手で受けて間に合ったので、
服をちょっと汚したくらいで助かりましたが。

そのあとケロっとして
パンを勝手にあさって食べて
お菓子をたくさん食べたりして、
「出て行った分食べます」てな感じで
かなりがっついてましたので
病気ではなさそうでした。

初車酔い。
まだまだ先かと思っていて油断してました。
1歳6カ月で突然やってきた。

私と二人だけで車で実家に帰るとか
危険で出来ないかも。。。

「気持ち悪い」とか言えない年齢なので
ちゃんと様子をみていないとだめですね。

常々着替えを持って
タオルも車に置いて
ビニル袋とティッシュはすぐに鞄の出せる所に
しまっておかねば、、と
勉強になりました…。

1歳7カ月 つみきがより高く

2013-01-16 17:12:18 | 1人目(1歳~)
段々いろいろな事が出来、いろいろな
理解が出来るようになっているようです。

どこかでぶつけたりしたら
「自分は痛い」を訴えてくるようになりました。
前は平気な顔してたのに。
辛さを共有してほしいのでしょうねぇ。

物が落ちると
「おちた」とよく言ってます。

玄関の呼びだしが鳴ると
「まんもん」=ピンポンと言ってます。

にんにょ=リンゴ
ま=みかん
なんのん=大根
ぷっぱ=プーさん

買い物に行くと、
いろんな人にニコっと笑って手を振るので
道行くおばさま方に可愛がられます。

家の中で「(その帽子)可愛い!」とか誉めると
自分の姿を見たいらしく
洗面所の鏡の前へ連れて行けというアピール。
あぁ。女子ですね。


手伝いたいというより
真似したい。。




私の楽器を拭いてくれています。


写真を撮れ、と言ってきます。
…というか、言ってはないけど、
そう表現しております。

「撮るの?」と聞いたら「うんうん」とうなずきます。
で、こんなポーズをとったりします。
あとで画像チェック。


風船をバンバン。楽しそう。


積み木をいろいろ楽しんでいるようです。


バランスをとって高く積めるようになりました。



年始ノロだったかも(2)

2013-01-10 16:18:23 | わたし
これまたノロのおはなし。


翌日、旦那が昼前に帰ってきてくれて
ほっとする。

夕方、私が買いものへ行く。
買い物途中、ちょっとしんどいというか
風邪っぽい感じがして
「こないだ治ったとこなのに。」と思う。

晩御飯、なべ料理。
食べる前は食欲あったが
食べ始めると、
「もういらない」という感じ。

でも頑張って食べた。

食後、胃がどんどんだるくなる。
旦那に足つぼを押してもらう。
気持ち悪いのがスッとする。

20時頃までリビングにいたが
段々胃のだるさが増してきて
布団で寝っ転がる。

21時前、旦那が子どもをお風呂に入れてくれる。

横向きに寝ても、上を向いても
胃が気持ち悪く
布団でゴロゴロする。
この頃から「吐いたら楽になるかも」と思う。

21時すぎ、トイレで嘔吐。
晩御飯が出てちょっとすっきり。

でも、少しするとまた気持ち悪くなり
またトイレへ。
で、ちょっとすっきりするも
お布団でしばらくゴロゴロするとまた
むかむかしてくる。

…以後30分から1時間ごとに
トイレへ。
吐いてはすっきり、でもまた。

最初は食べ過ぎかと思ったけれど
途中でノロと確信する。

昨日の娘の嘔吐は
ノロだったんだ!!

年越し蕎麦も除夜の鐘もゆく年くる年も
すべてさようなら。

というか、もうそんなこと忘れるくらいのしんどさ。

7回くらい吐いてもまだ晩御飯が出てくる。
それ以降茶色い胃液がメイン。苦い。

2006年、牡蠣でノロウイルスに罹った時
緑色の液体が出てきたので
まだまだ大丈夫、とか思ってしまう。
http://blog.goo.ne.jp/c970089/e/036c557aeef7475e100e609d2b1d60b2

少しマシな間にいろいろ調べる。

佐賀県の山田こどもクリニックさんHPのノロに関するページ。
http://www.geocities.jp/y_k_clinic/iNoro.html
このページを信じて
嘔吐がひどいうちは絶飲食を実施。

6時間でましになる、とひたすら信じて
時間が過ぎるのを待ってました。

途中から口がカラカラ。
脱水だわ、と思いながら
6時間過ぎたころに
少しお茶を飲む。
しばらくしたら出ていきましたけれどね。

気付いたら午前3時。
少しうとうと出来るようになり
吐く間隔が広がる。

気付いたら午前5時。。。
目が覚めては少しずつお茶。

基礎体温計のアラームがなる。
38.5度。。。
熱いなとは思っていたけれど
こんなに熱があると思わなかった。

熱は以後ほとんど出なかった。

午前7時。結果的に最後の嘔吐かな。
ここまでに十数回。。

何度かお茶を飲んでいるが
徐々に吸収されている感じがする。

もちろん朝ごはんは食べず。

午前中は起き上がったりすると
何度か気持ち悪くなった。

お昼におうどん2本。
夜にはちみつ梅入りおかゆ。
スポーツ飲料が甘くて美味しく感じた。

嘔吐しすぎで
腰や脇腹が筋肉痛に。

大正漢方胃腸薬さまさまでした。
ちょっと胃がすっきりしない
気持ち悪い、くらいで飲むと
楽になりました。
一緒にビオフェルミンも飲んでました。

当帰芍薬散は当然ですが
飲むと胃の不快感が増悪。
なのでしばらく休薬していました。

1月1日はうとうとしていました。
翌日はちょっとずつ動けるようになるも
基本お布団のなか。
ご飯はおうどんなど。

翌々日は大分元気に。
でも、ちょっと外に出るとくらくら。

食欲は1週間くらい戻りませんでした。

まぁどこにも行けず残念なお正月でした…。

旦那は発症せず。よかった!
娘の症状がひどくなくてよかった!
多分、娘と旦那は似てるんでしょうね。

あらためてノロ恐るべし。
いやだいやだ。。もういやだ。

1歳6カ月 年末ノロだったかも(1)

2013-01-10 16:17:04 | 1人目(1歳~)
て以下、ひたすら
年末年始のノロウイルスと思われる
病気になった日記です。

よって、内容は美しくありません。


12月30日、旦那は仕事。

10時半頃
私が洗面所で掃除をしていると
咳こむ声+泣き声。

途中から普通じゃない感じがして
急いでリビングに見に行きました。

遊んでいた滑り台と絨毯と敷物に
朝ごはん+牛乳など食べた物が
吐かれておりました。
ぶちまけられていた、、というか。
もちろん彼女の服も汚れて。

慌ててしまって
手袋もはめずに処理してしまいました。
これは反省点。。。

その後の彼女はまあまあ元気。

服を洗い
絨毯の上のカバーを洗い
絨毯を普通の洗剤でごしごし。
滑り台を風呂場で洗って乾かしたり。。

ハイターを買っておらず
失敗したと思っておりました。。

でも、よくよく考えると
キッチン泡ハイターは家にあり
それを使ったらよかったと
かなり反省…。
絨毯とかよいかも。

後日でつけおき出来る
よくあるキッチンハイターを買いましたが。
…衣類用のハイターにしときゃよかったと
あとから思ったけれど。

きっとこの冬、
花王はそれなりに儲けてそう。

途中の昼ごはんは
まあまあ食べていたかも。

走り回って元気。

頭に鍋かぶろうとしてました。

夕方16時頃まで
なんやかんやと後片付けが続きました。

絨毯の匂いが取れないので
ネットで見つけた方法
重曹を上から振りかけました。

すると見事に
絨毯についた匂いが取れてびっくり!!

去年、私の中で最も便利だったグッズは
重曹かもしれません。

鍋の焦げ付き、カレーの後、
コンロ周りの汚れ、ヤカンの汚れなど
今まで洗剤では取れなかったのが
重曹では見事にきれいに。

と、ちょっと寄り道。

我が子はこの日5回くらい排便。
途中から下痢。

少し白っぽく発酵しているようなにおい。
でも前日に大根をたくさん食べたので
大根食べ過ぎによる下痢も否定できず。
とこの時は思っていました。

晩御飯もまあまあ食べて
それなりに元気そう。

とずっと元気なので
最近よくしてた咳のせいで
吐いたのかと思っておりました。

夜中0時ごろ咳こみそのまま嘔吐。
2回目。
でも、この時はタオルで受けて
ぶちまけずに処理終了。

翌日も食欲はちょっと落ち気味だけど
元気に走り回ってました。

でも、
翌日これはノロだな、と確信する出来事が。

2013 平成25年 あけました

2013-01-08 21:26:40 | 1人目(1歳~)
遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。

平成ももう25年なんですね。
小学生の時に昭和から平成に変わりました。
テレビがしばらく特別放送続きだったのは
覚えています。

小学生の時って
寒いけど、あまり寒く感じなかったなぁ。。
外を走り回っていたからでしょうか。

平成の年数+10歳が自分の年でして
今年は35歳になります。
かなりええ年になってきました。
前厄です。

年末年始はノロウイルスにがっつりやられました。
次の日記で書きます。



本年もよろしくお願いいたします。
皆様の健康とご多幸を心よりお祈りいたします。