フロク*ブログ

*とても気ままにブログ*
SLE歴まもなく20年。
二児の母です。

1歳10ヶ月 2語話す

2013-04-23 16:02:22 | 1人目(1歳~)
あっという間に
1歳10カ月。

去年買った帽子が入らなくなり
新しいものを購入。


石投げ頑張ってます。
段々遠くへ投げられるようになりました。




貝や石ころ集めも日課。


お船が大好き。
汽笛が聞こえたら「お船!」と言って
見たいから抱っこくれーと寄ってきます。


お外が大好きでニコニコ。


お父さんのジャージを着ています。


よく笑ってます。


最近、2語を時々話します。
「あっち行く」
「もっと聞く」とか。

言葉にやたらと「よ」が付きます。
「見たいよ」
「いやよ」
「聞きたいよ」
「立派よ」

1~10までなんとなくですが
言うております。
8,9,10が得意。

でも、きっとまだ数字の認識ではなくて
歌みたいに聞こえるのでしょうね。

10数えたらお風呂上がれる、とか
そんな感じです。

で、
私のお腹を指して
「女の子」と言っております。
ほんまかな。

お腹に向かって
「ひらみーーん」と呼びかけを
してます。

あなたもひらみんだったのよ。。。

新しい母子手帳

2013-04-22 17:05:46 | 2人目妊娠
一人目と内容がちょっと変わってて
それなりにびっくり。。

一番びっくりは
手帳のサイズが大きくなったこと。
むむーー不便。

妊娠中の母親の気持ちとか状態を
書けるコーナーが充実。


妊娠中に行った検査欄がある。


妊娠中の定期健診は
ここにまとめてになったようだ。
(足りるかな…)


唯一のカラーページ
新生児時代のうんちの色に注意!
ま、確かに大事なことだわ。


子どもの予防接種欄
かなり項目充実。
HibやB型肝炎、ヒトパピローマウイルスの欄もある。


心肺蘇生や誤飲誤嚥の対処欄。


2歳のお誕生日にはメッセージを書くらしい。
旧版にはなかったような。


身長体重の未来コーナー
小学校、中学校、そして20歳まで書ける。
すごいなこれ。


新しい母子手帳。。。
ちゃんと最後まで記載できますように。

2人目 妊娠8週

2013-04-18 16:12:08 | 2人目妊娠
今、8週です。

妊娠中の症状として
唾が増えました。
困らない程度です。

胸の張りは一人目の方がありました。
いつもと違ったので
はっきり妊娠と分かったと思います。

2人目は芯はあるけど
張らないので
生理前な感じのみでした。

7週くらいまで底なし食欲で
カントリーマアム食べまくってました。
ごはんも美味しいし、
なんぼでも食べれる感じ。

8週に入ると
食欲が落ち着いたと同時に
少し胃の不快感が出てきました。
特に夜が一番出てくるかも。

不快感が結構あったとき
大正漢方胃腸薬飲んだら
7割くらい楽になりました。

胃が悪いからか
首がだるいです。

あまり好きでないものを食べた時
一瞬、気持ち悪くなったことも。
ま、耐えれる程度ですが。

納豆が食べたくなくなりました。
白米よりもパンを食べたい気分です。

不快感で終わってるので
耐えられる毎日です。
一人目の時はここまで胃が悪くなかったような。。

胃のだるさと並行して
ぼーっとしてます。
いまいちやる気が出ない感じ。
新しいことに挑戦したり
図書館で本借りる気力がない。。

世の中的に8週あたりがつわりのピークらしいので
これ以上しんどいことはないだろうと思っております。



2人目お腹に来られる

2013-04-16 06:58:16 | 2人目妊娠
待つこと約9ヶ月。
やっと来てくれました。

2人目と思ったとき
グダグダ基礎体温で
肌は荒てるし
生理量は減っていました。

産婦人科受診し
当帰芍薬散を長い間飲みました。
基礎体温は徐々に
それなりなグラフとなりました。

しかし生理量はあまり増えず。
エコーで調べても
いつも内膜薄く卵も小さめ。
先生にせんべい布団と言われてました。

で、なかなか妊娠に至らず。
クロミッドも意味なく。
が、何ヶ月か続きました。

先月、
プレマリンを処方されました。

内膜増やす薬で
どうやらこれが効いたらしく妊娠。

たかだか3日飲んだだけで
ホントに内膜足りてるの?!
せんべい布団が羽毛布団になったか?!と
半信半疑でしたが
今のところまだお腹におるので
内膜足りたってことなんでしょうね

ってことで
予定日は11月下旬。

一人目は6月だったので
季節が正反対に
なってしまいました。

当初は同じ季節を望んでたのですが…。
グダグダ基礎体温で
んなこと言ってられなくなりました。

置いてたマタニティの服は冬だし
新生児服も
いろいろ買い足さないとダメですね。

わざわざせんべい布団の私のところへ来てくれたので
無事に出てきてくれることを
願っております。

1歳9カ月 桜を見る

2013-04-10 15:46:44 | 1人目(1歳~)
今年は桜をたくさん見られたように
思います。

桜って1年の中で
ほんの一瞬で終わりますなぁ。

桜が散ると緑の樹に変わり
ちょっと暑い初夏が見えてくる気がします。

娘も「さくら」と言えるようになりました。
あくら、、みたいな感じで言ってますが。

そうそう、そしてしっかり虫嫌い。
今の時期、虫がよく家に入ってきますが
かなりびびってます。

私としては虫と仲良くなってほしいのになぁ。


山科の疎水






毘沙門さんの階段


急な方も難なくクリア




大津の疎水


三井寺






お寺へ行っては
石ばっか拾ってます。

「花より石ころ」なお年頃。

1歳9カ月 実家に帰る

2013-04-01 16:24:04 | 1人目(1歳~)
三月の下旬、4日間ほど実家へ帰っていました。

ウナギやお魚、しゃぶしゃぶなど
いろいろ美味しいものを食べられて幸せ。

子どもを見てもらって、
原チャで市内をピヤーっと走って
懐かしい友人に会ったり、桜をみたりと
リフレッシュできました。

たまに戻るとよいですね。

髪の毛を切ったあと
家までお散歩。

走り回っています。


すたすた歩く。


公園に長い時間いました。


高い滑り台も平気。


ピアノを弾いております。
私が一緒に弾こうとすると怒ります。


一人で弾いて一人で拍手しとります。


怒ってます。


釣りゲーム大好き。


じいちゃんに遊んでもらっています。

1歳9カ月 日常

2013-04-01 16:17:49 | 1人目(1歳~)
髪がもさもさ我が子。


ベンチに一人でのぼって一人で座ってます。


ブランコは一人で降りられるようになりました。


トイレ頑張ってます。
ま、かなり時々だけど。
「うんち」と言ってくれて間に合うこともあれば
出ないこともあります。


おばあちゃんたちに車を買ってもらいました。
毎日乗りまわすお気に入り。


お魚いないか覗き込んでいます。ちょっとひやひや。


こんなところ怖がらずに登ってます。


トンネル楽しいようです。


にゃんにゃん。


梅が咲いた頃。

1歳9カ月 初美容院

2013-04-01 16:14:15 | 1人目(1歳~)
髪がもさもさしている我が子。
でも私は上手く切れなくて悩んでいました。

実家に帰った時
私がずっとお世話になっている美容院へ行き
切ってもらうことにしました。

美容室待ち時間。
雑誌を読んでいます。大人か…。


案外大人しく座ってくれた。
カバーも嫌がらず。
靴と靴下だけだけは早い目に脱がせておきました。


立ちたくならないように
「可愛くなるよー。」とか
「すっきりするよー。」とか
ほかいろいろ熱心に話しかけてみてました。

ちょきちょき。


最後まで立たず、ドライヤーも嫌がらず。
あー助かった。


「耳かかるくらい」と言われて「はい」と言ってみたものの
イメージ出来てなかった私。
最初思ってたより短めだったけど
さっぱりしてこれでよかった!

髪のくせは私と同じだそうです。
美容師さんは「DNAすごい」というてはりました。

当たり前だけど
きれいに上手い事切ってくれました。
いやーすごいもんですなぁ。