明るく楽しい無線の「時間ですよ!!」・・こちらはJF1LXO

今どき、珍しい「無線趣味」
たのしいぞーー

取れない数字略体・・参った!! 甘く考えていた私が「バカ」なのねhi

2013年08月11日 13時32分26秒 | 今どき無線

毎分75文字の和文が受信出来れば「オッケーー」と簡単に考えていましたが・・難しさに戸惑うばかりです(笑)

数字略体に特化した練習テープ?を作ったりして通勤中に聴いていますが、まだまだ・・いや全然ダメであります。やはり一度考えてしまうので、次への切り替えが追い付きません。更に今日は、実際の「電報用紙」への書き取りをしていますが・・これまた手が追い付かず(いや頭も・・笑)撃沈の連続です。この分だと用紙が全然足りませんので追加注文しました。(コピーして使うと、かえって不経済ですねhi)

写真の電報は一応、マスが埋まっていますが、ちょっとインチキ・・というか全然追い付かないので速度を落として60文字にして筆記したものです。それでも本文前の約束事項(時刻とか・・)は考えてしまいます。本文の方も暗記受信では1文字落としても全く問題がありませんが、マス目が入り採点するとなると多分、落とした文字は空欄にしなければいけないと思いますが、これがまたまた難しいですねhi

 縦書きのカタカナや段落、句読点、カッコまで書き取りが必要で、更に数字の「八」とカタカナの「ハ」など紛らわしい記載など、問題山積みです。

・・・と弱気だらけの投稿でした(笑)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
数字略体。 (千葉の齋藤)
2013-08-13 08:43:45
こんにちは。
数字の略体は、戸惑いますね。アマチュアでは9と0ぐらいしか使われないので。

それから、昔、電話通(4海通)や1アマを受けたとき、試験官からの注意事項で「数字の二は下を長く、日本のニは上を長く」「数字の八は右を長く、葉書のハは左を長く」と言われました。
受験者から「えーっ」と声があがると、「これは通信界の常識ですよ」と。私もそのとき初めて知りました。
返信する
Unknown (とも)
2013-08-13 21:46:26
齋藤さん、こんばんは。
貴重な情報(常識)ご教示頂きありがとうございます。
通信界の常識すら知らずにいたのですね。勉強になりました。当局の場合、1アマの通信術は昔の欧文免許で免除でしたので実技試験は昔、1回受けたのみです。
確か随分緊張したのを覚えておりますhi
返信する

コメントを投稿