goo blog サービス終了のお知らせ 
足元の一歩から
小さなことからコツコツと…がモットーのはずなのですが,実際の毎日は?




先週の月曜日のこと。

待ちに待った一本の電話。
「どうも長い間お待たせいたしました~。火曜日の夕方には仕上がる予定です。」

待ちました,待ちました
ようやくター坊がモディファイを完了して戻ってきます♪♪
ディーラーさんに車を預けてかれこれ2週間…

ホントは2週間もかかる作業ではないはずなんですが,忙しい合間をぬってちょこちょこと作業をしていただいたみたいです。
モディファイを施すのにディーラー工場を選択すること自体がちょっと間違いかなとも思いますが…

さすがに平日には引き取りに行けないので,先週木曜日に行ってきました。
「おっかえり~」

やっぱり,AZワゴンよりター坊です!いや,AZワゴンはAZワゴンでとっても気軽に乗れるメリットはあったのですが。。。

さて,外見はほとんど変わりはありません。大きな変更点は足回りで,見えない場所が他2カ所。乗り心地に関係するところなのでもう少しじっくり乗ってから感想を書いてみたいと思っています。

今回は車検に預ける際,シートを付け替えたりしたので,参考程度にそのお話しを。

ロードスターの純正シートについてはいろいろなところでコメントが書かれておりますが意見が分かれています。特にNB後期モデルになってからは,かなり改良されて良くなったとか,それでも長距離は全くだめ!とか。。。

私自身,乗り心地そのものにはあまり不満はありませんでしたが,元々の座高が高いため,もう少しヒップポイントを下げたかったんです。それにバケットシートというものにも一度座ってみたかったし 

ということで,購入後一年も経たないうちにシートはエスケレート,シートステーはイントルーダー2というロードスター乗りには定番となっている組み合わせに変更しました。

シートの交換によりヒップポイントが下がるついでに軽量化というおまけまでついてきます♪

ただ,イントルーダー2というシートステーはスライド式ではないため,残念ながら車検にはひっかかるみたいです。そこで今回は車検用に純正シートに戻してからディーラーに預けました。

その際写真をパチリ。



こうしてみると純正のシートも目一杯低い位置に取り付けられています。シートレールも左右独立ですし…

エスケレートとイントルーダー2の組み合わせも限界に近いくらい低いです。シートにクッションが無い分着座位置は低いですね(純正比-4cm)。ただ,このイントルーダー2はもう一段(約1cm)低くなります。一度その一番低いポジションにしてみましたがあまりに低すぎて,まるで湯船にどっぷり浸かった感じ…



私には少々低すぎる感じでしたので,今は上段のレールで使用しています。



さて,気になる重さの方ですが普段使っている体重計を使って計ってみました。精度はどれほどかわかりません。

娘には
「お父さんが車の椅子抱えてなんかしてる!」
といわれる始末… ということで娘に引き算の練習をさせました(笑)。

純正シートと純正シートレールの合計が13.8kg
エスケレートとイントルーダー2の合計が7.1kg

6.7kgの軽量化です 
これだけでもご機嫌ですね。

ちなみに助手席はエスケレートに純正シートレールを組み合わせて使っていました。これを付けたときに思ったのが意外にシートレールが重いということ。

今回こちらも外して重さを量ってみますと…

エスケレートと純正シートレールの合計10.4kg

シートレールだけで3.3kgも違いがあることがわかりました。

…早速助手席にもイントルーダー導入決定です(笑)。

その他のモディファイにつきましてはまた次の回に書こうと思います。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« すっぽん 掲示板の引越 »
 
コメント
 
 
 
凄い。 (路渡カッパ)
2007-02-20 00:06:49
たいした軽量化になるものですね。
純正品のグラム単位の軽量化がウソみたいです。
シートヒーター、サイドエアバッグまで仕込まれてる
NCのシートはどれほど重いことか・・・
 
 
 
エアバックは… (bp_zet)
2007-02-20 13:12:20
かなり重そうですね…
ター坊はすでにエアバックレス車になっています(助手席も…)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。