goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

箱根~静岡紀行<4>

2014-06-10 19:01:54 | たび<国内>
雨模様のお天気なのに、傘は使わず。
驚異的です、晴れ女パワー。

さて、温泉とおいしい料理を堪能したあと、
あらっ、またまたおいしいものが。



清水のさかな館にて。
1階と2階に魅力ある店がいっぱい。
どこも呼び込みが激しいです。

海が見えますよ~とか。

でも、海よりも中身で勝負の
魚市場食堂へ!

まぐろ丼。



まぐろ三昧です。
こんなにまぐろを一度に食べたのは初めて。

釜揚げしらすとアジフライも付いています。

あらー、またまたお腹いっぱいですよ~。



小さいけれどアワビまで付いたこんな豪華な定食も。
この店、オススメです。
特に大食いさんには。

さて、次の行き先は・・・。



じゃ~ん。



浜松まで。
うなぎパイの工場見学です!

<街はぴも記事UPしています。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根~静岡紀行<3>

2014-06-09 17:32:16 | たび<国内>
2日目の夕食。



冷やし茶碗蒸し(湯葉入り)や酢の物など、
なんとも夏らしい顔ぶれ。

どれも手が込んでいて、材料もいいし、
飾りつけも◎。

どこから食べようかしら・・・。



いつもはお椀ですが、鍋物風になっていました。

あと、焼き物などなど3種類。



デザートは、宮崎マンゴー入りゼリー、
抹茶羊羹(水羊羹風)、アメリカンチェリー。

旅館でよく出るフルーツだけ、とか、
そんなことはありませんよ~。
さすが!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根~静岡紀行<2>

2014-06-08 18:12:20 | たび<国内>
お天気は雨模様で残念でしたが、
そもそも箱根に行くとよく雨に降られるのです。
入梅したところだから仕方ないですね。



ということで、雨を避けてなるべく室内で。

風祭まで出かけて、鈴廣でかまぼこバイキング。

かまぼこカナッベとか、いろいろあります。



フォーまでありましたよ。おいしかった!



デザートも充実しているのがうれしいですね。

あ~、また食べまくりだわ~ん。ヤバイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根~静岡紀行

2014-06-07 19:31:27 | たび<国内>
箱根から静岡にかけて旅をしてきました。
ちょっとした親孝行ツアー??とか。

宿は例によって、健保組合の保養所。



料理がいいのですね~。
いつも大満足。



オシャレな中に遊び心があります。
そら豆はカエルさんですよ~。



鮎の塩焼きまで出てきました。

もちろん、温泉三昧です。
天気が・・・ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草の蛇骨湯へ! オススメ!

2014-06-06 19:51:41 | 街歩き&商店街
カウチサーフィンを始めてから、
当然ながら外国人旅行者に
いろいろ質問されています。

でも、意外と知らないことが多くて。

最近では、意識して情報集めを
するようになりました。

実際に気になる場所へ行ってみたり、
外国人旅行者に役立ちそうな情報を
取りに行ってみたり、
カウチサーファーから聞いたゲストハウスなど
チェックに行ってみたり。

いろいろ調べていた中で
一度行ってみたいと思っていたのが、
浅草の蛇骨湯。

浅草の路地裏にある銭湯ですが、
ちゃんとした温泉なのです。

へぇ~。

気になりますよね。
外国人に紹介したいですよね。

ということで。



すしや通りにあるインド料理屋を曲がって。



この路地を入って、すぐ先を左へ。



お~、これです、これ!



こんなところに銭湯があるのですね。びっくり。

でも、あくまでご近所さんが集う銭湯です。
雰囲気は世田谷の銭湯と変わりません。
おばちゃんたちが会話を楽しんでいます。

見事な富士山もありました。
女湯のほうには満開のサクラ。これぞ銭湯。

温泉といっても、東京の温泉によくある真っ黒の黒湯ではなく、
薄い茶色でした。でも、温泉は温泉。

大満足でしたよ~。
これで、自信をもってカウチサーファーに
オススメできますね。

温泉や銭湯に興味を持っている人、多いですから。
浅草なら、だれでも行くし、気軽に
(勇気は要るかも、ですが)行けます。
実際、外国人が一人で来ていました。
常連のおばちゃんたちも慣れたもので、
ジェスチャーでこんなふうに~
と教えてあげていたりして。

そんな風景も下町を感じさせてくれて
気に入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはゴディバ

2014-06-05 14:39:22 | お菓子研究家
たまにはいいもんだ。



いつも前を通るだけだけど、
たまには、ね。



ふたをしない(ふた、いりません、と言う)ところがポイントです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の日替弁当

2014-06-04 16:24:28 | 食いしん坊
田町駅の近くのスーパーみなとやの日替弁当。
かなり内容がいいのですよ。399円。





このおかずコーナーがすごい!



充実しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の激安中華

2014-06-03 22:36:45 | 食いしん坊
激安中華、最近よく行っています。
何度行っても安くておいしくて大満足。

ある日の激安中華。



牛ほほ肉のゼリー寄せ。激ウマ。



めばるの揚げ物、チリソース。

両方とも5月のスペシャルでした。
スペシャルは毎月、中華というより
創作料理風です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ダービー、的中!

2014-06-02 11:58:16 | 日記
うぉ~、日本ダービー、
的中しちゃったんですよーーー。

街はぴ記事、見てくださいっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人観光客、増えすぎ!?

2014-06-01 13:47:59 | 街歩き&商店街
最近、本当に外国人観光客が急増しています。

中国人はもちろんですが、
タイ人とインドネシア人の急増が目立ちます。

タイ人もインドネシア人も若者同士だったり、
家族連れだったり、
つまり一般庶民風の人たちが
本当に増えました。

日本への入国ビザが緩和されていることが
増加の原因のひとつだとは思います。

それにしても、
新宿を歩いていて外国人観光客に
会わない日はない、
それが実感です。

私が大好きな空間である思い出横丁も
連日、大賑わいです。

でも、ふと思うのです。

外国人であふれてしまって、
本当なら古き良き日本の空間のはずなのに、
まるで外国になってしまうのではないか。

歌舞伎町あたりも本当にそうなりつつあります。

ど~んと観光バスで乗り付けて、
みんなで写真撮りまくって、
ドンキホーテや家電量販店や100円ショップで
買い物しまくって、
すし屋やラーメン屋で食べまくって・・・
外国人だらけの歌舞伎町界隈です。

歌舞伎町はある意味、特殊な場所ではありますが、
そんな場所でなくても
外国人観光客に人気の場所となって
みんながわんさか押しかけるようになる、
そんな場所になってしまうと、
逆に行かなくなってしまいそう。

ここはどこ?ってことになったりしてね。

ついに観光客が1000万人も入国する時代になって、
そんなことを感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする