ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

雨の中のせたがや梅まつり。抹茶茶席&餅つき。鍋焼うどん

2024-02-26 17:50:09 | 街歩き&商店街
またまた日経平均株価が史上最高値を更新しました。
今日の終値は3万9233円。
今年初めに、年内には株価が4万円まで行くと予測されていましたが、
さまざまな要素が重なって、思った以上に早く3万9000円超え。
過熱気味。
新NISAを始めた人も、始めようとしている人も、
ここで乗り遅れてはいけない、と。
私の勝手な予想では、一旦、落ち着いて、株価が少し下がって、
ある程度の間、低迷した後、またジワジワ上がり始める、
そんな展開になるかと。

ハードロックカフェは、日本国内全店舗訪問してコンプリート!したはずなのに、
ハードロックカフェ京都ロックショップが祇園に今日オープンしました(こちら)。
あらー、そういうことなのね。HRC京都は2019年に行っていますが(こちら)、
コロナ禍の影響を受け、閉店してしまいました。
今のところ京都へ行く予定はないし、当分、足を踏み入れたくない地域なので、
困りましたね、HRCファンとしては。ロックショップなので、例外としておきましょうか。

三連休最終日は寒かったですね~。
天気予報では雨が午後から降ると言っていたのに、朝から降っていたし。
羽根木公園のせたがや梅まつりへ行く予定だったのですが、
さすがに、どうしようか考えました。この寒さ、この雨の中、行くか、行かないか。
野点と餅つきの日だったんですよね~。
野点は雨だから室内になるとしても、餅つきは外。
年に1回のお楽しみだから、行ってみよう!



あの雨、あの寒さの中、思った以上にたくさんの人が来ていました。
雨の中、入場整理券を手に入れるために、長蛇の列が。いつも通りです。
午前の部、最後、ギリギリでもらうことができました。ヒヤヒヤ。



餅つきは午前10時30分~。こちらもいつも通りの行列ができていました。
みなさん屋根のある場所に入り込んで、食べていました。
つき立てのお餅はおいしいですね~。やめられないわ。



抹茶茶席では、これまでで一番おいしいお菓子が出ました。



なんと、親子で登場して、8歳の女の子がお点前を披露しました。すごい。
私は次客だったので、その子が点てたお茶をありがたくいただきましたよ。



お茶碗は源氏物語を描いた特別なものだそうです。先生(師匠)が説明してくれました。



掛け軸の説明もあったのですが……忘れてしまいました。



いつもはこちらで野点なんですけど、残念。







雨の中、少しは撮っておきましょう。青空をバックに撮りたいですね。



茶席と餅つきで何十分も並んで、体が冷え切っていたので(カイロは大活躍でした)、
鍋焼きうどんが食べたくなりました。
梅ヶ丘駅近く、昭和30(1955)年創業という寿美吉で、
田舎煮込みうどん1100円を。
野菜たっぷりで、里芋も入っていて、鶏肉、ちくわまで。
しっかり体が温まりました!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 香港映画「白日青春」~酔来... | トップ | 映画「沖縄狂想曲」見に行こう! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

街歩き&商店街」カテゴリの最新記事