ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

池袋にタカセあり

2024-06-13 22:38:32 | 食いしん坊
ドクターイエローが引退するそうですね。
みんな大好き、ドクターイエロー。
結局、一度も生で見たことはありません。
JR東海所有のものは来年1月、JR西日本のほうは2027年をめどに引退。
引退後は、通常の車両で検査できるようになるらしい。
テレビで正面からの顔を見ると、確かにカワイイ。
引退するまでに見るチャンスはあるのかな。
そっか、大井車両基地へ行けば、いるのよね。
調べてみたら、行き方も紹介されていました(こちら)。

郵便料金が10月1日から値上げとなります。
定形封書は84円から110円に、はがきは63円から85円に一気に上がります。
消費税が上がった時の改定以外では、
定形封書の値上げは1994年以来、30年ぶり。
これだけ上がると、ますます手紙離れが進みますね。
本当に何でも値上げ、困ります。

帯津先生の時空。
昔、イギリスまで行って学んだスピリチュアルヒーリングのお話です。
先生、気を入れてください、と頼まれると、入れてあげるそうです。
患者さんにより、柔軟に対応しています。さすが。

太極拳の時も時空の時も、終わったころに気持ちよ~くお腹が空いてきます。
そうなると、すぐモーニングを食べに行きたくなるわけですよ。
つい、東武ホープセンターのヴィ・ド・フランスへ行ってしまいました。



パンとドリンクがセットになったモーニングが6種類ぐらいあります。
モーニングセットでは、
以前は、ゆで卵、ヨーグルト、バナナの中から1つ選ぶことができたのですが、
バナナが消えて、ゆで卵かヨーグルトから選びます。
今回は、ゆで卵を。小さいぞ。セットで570円。



あまり食べることのないクロックムッシュ。まあ、こんなもんでしょう。
でも、やはり、ヴィ・ド・フランスでモーニングしている場合ではないと思い、反省。
ただ、隣の席で盛り上がっていたおばさん2人組の話が面白くて、
本を読むつもりだったのに、耳がダンボになってしまいました。
誰かの追っかけをやっているらしく、イマドキの表現を使えば押し活。
出待ちをするとか、名古屋まで見に行った時には、
会場がよく分からないからタクシーで行ったとか、
会場の近くのホテルに泊まっているかと思ったら違ったらしいとか、
名古屋から押し活仲間が東京公演を見に来るため、
東京駅で合流するらしく、
もう新幹線に乗ったから、あと20分ぐらいで出ましょうね、とか、
ディナーショーに行く予定を入れているとか、
2個持っているグッズをもう一人にあげたりとか、
それはそれは楽しそうに、嬉しそうに話していたんですよ。
ほのぼの。平和だな~。

池袋にタカセあり!
3階のレストランへ日替わりランチを食べに行きました。
午後1時すぎぐらいに行ったのに、かなりの順番待ち。
さすが、創業70年の人気店です。
15分ほど待ちましたが、このお店はなかなかいいシステムで、
待っているうちに注文を取ってくれて、席に通されると、
あまり待つことなく料理が運ばれてきます。
日替わりランチは人気で、待っているうちに私が注文した直後、売り切れとなりました。



メイン2種類に、スープ、ライスかパン、ドリンクが付いて950円。



メインはチキンとホタテ。
チキンはカレー味のように書いてあったのですが、カレーそのものですね。
タカセはパン屋さんでもあるので、ライスではなくパンにしましたが、
ライスにしてもよかったかな。
ホタテは大きなホタテだけでなく、小さなホタテも2個のっていました。
クリーム系の味で、ピーマンやタマネギなど山盛り。



付け合わせのサラダが、マカロニもあって、昭和な雰囲気。
そう、まさにタカセのメニューは昭和な洋食店。
ナポリタンや、ハンバーグ、エビグラタン、エビドリアなどが
人気で、日替わりランチが売り切れた後は
ほとんどの人がこのどれかを頼んでいました。



紅茶はレモンティーに。

池袋にタカセあり!
モーニングなど行かずに、タカセへ直行すべし。だね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も楽しい麻雀ボランティ... | トップ | 春の薬草&酵素教室@水輪 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食いしん坊」カテゴリの最新記事