goo

ハナビラニカワタケ

 "よこやまの道”の朽ち木に発生している「ハナビラニカワタケ(花弁膠茸)」。シロキクラゲ科シロキクラゲキクラゲ属のキノコで春~秋に広葉樹の倒木などで見られる。全体は花びら状の裂片が八重咲きの花のように見える。直径は10センチほどで全体にゼラチン質でキクラゲのような感触がある。無味無臭でキクラゲのように食用になるようだがこれを食べる勇気はない。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
« ヒマラヤスギ・... ハダカホオズ... »
 
コメント
 
 
 
ハナビラニカワタケ (地理佐渡..)
2023-11-19 08:30:52
おはようございます。

なんとなく見たことあるなぁと思いつつも、
キノコ類は素人判断は禁物。「これを食べ
る勇気はない」は大切ですね。
 
 
 
ハナビラタケ (夕菅)
2023-11-19 10:43:47
ハナビラタケは今年スーパーで初めて見ました(栽培品)。
真っ白で美しいので買ってみましたがお鍋にも美味しい。
でもこのハナビラニカワタケは敬遠します(笑)。
 
 
 
こんにちは ()
2023-11-19 15:25:02
↓で多摩NTの住人さんとするべきところ
敬称抜きになっていました。すみません。

野生のキノコは、あまり食べないで育ちましたが
キクラゲが見つかったら、みそ汁に入れるぐらいで
強いて探して食べるということはなかったです。

最近は県内でも、キクラゲの人工栽培をしているみたいで、白・黒両方のキクラゲをスーパーなどで見かけます。

ハナビラニカワタケ、見たことないような気がします
 
 
 
地理佐渡..様 (多摩NTの住人)
2023-11-19 16:04:19
コメント有り難うございます。やはり野にあるキノコは食べないほうが良いですね。しかしもし万が一マツタケを見つけたら食べると思います。
 
 
 
夕菅様 (多摩NTの住人)
2023-11-19 16:08:56
コメント有り難うございます。スーパーで売っていることがあるのですね。やはり野のものは食べたくないですね。
 
 
 
風さん (多摩NTの住人)
2023-11-19 16:18:22
コメント有り難うございます。キノコはやはり売られているものしか食べませんね。シロキクラゲは綺麗な色合いですね。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2023-11-19 18:52:42
これは見たことがあるかもしれません。
食用となるのですね。
おっしゃる通り、私も食する勇気はないですね。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2023-11-19 19:05:25
コメント有り難うございます。どこかの店で食材としてシロキクラゲは見た記憶がありますが、こんな色は初めてでした。やはり食べる気にはなりませんね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。