goo

タチガシワ

 裏高尾“日影林道”の沢沿いに生育する「タチガシワ(立柏)」。キョウチクトウ科(←ガガイモ科)カモメヅル属の多年草で草丈は30~50センチ。茎の先端に直径2センチほどの淡紫色の花を密に付ける。高尾山では小下沢でも見られるが個体数は少ない。
コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )
« バラ・3~大栗川 ウズラバタンポポ »
 
コメント
 
 
 
タチガシワ (とんちゃん)
2020-05-05 13:14:55
素晴らしいですね
お初の植物です~
ガガイモの仲間はみんな好きですがこれも勿論 大ファンになりそうです。
葉に抱かれるように咲き始めるのですね
胸キュンってなります♪
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2020-05-05 15:15:51
コメント有り難うございます。ガガイモの仲間は興味津々です。これは初めて見ることができました。
 
 
 
Unknown (hiro-photo)
2020-05-05 17:35:10
こんばんは。
やはり高尾山がらみですか・・、益々高尾山に惹かれます。
どんな花が咲くのか興味がありますね。
 
 
 
hiro-photo様 (多摩NTの住人)
2020-05-05 18:38:47
コメント有り難うございます。高尾山の植物観察は今年から少し増やしましたが、記事掲載が追い付かないくらいの種類があります。急がず少しずつ掲載していきたいと思っています。
 
 
 
タチガシワ (ディック)
2020-05-05 18:56:37
初めて見ました。
おもしろい姿です。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2020-05-05 21:01:13
コメント有り難うございます。これは私も初めてでした。ガガイモの仲間は面白いです。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2020-05-05 23:17:21
名前しか聞いたことがありません。
貴重な姿を拝見させていただきました。
 
 
 
Unknown (alplant)
2020-05-06 04:43:17
珍しい植物ですね。まだ、拝見したことがアリマセン。
まだ、日本の植物でも存じない植物が沢山ありますね。
 
 
 
タチガシワ (地理佐渡..)
2020-05-06 06:53:20
おはようございます。

初めて聞く名前です。小さな花は地味ですけど、
逆に紹介してもらって存在が世に出ています。
当方はこうしたことしていないなぁ。

さて、今朝は雨と曇りを繰り返す感じです。
今こちらは田植えシーズンに入っていますよ。

 
 
 
タチガシワ ()
2020-05-06 07:15:34
見るのも、聞くのも初めてでした。
花はカモメヅルに似ているけれど、蔓の感じはしないですね。
 
 
 
Unknown (tona)
2020-05-06 09:47:43
名前も姿もお花も全く初めてです。
高尾山って凄いですね!
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2020-05-06 10:37:18
コメント有り難うございます。私も初めて見ることができました。高尾山でもあまり多くないようです。
 
 
 
alplant様 (多摩NTの住人)
2020-05-06 10:39:01
コメント有り難うございます。高尾山の図鑑に載っていたので是非見たいと思っていた花でした。
 
 
 
地理佐渡..様 (多摩NTの住人)
2020-05-06 10:40:56
コメント有り難うございます。高尾山にある花でまだ見ていないものがたくさんあります。少しずつ探していきたいと思います。東京も今日は雨の予報です。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2020-05-06 10:42:22
コメント有り難うございます。花色はカモメヅルを思わせますね。茎は名前の通りスクッと直立しています。
 
 
 
tona様 (多摩NTの住人)
2020-05-06 10:44:47
コメント有り難うございます。高尾山の図鑑にありましたが個体数は少ないとのことでした。地元情報で何とか見つけることができました。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2020-05-06 10:50:26
タチガシワ・・・
地味な花ですね。
コバノカモメヅルは教育園でみたことが
あります。
残念ながら現在は休園中です。

 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2020-05-06 11:17:12
コメント有り難うございます。草丈が低く花色が地味なので知らないと見逃してしまいそうな花です。自然教育園も休園ですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。