goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ヒイラギ・1~開花

 久兵衛坂公園入口に植栽されている「ヒイラギ(柊・疼木)」。モクセイ科モクセイ属の常緑高木で雌雄異株。雄花は2本の雄蕊が長く雌蕊は未発達となるが、雌花は雌蕊の柱頭が伸びて結実する。写真は中央の雌蕊の柱頭が確認できるので雌花のようだ。
コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )

カラコギカエデ・2~紅葉

 今年夏に、南多摩尾根幹線沿いで果実を見ていた「カラコギカエデ(鹿子木楓)」。ムクロジ科(←カエデ科)カエデ属の落葉小高木で、成木の樹皮が裂けて鹿の子模様に見えることから名付けられている。さてこの樹の紅葉を楽しみにしていたのだが、夏の終わりにこのあたりの街路樹が強剪定されてかなりの枝が無くなってしまった。今年はわずかに残った枝の紅葉だけ。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )