アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

SD330を載せて走りたい

2020年01月06日 00時00分00秒 | アマチュア無線
SD330をつけた状態。
本当はこの状態で走行したいのです。
ちなみにエレメントは短めのバージョン。50MHzに出れる代わりに3.5MHzには出られません。
7MHzメインで運用しハイバンドが開けたらハイバンドにQSY、何てことがしたい(前の車ではやってました)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ELECRAFT KX3 常置場所に配備

2020年01月05日 01時14分59秒 | アマチュア無線
年末に配備したKX3、この様に配置しています。
本体に取り付ける純正パドルも操作可能です。
リニアアンプは東京ハイパワーのHL45B。
かなり入手困難ですが、まだ買えるときに買っておいて良かった。
PTT連動の配線はしてあります。
バンド切り替え連動は・・・多分出来ると思います。
だってELECRAFTの純正リニアアンプがFT817と連動出来るのですから。何かやり方があるのでしょう。
さてこのリニア、とても倍率が良くてKX3の出力は0.3W程度で押してやれば充分いけます。強く押しても0.5W。
なので発熱に弱いKX3には優しいです。
ちなみにちゃんと保証認定は取ってます〜。

KX3の受信音は少々聞きにくいのですが、AMモードの変調が良いので期待しています。

ICOMからIC705が発売されればこの手のリニアアンプどこかから発売されるかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モービルホイップ、ステルス性を高めてみる

2020年01月04日 09時32分35秒 | アマチュア無線
ダイヤモンドのモービルホイップ
HFシリーズ
軽量で小型なのでモービルで50MHz用を常用しています。
他に3.5MHz,7MHz,10MHz,14MHz,18MHz,21MHz用を揃えています。
なぜに?
今の基台だとSD330を乗せるのに不安があるからなんです。(強化したら乗せます)

で、他に常に4本アンテナが立っているのですが全て真っ黒タイプ。
このシリーズもエレメントとコイル部は真っ黒。でもコイルとエレメントの調整部がクロームメッキでピカピカ。
夜なんかここだけ目立ってしまうのです。
そこで少しでも黒くしようと熱収縮チューブを着けてみました。

黒いアンテナは格好よく、背景が単調だと目立ちますが背景が暗かったり複雑な模様だと見えにくくなるのが良いところ。

持っているシリーズ、全部に施しました。
(^^ゞ
半端な仕上がりですが、いかがでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYP 状況報告

2020年01月03日 00時09分53秒 | アマチュア無線

今年は新調したIC9700で1200MHzに出て、さらっと20局終えたら50MHzのAMでKX3の変調を響かせよう、という作戦でした。

1月2日のNYPの運用成果

朝9時から1200MHzを中心にひたすら運用。
常に聞こえている局が6局くらいしか見えない。
一通り呼び回ってCQ出し続けて、また呼び回ってを繰り返し、昼過ぎても17局だった・・・。
午後から城山湖に遊びに行こうと思っていたけどまだ出発出来ない。

1200MHzでCQ出しても呼ばれず、新しいCQも聞こえない時間帯を利用して50MHzのAMも聞いてみたが、最初の1時間は全く聞けなかったのでだいぶ逃したみたい・・・。午後1時過ぎでやっと18局目。

駄目だ、ここで運用を一旦終了。朝食兼昼食タイム。
シャワーを浴びて、服装を整え城山湖へ向かう。
着いたらもう15時近く・・・。
この季節はこんな時間だともう片付けタイムなんです。
4~5人の方と新年のご挨拶をさせていただき、15時40分頃に解散となりました。

家に帰ってテレビ見ながらゴロゴロしていたら一眠りしてしまい、20時頃から再びリグの前へ。
1200MHzも多いときでも2局くらいしか見えない。(バンドスコープ)
50MHzのAMはCQをランニングしている局は聞こえない。

これは大変だ。
IC9700のボイス機能に CQニューイヤーパーティー を3パターンくらい録音してランダムにボタンを押してCQを出し続ける。
相手局には容易にわかってしまう味もそっけも無い録音CQ。便利ですけどね。
そんな私をたまにですが呼んでいただけてなんとか20局達成。

続いて50MHzのAM、こちらもKX3のメッセージ機能を使ってCQ音声を2パターン録音。
リピート機能も使ってひたすらCQ。たま~~~~に呼ばれてなんとか20局達成。
かなり時間がかかりましたが初日に目標を達成しました。

実は2日はEスポも開けていたようで、HFのハイバンドはかなり賑わったようです。
ちと残念でした。
3日は普段出ることにない14MHzに出てみようかな。

20局終えたからといって手は抜かず、3日の午後9時までは賑わしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSOパーティーは受信だけでも参加出来るし会員でなくてもいいんです

2020年01月02日 00時43分31秒 | アマチュア無線

QSOパーティーに出ましょう

なんと、受信だけでもいいんですよ。
SSBが聞ける短波ラジオがあれば7MHzを聞けば20局記録できますね。

それとJARLの会員でなくてもシールもらえますよ。

スタート時が一番賑やかなので2日の朝頑張るのがいいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年元旦 あけましておめでとうございます

2020年01月01日 02時48分31秒 | アマチュア無線

こちらは JO1KVS
令和2年 新年の挨拶を送ります

 

 あけましておめでとうざいます

  本年もよろしくお願いいたします

 

今年の目標は・・・なるべくお金を使わずに無線を楽しみたいと思います。
昨年は車を買うことになったり、各種ポイント還元、消費税増税、ハムフェア来年無いかも、等でお金使い過ぎてしまいましたので。
あるもので楽しむ。足るを知る。
でもきっと新調したものの紹介ばかりするんだろうなぁ・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

suaoki G100 停車時の運用に使えるか・・・実験してみました

2020年01月01日 01時52分51秒 | アマチュア無線

当局のモービルにはリグが4台積まれています。
バッテリーから直に室内に引き込んで、主電源スイッチを通過後、MFJの昇圧装置を通って13.8Vで4分配。
IC7000のフルパワー送信はエンジンOFFでは不安定になりますが、いまのところ大きな問題はありません。

車のエンジンを切った後は別のバッテリーで運用したい。
という訳でsuaokiのG100を持ち込んで、リグにつないでみました。

最初に最も負荷の高そうな昇圧装置の入力につないでみました。
G100がエラー表示に。流石にきついか・・・。

続いて昇圧装置はカットして、4台のリグに一気につながる箇所に接続。
リグのスイッチはオフなのにG100がエラーを起こします。原因不明。オフでも何らかの突入電流があるのでしょう。それが重なって駄目なのかも。TM521だけは機械式のスイッチなので突入電流は無いはずだけど。
何度再起動しても駄目。
リグ起動出来ず断念。

1台ずつ接続して試してみました。
FTM400 問題なし (50W送信は普段からやらないので試していない)
TM521 問題なし
DR-DPM60 問題なし
IC7000M 問題あり 受信は問題ないが送信はかなり出力を絞らないと電圧降下でリグが落ちる

基本受信なら1台に絞れば問題ないようです。
配線はパワーポールズを使用しているので切り替えはそれほど面倒ではありません。

恐らくリチウム3セルダイレクトで12V(13.8Vは出ない)弱の電圧で最大10A。20W運用くらいなら使えるはず。どのくらい持つかはまた試してみようと思います。
FMモービル機がミドル出力で1~2時間交信できればいいんだけど。

一つ良かった点はいちいちヒューズが飛ばないこと。
ヒューズ式だったらかなり面倒ですね。

suaoki最強のG1200もあるのですが、これは12V 8A なんです。恐らく降圧してますからノイズも出るかも。容量的にはDCでできる仕事は大して変わりません。
逆にAC定格1200W、これを利用して安定化電源をつないでDC13.8V 30A を実現したほうがいいですね。重くなる一方ですが。
G100はAC定格100Wなので安定化電源でも13.8V、5Aくらいがいいところかと。無線機は出力10W機までですね。
FT817やハンディ機の巨大電源としてはいいと思います。ノイズ測定もしないといけないですね。

また実験します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする