アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

1アマ取得のきっかけ

2006年10月31日 10時24分54秒 | アマチュア無線
 当局は電話級を取得して昭和57年開局です。50MHzのSSBとFMで毎日長時間交信しまくり、同世代の友人もたくさん出来ました。後にTS440Vを頑張って購入し、6mと平行してHFも細々とやりました。
 電信級が3アマになる直前に電信級を取得。この時は1分間の受信のみだったでしょうか、2分間になる前の滑り込み受験。大失敗で落ち込んでいましたが、合格通知が来ました。ラッキーでした。
 3アマに許可されるパワーはいつの間にか25W→50Wへと上がりました。経験上10Wで不自由無い上、50も出せるのならもう十分です。パワーもバンドもずっとこのままで良い。しかも上級の試験はすごく難しいに違いない。そう思っていました。

 航空無線がなんとなく好きでした。あるとき、この業界の人が取得する航空級特殊無線技士の試験を調べてみました。アマチュア無線の知識である程度解ける内容でした。フムフム。海上特殊無線はどうだろう?。他の資格は?ついでに、1アマ、2アマも見てみました。上級試験の内容をこの時初めて見ました。
 何も勉強していない今の時点でも、正解の出せる問題がある!!。教科は4アマとほぼ同様。回答も選択式。調べると、若干の変更はあるものの毎回過去の問題が出され、新問はほとんど無い。これならもしかして合格出来るかも。急ぐことはない。いつか2アマが取れればそれで満足。
 結局受験日の関係で1アマを取りました(この時も落ち込んで帰ってきました・・・)が、こんなきっかけでした。
 元々トランシーバー大好き少年で、BCLにも飛びつき、電波がなぜか大好きな自分でしたが、同じような方ならハードルは高くない、そう思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7MHz モービルでパイル抜き | トップ | 1アマ受験の勉強 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事