2月10日に届出、3月10日に補正、受付処理中となっています。
変更したら速やかに届出、でいい、つまり波を発射してもいいとは言え、審査終了までは気分がよくありません。
なので、まだ波の発射は控えています。
待つなぁ~
そういえば開局当時は国家試験が年に2回しかなく、その申し込みは2ヶ月前まで。受験だけで最大8ヶ月待たされ、受験後も合格通知もなかなか来ず、無事合格通知が来てから従事者免許の交付申請、免許が届くのにそこから2ヶ月、届いたら開局申請。JARLの保証を受けましたね。局免が届くのに2ヶ月くらいでしたでしょうか。
そんなこんなで、アマチュア無線を始めよう!と決意して、電波が出せるようになるまでだいたい一年でした。
その間、無線がやりたい~っ!というモチベーションが保てた人だけが開局にたどり着き電波を出せたのでありました。
その分、半端な気持ちの人は居なくて、皆心底無線好きばかりでした。
その頃を思い出したりしました。
変更したら速やかに届出、でいい、つまり波を発射してもいいとは言え、審査終了までは気分がよくありません。
なので、まだ波の発射は控えています。
待つなぁ~
そういえば開局当時は国家試験が年に2回しかなく、その申し込みは2ヶ月前まで。受験だけで最大8ヶ月待たされ、受験後も合格通知もなかなか来ず、無事合格通知が来てから従事者免許の交付申請、免許が届くのにそこから2ヶ月、届いたら開局申請。JARLの保証を受けましたね。局免が届くのに2ヶ月くらいでしたでしょうか。
そんなこんなで、アマチュア無線を始めよう!と決意して、電波が出せるようになるまでだいたい一年でした。
その間、無線がやりたい~っ!というモチベーションが保てた人だけが開局にたどり着き電波を出せたのでありました。
その分、半端な気持ちの人は居なくて、皆心底無線好きばかりでした。
その頃を思い出したりしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます