goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

ドライバーのサイズはこれがジャスト

2018年03月23日 00時00分00秒 | アマチュア無線



皆さん、小さすぎるドライバーを使っていませんか?

ネジとドライバーの大きさの比はこのくらいが正しい(事が多い)です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FBガールズの移動運用と交... | トップ | 空撮動画ファイルを誤って削... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ocr)
2018-03-23 01:26:57
KVSさん,こんばんは.

M3〜M5 が #2 に対応するというのが一般的ですね.

写真は M2.5 のタッピングだから Ph#1 ということなのだと思いますが,サイズ感は慣れてない人が見分けるのは難しいかも知れません.単純に,大きい方から当てていく,はまらなかったら1サイズ下げるというのでいいかなぁと感じました.
返信する
+の幅ではなく頭の幅 (JO1KVS)
2018-03-23 02:04:34
OCRさん
そうですね。大きいドライバーを当ててみて入らなかったらワンサイズ下げていれば間違いありませんね。
ドライバーの軸の幅を、プラスの刻みの幅に合わせてしまいそうになりますが、ねじの頭の幅とドライバーの軸の幅がほぼ等しい、という関係性が見えてきます。
ドライバーは惑わされやすい工具ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アマチュア無線」カテゴリの最新記事