goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

森林減衰

2014年09月17日 05時34分23秒 | アマチュア無線

富士山を登ると途中で樹木が無くなって~、それは森林限界!

 

電波は森林による減衰係数、みたいなものがあるそうです。

先日、樹木を突き抜いて立てたノンラジアルホイップ、伸ばす時はまだリグに接続していませんでしたが、降ろす時はリグのスイッチが入った状態、受信しながら下げてみました。

下ろし始めてアンテナが樹木の中に入り始めるや、スイッチがオフになったかのように受信感度が落ちました。接触不良かと思うくらいに変化しました。

よく森の中にアンテナを立てて運用しますが、樹木より高いアンテナと樹木より低いアンテナ、樹木との距離も関係がありそうですが、すごく差が出るみたいです。

 

↓ クリックお願いします

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村

 アマチュア無線 ブログランキングへ 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山梨県南都留郡道志村 菜畑... | トップ | 山頂移動とカップ麺 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
森林減衰 (大熊中隊長)
2014-09-17 06:24:37
以前聞いたか読んだことがあるのですが、森林内でアンテナを設置すると電波暗室と同様の効果があるそうです。
真偽のほどは私は実験していないので何とも分かりませんが、KVS局の体験からするとそんな感じですね。
返信する
お久しぶりです (JM1NCT)
2014-09-17 10:29:55
樹や葉っぱ内の水分が影響しているのでしょうかね?
良く考えたら、その水分は地面まで続いていますし
シールドされるのかな~?
返信する
樹の中は (JO1KVS)
2014-09-17 21:21:47
中隊長殿
アンテナの特性(近くの物体の影響を受けやすいとか)もあるのかも知れませんが、樹の中を通したらまだ地上高高いのに受信がガタ落ち。
面白い経験でした。
返信する
樹木はアース? (JO1KVS)
2014-09-17 21:27:35
NCTさん
そうですね。生きている木は水分たっぷり、葉の先まで行き渡っていますし、地面とつながってますし~。
アースが上に広がっている感じですね。
返信する
飛び受け共、信号が弱い (jg1apx)
2014-09-18 00:57:13
以前場所取りに失敗して木々がうっそうとしたところにアンテナ設営しました。 やはりお相手くださった方が少なかったです。 山の陰でもありましたが散々な結果でした。
返信する
Re:飛び受け共、信号が弱い (JO1KVS)
2014-09-18 12:53:24
やはり…
なめてかかってはいけない問題ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アマチュア無線」カテゴリの最新記事