goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

アンテナの調整をしていたら隣の車の方が話しかけてきました

2016年06月09日 00時00分00秒 | アマチュア無線

公園の駐車場にて

外でアンテナの調整をしていたら、隣の車の方が話しかけてきました。

高齢の方で、知人がプロの無線関係の方だそうで、ご本人は無線はやっていないのですがモールス信号の知識があり、アマチュア無線では今でもモールス信号でも交信するという話にかなり食いついてくれました。

運転席で操作できるパドル、実際に送信するところを見せました。縦振り電鍵に興味があるらしく、興味深く触ってました。

7MHzの電信を聞きながら無線を解説しました。SSBで全国の交信が交わされているところも聞いてもらいました。
電離層反射、ということもよくわかってました。

よく無線をやっている人は見るけれど、ヤビツ峠にもよく行くんだけど、話し聞いてみたのは初めて、とのこと。
話が弾んでしまいました。(^^ゞ

無線始めればいいのに~と思いました。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニーボード、車に配備 | トップ | ワイヤーズXのノード局検索... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
興味ある人は (JE6RIJ)
2016-06-09 21:18:21
無線に興味ある人ってもっともっと居そうですね。
今は無線に触れる機会もきわめて減ってきているので、昔のように誰かしている人を見て興味を持つという機会が減っていますし。
(都会の方は宋でも無いのかもしれませんが・・・)

こちらでは、そういうモノがあることさえさっぱり知らない人が多いと思います。
返信する
Re:興味ある人は (JO1KVS)
2016-06-09 23:06:03
そうですね。
先日も河原でアンテナ調整していたら、
コレハナンデスカ~?
と外人さんに聞かれました。
チラシを作っていつでも渡せるようにしようかな?
Hi
返信する
小学生の頃 (JE6RIJ)
2016-06-10 22:27:12
小学生の頃、下校時に校門の外で知らないおじさんからもらった、アマチュア無線の通信教育のパンフレット。

あれはとっても夢がありました。1年ぐらいずっと見てました。

あんなの配ったら今でも小学生(大きなお友達も?)だったらイチコロ?

返信する
マンガ雑記にも (JO1KVS)
2016-06-11 00:38:45
当局が子供の頃は少年向けマンガ雑誌にもアマチュア無線の通信教育の広告ありましね。魅力的でした。
何か魅力を感じる内容でオリジナルのものを作ってみたい。
で、学校の前で配って通報されて逮捕される?(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アマチュア無線」カテゴリの最新記事