goo blog サービス終了のお知らせ 

アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

モノバンドモービルホイップ 2

2006年07月22日 12時48分03秒 | アマチュア無線
 前回コメットのHR14とHR21を買い、モノバンドアンテナの帯域の広さに気をよくして、HR7とHR28を追加購入しました。
 これでHRシリーズは全部揃いました。
 約2.1mのアンテナがズラッと。
 これがルーフサイドに立つわけです。+1.5m=3.6m
 道交法いっぱいまであと20㎝。

 HR7はさすがに短縮率が高いためか、コイルが密巻き細線のためか、さほど帯域が広くありませんが、バンド中心に合わせておくと、とりあえず端から端まで、SWRエラー表示が出ない状態で使用出来ました。CA-UHVと比べると、SWRの最良点で今ひとつ落ちきらず、1.3くらい。CA-UHVは1.0まで落ちますが、上下15Hz程度しか使えません。

 HR28はすごいです。買った状態では28MHz付近に合っています。切り詰めないとうちの車の場合バンド中心に合いませんが、そのままでも29のFMに使えるほどSWRがずっと低い。数㎝切りたいのですが、ステンレスエレメントはなかなか大変なのでしばらくこのまま使ってみます。

 HR14と21は前回レポートしたとおり。HR50(1/2λ)もレポート書きました。(これだけは別物)。

 CA-UHVのようなマルチバンドアンテナは便利ですがどのバンドも帯域が狭く、CWかSSBどちらかに合わせないと両方というのは無理です。
 HRシリーズなら両方そのまま使えます。市販品でこれが一番長いアンテナですし大変満足しています。

 こうなるとWARCバンドも欲しくなるわけで、10・18・24も出して欲しいなぁと思います。特注しようか・・・。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来週の今頃は富士山登山中? | トップ | IC7000M 車載 Ⅲ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
さぞ、壮観では... (JA1BBP 早坂)
2006-07-24 12:55:21
>約2.1mのアンテナがズラッと。

>これがルーフサイドに立つわけです



計4本のアンテナが立ち並ぶという事でしょうか。知らない人が見たら、盗聴発見を業務としている会社の車に間違われたりして。(笑) 

その壮観を目にしたいものです。
返信する
日頃から (JO1KVS)
2006-07-24 18:00:40
 JA1BBP様、ようこそおいでくださいました。いつも大変お世話になっております。

 宣伝なしにブログやっていました。レベル低い話ばかりですがよろしくお願いします。



 さすがに干渉していいことはないと思うので使う時は1本のみです。

 ルーフには基台が左右同じ所に2台付いているので、2本大きな角を立てることは出来ます。

 昔カーナビを買った時にテレビアンテナが4本付きましたので、純正ラジオアンテナも含めて全部で7本立てて走ることが出来ます。

 あ、つまり日頃から6本も!ということですね。(笑)



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アマチュア無線」カテゴリの最新記事