アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

本日の城山湖運用

2012年10月07日 18時39分02秒 | アマチュア無線

 今日は朝は雨で城山湖に行く気も運用する気も失せていたのですが、雨でも皆さんお集まりになるし、雨がやめば一斉にアンテナ立ててテーブルと椅子を出して無線運用体勢をとります。でも城山湖ではアイボールQSOが中心。

 そんな中で当局も午後から参戦。

 今日は珍しく144/430デュアルバンドの八木を設営。全市全郡コンテストにちょっとだけ参加しました。

 隣ではローカル局が昨日作ったというロッドアンテナ2本の6mのダイポールで運用していました。ちょっとお休みしている間、アンテナを拝借。とても精巧に作られていて、ヤフオクで出品すればそれなりのお値段で売れそうな仕上がり。私が作ったものとは大違いです。飛びの方もバッチリでした。

 そして先日ゲットした21MHzの電圧給電アンテナも出動。21MHzでは沖縄と交信。そしてオセアニアコンテストを少し呼び回りました。

 ちなみに海外のコンテストはログの全照合が行われることが多く、不整合だと得点にならず、相手局に迷惑どころがコンテストの貴重な時間をロスさせることになりますので、ログは必ず提出しましょう。CTestWinなどのコンテストログソフトでCabrillo形式のログファイルが簡単に生成できますから、これをメールに添付して提出するだけです。私はもう出しました。

 このアンテナのデビュー交信はVK、ZL、沖縄、フィリピンとなりました。順調なスタートです。

 電圧給電アンテナを垂直に立てると海外にはとても有利だなぁと実感。そしてこのアンテナを別のローカルがFT817に繋いでVKを呼んだところ、数ワットの出力ながら簡単に交信できていました。

 という訳で、430MHzと50MHzと21MHz、そして到着時に車から10MHzと、交信を楽しんだ一日でした。

 御相手いただいた皆さん、ありがとうございました。

 明日も城山湖かな・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FTM350H 不具合発生か メインバンドにすると感度が落ちる

2012年10月07日 18時00分16秒 | アマチュア無線

購入以来大活躍のFTM350H、今日まで夏の直射日光にもよく耐え、概ね良好に動いていました。

今日使っていて何か違和感を感じたのでチェックしてみると、デュアルバンドの使っている方のバンドの感度が落ちる、という現象が。

切り替えて受信しかできなくすると感度が回復します。送信出来るほうに切り替えると、アッテネーターが入ったかのような感度の減衰が起きます。

「APRSのビーコンが強力に被らないように、サブバンドでAPRS送信時にはメインバンドの感度を落とす」、もしそんな機能があるとしたら、それが入ったままになったような感じです。

アッテネーターがずっと入ったような感じなので、全然使い物にならなくなってしまいました。

今は、右も左も同じ周波数にして、送信側のボリュームを絞って受信のみ側で受信して使っています。

モノバンドになってしまいました。

当然APRSもお休みです。

システムリセット、オールリセット、両方試みましたが治りませんでした。

(゜~ ゜)うーん、困った。とりあえず降ろして修理だ。その間はIC7000一台でオールバンドを任せよう。

 

追記:同様の症状に見舞われた方、ブログ検索で見つかりました。メイン側セラミックフィルター交換のみだったらしい・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする