goo blog サービス終了のお知らせ 

まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

カファレル

2012-11-13 16:54:45 | グルメ
今日も思ったほどお天気も良くなくて 寒かったですね。
木、金は さらに冷え込むようなので 皆様 風邪などお召しになりませんように。


さて 今年もお歳暮の季節が近づいてまいりました。

まあ お歳暮というほど堅苦しいものではないんですが
夏と冬に バイオリンの先生のために 何かお贈りしています。

冬場は カファレルのチョコレートが 定番になってきました。
カファレルは イタリアのチョコレートやさんで 1個からお買いもとめできます。
ジャンドゥーヤというヘーゼルナッツを混ぜ込んだ ちょっと変わった風味のチョコが 美味しくて病みつきになります。 

もとはと言えば 先生が『きのこ』がお好きなので そういう商品をたまたま探していて
カファレルのきのこポッドを プレゼントしていました。

【日本総代理店】 カファレル きのこポット 赤 [人気商品 詰め合わせ ミルクチョコレート イタリア caffarel]
Caffarel カファレル
Caffarel カファレル


今年は ちょっと趣向を変えて クリスマスバージョンにしてみました。

【日本総代理店】クリスマスギフトS箱 [クリスマス 季節限定 アソート 詰め合わせ チョコレート イタリア caffarel]
Caffarel カファレル
Caffarel カファレル


気に入っていただけると嬉しいのだけれど。
12月に入ったら お渡ししようと思っています。

いがぐりおは カファレルのチョコレート好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリッテ

2012-11-10 19:21:01 | グルメ
今日も涼し・・いえ 今現在寒いです。
にもかかわらず 娘が買ってきたアイスを食べました。

さて そのアイスの名は グリコ『チョット濃いめの白いパリッテ』

 

これが 美味しい!

どのくらいおいしかったかと言うと グリコのホームページ行って 
「美味しかったです。定番商品にしてください!
と 書き込みをしたほど。

ホワイトチョコが好きな方にはお勧めです。

しかし 秋の夜にアイスは・・・
さすがに 体が冷え冷えするなあ。

とはいえ 美味しいので 是非どうぞお試しあれ!

いがぐりおも パリッテ好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の

2012-09-29 21:11:58 | グルメ
今日は久々に夏の名残を感じる暑さでしたが とはいっても やっぱり秋めいていますね。

さて 今日 義弟一家が遊びに来てくれので ひさびさに びっくりドンキーに行きました。

びっくりドンキー 娘が小さいころはよく行ったのですが もう10年近く行ってなかったかも。

久々に行ったら 思いのほか デザート類が充実していて びっくりしました。

思わず ソフトクリームにエスプレッソをかけて食べる カフェ・アフォガード食べっちゃいました。
おいしかった。

しかし ・・・しまった。がっつり ハンバーグも食べちゃったし。

毎日 血のにじむような?ダイエットしているのに 太るときは一瞬ですよね。

今日も実家に電話して 10分くらいしゃべっていたうち 8分くらいは「健康のために もっともっとやせなさい!」と言われていた気がする。


お母さん ごめんなさい。
明日から また精進します。

いがぐりおは ダイエットしないよね。^^;
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り

2012-07-29 21:15:08 | グルメ
今日も暑かったですが 昨日よりはましかなあ・・と思ったら
館林37.1℃。
十分暑いですが やっぱりね。1.5℃近く違います。

さて 最近の私の密かな?楽しみは 毎週 買い出しの時に
98円のカットパインを買うことです。

一口大のカットパインが 5,6個入っています。

パイナップルが好きです。
でも 1年中あるわけじゃないし 値段が高かったりして あまり食べられません。

でも 最近 週一で行くスーパーには 98円のカットパインが売っています。

150円でもなく 250円でもなく 98円なところが魅力だと思いませんか。

あえて2パック買わず 1パックだけ買って 週に一度のデザートにするのが ささやかな楽しみ。

主婦なんて こんなものですよね。


いがぐりおの好物は何?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの梅肉炒め

2012-07-09 20:50:18 | グルメ
今日も ちょっぴり暑かったですね。

さて 舅の畑では 毎日十本単位で キュウリが収穫される時期になってまいりました。
出始めのころは サラダでいただきますが もう10本単位なので そんなヤワなことを言ってられなくなってきます。

そして こんな時期だから 知り合いの方から またさらにいただいたりして・・・
キュウリと茄子は 売るほどあるシーズンがやってまいりました。

そんなとき サラダに飽きた家族に キュウリを大量に食べてもらう方法。
それは キュウリの梅肉炒めです。

もう ただの野菜炒め(キュウリなだけ)なので ここに書くのも恥ずかしいですが。
私のような悩みをお抱えの皆様(多分 田舎仲間)には 勿論
キュウリのサラダには 飽きたわという方にお勧めです。


材料:キュウリ(本日は6本でしたが3本くらいでOK) 豚小間200gくらい? 梅干し5個  

1.キュウリを 4,5等分して さらにそれを縦割りして 油や味が染みやすい状態にします。

2.豚のこま切れ肉を少々多めの油で炒めます。

3.半分くらい火が通ってきたら キュウリを投入します。

4.梅干しの種を取り 外側をみじん切りにします。
  (シソも一緒に刻んで入れてもOK)

5.油が回ってきた3に梅干し投入。軽く混ぜ合わせます。

6.3分くらい弱火で 肉に火が通ったらOKです。

7.仕上げにお好みで おかかと味の素をかけます。

私としては 暑い時期は早めに作って 冷やして食べたりします。
ただ 冷えて固まった油が苦手な方は 温かいうちに召し上がれ。
キュウリが ほくほくしていて 不思議な食感です。

こつは・・・うーーん。梅干しを惜しみなく入れることかな?
あまりにも簡単な料理なので コツいらないかも?)
あと あまり普段使わないのですが この料理は味の素を入れると味にパンチが出ます。

我が家の今日の食卓は やはり大量に出回っている茄子の味噌炒め。
豆腐となめこの味噌汁です。

新鮮な自然の恵みをいただきます。

ところで 夏場 こうやって キュウリと茄子を格闘しているためか
嫁入り以降 冬場にすらキュウリや茄子をお店で買ったことがありません。

冬場は ネギとか大根とか白菜とかホウレンソウとか人参とか これまた野菜が豊富です。
田舎に住んでいる特権なんでしょうね。
(いやいや 舅の趣味のおかげだから・・・
都会住まいの姉や母には うらやましがられます。

でも・・・毎日キュウリが10本単位で収穫されてくると 
「古いのは どんどん捨てちゃって!
と 言われますが・・・
捨てられない女としては つらい季節です。


いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモレット

2012-05-27 19:51:12 | グルメ
今日はまた暑い一日でしたね。
でも夕方の風は爽やかで 初夏ってかんじでした。

さて 伊勢崎の「ミモレット」に行ってきました。

そう私が 挨拶に来てくださったシェフの方に
「パンがおいしかったです。
と 大失言してしまったお店です。

本当においしいんですよ。
パンだけでなく お料理もデザートもすべて。

まずは 前菜。
ホタテとアボガドのタルタル。
もう味が絶妙で 思い出しただけでよだれが出そうです。



メインは 豚ほほ肉のトマトソース煮込み。
スプンでちぎれるくらいの柔らかさまで煮込まれていて 筋がアクセントになっていました。
付け合わせのニンジンの甘さが またたまらない。



別にお願いしたチーズの盛り合わせ。
オレンジの三角形のチーズが お店の名前の由来になった「ミモレット」だそうです。



デザートは バナナのアイスにチョコレートケーキとフランボワーズのプリン。
バナナの味が バナナ好きにはたまらない もう幸せって感じ。



もう ともかくおいしくて 幸せな時間でした。

お店の方もとても感じが良くて 雰囲気も良くパーフェクトです。

いらっしゃる場合は 予約を取っていかれると安心です。

本当にもう ともかくおいしいのですが おいしいだけあってお値段も張るし
場所も近所というわけではないので 庶民な私どもは年に2回くらいのペースです。

たまにしか行けないけれども 大切にしたいお店です。


いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レバー料理

2012-04-20 18:27:38 | グルメ
今日は 寒かったような・・・
今年の花粉は 朝の三連発のくしゃみ+αぐらいなので ずいぶん楽です。
それでも 飛散は来月初旬までとか言われると へこみます。

さて 料理。
家事の中では好きなほうだと思います。

得意料理の中に レバー料理があります。
レバー嫌いなお子さんも多かろうと思うのですが
娘はレバーが売っているのを見ると
「作ってえ!」
と頼んでくるくらいなので 口に合うのだと思います。

作り方は簡単です。

①鳥レバーを一口大に切り かるく水で洗ってから 氷水につけて 冷蔵庫に入れます。
 (血抜きです。一晩くらい抜いてもOKです。)
②水気を切ったレバーにすりおろしたショウガ しょうゆ 酒 みりんを合わせ
 さらに半日くらい つけておきます。
 (こつはショウガをいっぱい入れることです。)
③バターで軽くレバーを炒めてから 付け汁と一緒に弱火で じっくり煮ます。
 

簡単ですが 煮る時 煮汁がなくならないように気を付けてください。
よく火を通したいですが 焦げないようにご注意ください。
レバーが ぷりっぷりの食感で ショウガ醤油味がよくしみていれば成功です。

ショウガ味がお好きな方なら 大丈夫だと思います。
一度 お試しあれ。


いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日 お好み焼き

2012-03-24 20:28:13 | グルメ
今日は 暖かだった気がします。
明日からまた冷え込むとのこと ご注意ください。

さて 今日 甥っ子一家が遊びに来てくれたので
皆で お好み焼きやさんに行きました。

私は 山芋豚にんにく なるものをいただきました。
生姜醤油でいただく 少し変わったお好み焼きでしたが おいしかったです。

食後に きなこ黒蜜アイスを頼んだら
バニラアイスに 黒蜜ときなこがかかっていた。^^;
なるほど そういうことね。

娘が後で頼んだら 黒蜜もきなこも 大もりでした。
「なんか ぷっちーのが 大もりだね。」
と 言ったら
「そりゃ 私は可愛いからね。^^」

マリーアントワネットか あんたは・・・
それって 差別?それとも区別?

そのお好み焼き屋さん いつも前は通るんですが 入ったのは初めて。

お店は 昔たしかラーメン屋さんだったところで 古くて空調も壊れていましたが
店員さんが 皆 すごく礼儀正しくて 感心しました。

そうよね。今時 美味しいだけじゃあ 
誰も 来てくれないわよねえ。

ですが 隣に座ったおやじ(失礼)4人組が
ともかく 下ネタギャグ満載の 酔っ払いオヤジたちで
困ったもんだなあと 思っていました。

娘が 
「常連さんみたいだね。」
と言うので
「そう?」
と 返したら 
「さっき お店のお姉さんに『別れたの?』とか聞いてた。 サイテー 
と 怒っていました。

おやおや 女子中学生にも嫌われてるさ~。^^;

お店自体は なにかと文句の多い娘も気に入ったようなので また行くことになりそうです。


いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日 カレーライス

2012-02-14 17:23:13 | グルメ
今日は心底冷え込んでます。
最高気温6℃。
寒いはずだぜ。ハニー。

さて 我が家の今夜の献立はカレーライスです。

それぞれのお宅に それぞれのカレーがあると思います。
我が家のカレーは チキンカレーです。

この時期だと 舅が丹精込めて作ってくれた 
取れたての人参とジャガイモが どっさり入った たっぷり煮込んだカレーです。

カレーのルーは 市販のものを使います。
いつか テレビで 
「二つ以上のルーを混ぜるとカレーのコクが増しおいしくなる」
と 聞いたので やってみたら 確かにおいしい。

以来 二つのカレールーを混ぜて 作ります。
お試しあれ!

冬は カレーとかシチューとか 煮込んだあったかい料理が 美味しい季節ですね。
カレー シチュー 鍋 おでん ポトフなど 毎週作りたいほど。

でも我が家は 娘がシチュー嫌いなので シチューは食卓にのぼりません。
シチューも美味しいのになあ・・・TT
ここ7,8年作っていません。

ところで このブログ カテゴリー 『グルメ』で いいのかしら?

いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。ありがとうございます。^^
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日 銚子丸再び

2012-01-05 18:51:35 | グルメ
群馬に帰ってきました。^^/
いやあ やっぱり 風が強い。

途中 富士山と夕焼けが 本当に美しかったです。
冬の張りつめ冷たい空気と 冬枯れた木 夕焼けの おりなす風景。
好きです。 

さて ぬくぬく実家中
銚子丸に 再び行ってまいりました。

夏に実家に帰った時 私だけ 銚子丸に連れて行ってもらいました。
夫と娘は その話を聞き 自分たちも行きたいと言っていたし
孫と婿に 毎回おいしい料理を作ってやらなくてはならないと張り切る母を
少し 休憩させてやりたいという思いもありました。

行ってみて

銚子丸 サイコー!!
やっぱり 美味しい。


年始だから 市場がやってないせいなのか 
それとも 行った時間が遅かったせいなのか
頼めないメニューも結構あったのは 残念でしたが
頼めたものは 皆 美味しかった。^^

しかも 母が頼んでくれた あら汁が 絶品。
大きな器に たっぷりのあらと野菜。
あらが とろとろに煮込まれています。
骨もおお骨じゃなければ 噛み砕けるほど柔らかくなっています。
だしがまた すごくよく出ていて 超美味。

骨を取るのが 少し面倒いかなあと思っていましたが
不精者の娘も 美味しさに負けて 骨を取りながら 食べていました。

それほど 美味しいです。

ランチの時は セルフサービスなら無料とか。
私たちは注文しちゃったので 210円でしたが
あれで 210円なら 毎日でも食べたいくらい。


海なし県群馬。
意外かもしれませんが 皆 お寿司が大好きです。
あのクオリティなら 絶対 流行ると思います。

ああ。銚子丸様!!
是非 群馬にもご出店ください。
群馬県民一同 こころから お待ちしております。


こたつマークを押していただけると 大変励みになります。ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする