goo blog サービス終了のお知らせ 

まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

抹茶トリュフ

2013-05-23 20:53:39 | グルメ
今日も なんだか図書館の中は 暑かったです。

さて ハーゲンダッツの期間限定『抹茶トリュフ』を食べました。



昨日 私の同好の志(抹茶好き)である先輩から教えていただいて いつか食べたい!と思っていました。

今日 私は仕事いろいろ頑張りました。
午前カウンター当番がんばりながら 内職(別の係の仕事)も頑張った。

午後 週末にやる開催事の会場準備もがんばった!
そして その後も 別の係の仕事も頑張った!
仕事後 別の仕事も頼まれて頑張った!

もう抹茶トリュフ買っちゃうなら 今でしょ!(古すぎ?

もう帰宅運転中の私の頭の中は 抹茶トリュフ一色。
先輩が売ってたよ~と教えてくださったローソンへ直行!

ところが ハーゲンダッツの値段えらいことになってますね。
近所のスーパーでは 198円で売っているのに(注:旬の味は選べません
ローソンでは なんと 284円!
高すぎだろ >> ハーゲンダッツ

あ・・・・前置き長すぎでしたね。

お味は・・・・・

濃厚な抹茶味の中から ぷちぷちと顔を出すホワイトチョコ!
もう たまらない。

抹茶好き&ホワイトチョコ好きなら 文句無しでお勧めです!
値段高いけど(まだ言うか。

いつもガリガリ君派の私には手痛い出費だったわ。

でも 抹茶好きのあなた! 
お味は保証しますので 今日は贅沢してやるわという気分の日に
ぜひともお試しあれ!

いがぐりおも 食べてみて!
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリガリ君キウイ味

2013-05-19 20:42:05 | グルメ
今日は 朝は天気が良かったですが 夕方 予報通り 雨が降ってきましたね。
今朝は 日曜で家人が皆寝静まっている中 早起きしてお弁当作って 出勤。

午後カウンター当番だったのですが
もしかして付近の皆様が 申し合わせて総出でおいでになっているのか???
というほど めちゃ混み。
昨日は休みで英気を養ったというのに 3時休憩前には もう魂抜けそうに・・・・
17時過ぎ閉館した時には もう幽体離脱に近かったかも。


そんな疲れて帰った私に 夫と娘からの差し入れが待っていました。
ガリガリ君 キウイ味!



前にコンビニで見かけたとき買わなかったら 次に行ったときは無くなっていました。
食べたかったから嬉しい。

利用者の皆さまへの対応で からからに渇いた喉や体に優しいシャーベット。 

お味は・・・・

複雑です。
5種類くらいのフルーツの味が次々と訪れるんですが
レモン? マスカット? メロン?
ってな具合に。

でもどれもキウイ味かって言うと・・・・違う気がした。

半分くらい食べていると 

「うーーーん。どうしても キウイ味だって言うなら それでもいいか。

と説得されてしまいますが・・・・

美味しいです。
ソーダー味がそんなに好きではない私は オリジナルのガリガリ君より好きかも?

ただ キウイ味じゃないです。
多分。
私や家人の味覚が変なのでなければ。

夫いわく 
「これさあ。秋になったら 同じ味で『青リンゴ味』とかで出すんじゃないの?

そうなのか?赤城乳業!

まあ できちゃったものは仕方ないけど 来年はもっと頑張って!
応援しているから!

ところで ガリガリ部部員募集中!



「ガリガリ部って痩せてないと入れないの?
と 娘の素朴な疑問。
赤城乳業さん お答えください!

いがぐりおは ガリガリ君好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラットリア・ヴィア・ビンデリーナ

2013-03-30 21:14:37 | グルメ
今日はまた 花寒でしたね。
セーターの上に上着が必要でした。

さて 本日 夫の弟さん一家が遊びに来てくれたので
午前中に 群馬に帰ってきました。

トンボ帰りになってしまい 実家の両親には本当に申し訳なかったのですが・・・

甥っ子君は 今度小学3年生になります。
可愛いんですが 年に4,5回しか会えないからか
毎回 仲良くなったころには お別れという悲しい宿命。TT

甥っ子君が スパゲッテイなら食べられるということで
インターネットで調べたお店 トラットリア・ヴィア・ビンデリーナに初めて行ってみました。

あれ こんなところにイタリアンが・・・という場所にありました。

人数が多いので いろいろ注文して 皆で分けたのですが
おいしい。
どれも すごく美味しい。

定番メニューのほかに 市場の仕入れで変わるのであろうメニュー。
どれを頼んでも おいしい。

完全に大当たりのお店でした。

デザートまで本当に美味しかった。

ご夫婦なのか旦那さまと思われる方がお一人で料理を作り 奥様と思しき方が料理や飲み物をサーブ。
見事な連係プレーで 次々とお料理が出てくる。

ただ あまり店内が広くないので 私たちともう二組くらいしか入れません。
次から次へと 3組くらいのお客様が あきらめて帰って行かれました。

まあ あれだけ美味しければ やむなし。

というわけで 予約をしていらっしゃることをお勧めします。

美味しいイタリアンの店が増えました。
また 行こうっと!

舅が孫に囲まれて 
「皆が元気で本当に幸せだ!
と 繰り返していたことが 印象的でした。

いがぐりおは おじいちゃんいる?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2013-03-03 19:09:28 | グルメ
今日は花粉の飛び方が半端ないのか 朝からティッシュと離れられません。
まだ 3月初めなのに~

さて 本日はひな祭りということで ちらし寿司を作ろうかなあと思っていました。

cookpadを見ていたら naonaosさんの『サーモンの混ぜ寿司*レモン×すし酢*』が美味しそうだったので
ちょっとアレンジして作ってみました。



(写真はcookpadより転載)

なぜ 実物の写真じゃないかって?^^;
そこはそこ。大人の事情。 
『アレンジ』の結果 なんか微妙にテイストの違うものができてしまったからさ。

まあ 味はまずまずです。
まずまずなのは naonaosさんには何の責任もなく
ひとえに私の責任です。

おかずは 夫が食べたがっていた春巻きと娘の大好きな生協の『プチささみチーズフライ』。
例の鮮魚コーナーで 鰯が安かったので 鰯の梅と生姜煮。
野菜をガンガン入れた具だくさんの味噌汁。

さて 鰯を切ろうとしたとき発見してしまった事が。

包丁を取り出そうとしたとき 思い切り手の甲にぶつけてしまい 流血の惨事なったのですが・・・・

鰯を切っても おんなじ赤い血が。(当たり前?
あら 私と鰯には同じ赤い血が流れているのね。

改めて ちょっと感心しました。

さて 命に感謝していただきましょう。
 
いがぐりおは 男の子だけど仲間に入れてあげる。^^
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作料理?

2013-02-02 20:52:50 | グルメ
今日は すごく暖かでしたね。
花粉が飛んでいるのを感じる今日この頃。
今年は 平年の1.5倍とか。どなた様もお気を付けください。

さて 美容院に行くと必ず見るのが 女性週刊誌の表紙。

表紙の題目を見ると 今の世の中のトレンド?が 掴める。
大学のころは記事を熟読したこともあったけれど 結局噂レベルのことが多く(当たり前?)
題目が分かれば十分だと思うようになりました。

電車に乗ることが多い人は車内広告で分かるんだろうけれど 
群馬では電車の中に吊り広告がない上に めったに電車に乗らない。

今回の表紙は 「佐藤健」で 「ともかくかわいいわよねえ。」と美容師さんと盛り上がる。
(完全に母親目線。こんな息子がいたら自慢だろうなあ。

そして 美容師さんが必ず置いてくださる雑誌が オレンジページ。

中でも 料理のページはじっくり見て 自分で作れそうな料理で レパートリーになさそうな料理を覚えて帰ります。

し・か・し おおまかな料理のプロセスは覚えて帰るものの
細かい材料とかは 家にあるもののを活用し 彩りを考えていくうちに



しまった。味付けを覚えてない。(そこ大事じゃないのか?)
そこで 大体 こんなもんだろうと思って作ってみた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これは・・・・もはや オレンジページの料理に触発された 創作料理

今回は 豆腐を水切りして 片栗粉を付けて焼き その上に野菜と鶏挽肉のそぼろあんかけをかけるという料理。

ニンニクをベースとした味付けだったのですが 冷蔵庫にあると思っていたニンニクが使いものにならなかったので 
シソを入れてみた。
それから 娘のお弁当制作で残ったミニトマトと この時期我が家に豊富にある人参もプラス。

オレンジページで見た時は 完全に『和』のテイストでしたが 娘に 見た目は
「イタリアン?
と 言われました。

まあ おおむね家人に好評だったので よしとするか。

鶏頭なので 困ったことに 1週間くらいしか 新しい料理を覚えていられません。
こうして 私が美容院に行くと 家人には 新たな創作料理1回だけ食べられるという特典が付きます。

いがぐりおは 創作料理作る?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルテノ

2013-01-24 21:15:57 | グルメ
今日は穏やかな一日でしたね。
うわっ。明日は午後から超強風。

さて 「濃密ギリシャヨーグルト パルテノ」を食べました。

 

前にテレビで宣伝を見て それがコンビニで売っていたので買ってみました。

味は・・・・ヨーグルトというよりは 淡白なチーズに近い。

はちみつが付いているのを選んだんですが はちみつと淡白なチーズ風ヨーグルトが混じりあい
なかなか 美味しいです。

ただ 値段が可愛くない。
コンビニで168円でした。

普通500mlのヨーグルトが 160円くらい。
サイズから考えると コストパフォーマンスが・・・

うーーーん。美味しいけど もう1回この値段出して食べるかというと・・・

夫が 秋にアメリカに出張したんですが
そのとき このギリシャヨーグルトが 大流行していたらしい。

ギリシャで食べた山羊のチーズと似ている気もするけど
何故 ギリシャヨーグルトなのか。
謎だ・・・

美味しいのは 確かなので 
ヨーグルトやチーズがお好きな方は
懐が暖かい日?にお召し上がりください。

いがぐりおは ヨーグルト好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再起不能

2013-01-14 20:00:25 | グルメ
今日は本当に雪でしたね。
今は雨に変わったみたいですが 皆さん大丈夫でしたか。

さて 本日今年初めてのお寿司を食べに行きました。

娘の誕生祝い&合格祝いです。

回転ずし。
日本が世界に誇る文化。

寿司が回っているということもさることながら
お寿司やさんという一般人には敷居の高い場所を ぐっと庶民に近付けたという意味ですごいですよね。

今日のお寿司屋さんは 最近見つけたお店で 百均のお店に比べると 少しお値段張ります。
アラフィフになってくると 美味しいものを少し頂きたいという思いが強くなります。

一応寿司が回るところがあるんだけれど 基本的には板前さんに口頭で注文するお店です。

今日も 美味しいお寿司に 生牡蠣をたくさんいただきました。
生牡蠣大好きなんですが 群馬にいるとなかなか頂く機会がなく 5年ぶりくらいですね。
ぷりっぷりで美味しかったです。

さて 美味しいものをいただき上機嫌で 普通の方で言えばほろ酔い気分で(飲んでないですけど)
お店の看板を写真に収めようとしたら

ずるっ・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・

すってんころりん。

朝から降っていた雪がシャーベット状になっていたので 思いっきり滑って 尻もちをつきました。

お尻も服も携帯もびしょびしょになり せっかくのほろ酔い気分が台無しに。

そもそも 受験生の前で 思いっきりスベッチャッタンデスけど・・・とほほ。

最悪の気分の私をよそに家人は 大受け。

帰りの車の中でも
「まんじゅうは 年に1回はやってくれるよね。」
と 大笑いされ こっちはちっとも楽しくないが
不幸も取りつくしまもない人たちで良かったわ。

笑う門には福きたる・・・かしら?

・・・と 思って
転んだショックから立ち直れない私の代わりに娘が撮ってくれた携帯写真をパソコンに送ろうとしたら
私と一緒に水たまりに落ちた携帯電話が再起不能状態に。TT
今時 携帯って 防水じゃないのぉ???

いがぐりお。携帯どうしよう・・・・
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚汁

2012-12-08 21:50:14 | グルメ
今日は昼間は暖かでしたが 夜になってから冷える冷える。
明日明後日は冷え込むらしいので みなさま 体調にお気を付けください。


さて バイオリンの先生からいただいた花束です。
花のある生活って素敵。




今日の夕飯は 豚汁です。

左下にピンボケして映っているのは 今夜のおかずのトマトとルッコラとモッツァレラチーズのサラダ。
ちなみにメインディッシュは ぶりの照り焼き。
和洋折衷で失礼。

モッツァレラチーズの賞味期限が近かったのだよ。ははは

ところで 豚汁に話が戻ります。
私は豚汁が好きです。
愛していると言ってもいい。

給食の豚汁は超おいしいです。
豚汁がメニューの時は 朝からテンションあがります。

それほど好きなのに 最近まで自分の作る豚汁が美味しくなかった。
なんか 決め手に欠けるんです。豚汁風みたいにはなるんですが・・・
だから 豚汁は外出先でメニューにあったら 必ず頼む料理だったのです。

何故 豚汁が上手く作れなかったか・・・
実は 主婦の鏡で繊細な日本料理でも和洋折衷なんでもこなす母は 味噌汁が嫌いだった。
当然 豚汁も一度も作ってもらったことがない。

だから 正直言うと材料がいまひとつ分からなかったの。
昔の給食には 豚汁なんて出なかった気がする。
多分大人になるまで 豚汁自体を食べたことがなかった。
豚汁を初めて食べた時 味の革命とまで思いました。

今でこそ COOKPADがあるから サクッと検索して把握できますが
昔は インターネットなんてなかったし・・・
私が ちょっと手の込んだ料理を作るときバイブルにしている料理本にも 豚汁載ってなかったんですよね。
(豚汁は手が込んでないですけどね。


今 美味しく豚汁を作ることができるようになったのは 学校の役員をやったおかげです。
役員の仕事の中に 娘たちの遠足みたいなのに 豚汁を出すという仕事があったのです。
前の日から学校に出かけ 豚汁を作りました。
そこで 私は初めて 自分の豚汁に足りなかったものが理解できました。

それは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

牛蒡ごぼうゴボウ。(もう分かったって

そう私が愛してやまない牛蒡。
それを 入れていなかったんです。

牛蒡を入れて作った豚汁はめっちゃおいしかった。
学校で味見させてもらい分かりました。

これよ 私が 長年求めてやまなかった味は!!!

母が作ってくれたことがなかったので材料が分からなかったと言いましたが
何回も外で食べているんだから いい加減気付けよって感じですよね。
そう 責められるべきは 母ではなく私の鶏頭。

今日作った豚汁も激うま!!

まあ 料理は作ってみないと分からないというお話でした。
若人の皆さん お勉強になりましたね。

なーーんてね。(松たか子風にどうぞ!


いがぐりおも豚汁好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島大根漬け

2012-12-02 19:40:51 | グルメ
今日も寒かったですね。
明日も寒いみたいです。
お風邪などお召しになりませんように。


さて 実家の両親が鹿児島を旅してきました。

・・・で 桜島大根のお漬物をお土産に送ってくれました。

あの桜島大根を薄く輪切りにしたものをシソ味で漬けてあって美味でした。
ごちそうさまでした。

ところで 枚数が丁度家人分だったので 切らずにダイナミックに食卓に載せたところ
家人全員から
「普通切るだろう!
と 文句を言われました。

まさかの不評!!

手抜き

いえいえ。
がぶがぶ噛みつくのも ダイナマイトサイズの桜島大根に思いを馳せられてよかろうと
思ってのことでしたのよ。ほほほ。

手抜きじゃないってば ^^;

三重の名産って 桑名の焼き蛤?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フール・アン・ピエール

2012-11-18 22:02:09 | グルメ
今日は 昨日よりは暖かってわけなんですが 外は北風ピープーな一日でした。
ああ 冬が怖いわ。

さて 本日は久々に もと同じ同僚だったお付き合いの長いお友達とデート。

美味しいイタリアンで 舌鼓をうったあと ケーキで乾杯!

ケーキ屋さんは 日曜の午後というのに穴場のフール・アン・ピエール。

ここは ルクレールというおいしいケーキ屋さんの姉妹店で パンを販売しています。
午前中はお得な焼き立てパン食べ放題のブランチなんかもあり 超お勧めのお店です。

そして 店内ではルクレールのケーキもいただける。

今日は何故だか空いていて 静かな店内で 
モンブラン(美味しかった)とカフェオレをいただきながら
さらなるおしゃべりを満喫しました。

日曜の午後だと どこに行っても おやつ時は混み合っているので 穴場だと思う。

たまたまかもしれませんが・・・

ところで この「フール・アン・ピエール」という名前 何回聞いても覚えられない。
お店には もう10回以上通っているし この方向音痴な私が自分で行けるという数少ないお店なのに・・・

今日も 
「どこで お茶する?」
という質問に
「あ・・・あそこがいい。ほら・・えーと パン屋さんの・・・」
すると Kさんは
「ああ 「フール・アン・ピエール」ね。オッケー!」
と 車を飛ばしてくれました。

鶏頭な私の持つべきものは できる友達

いやほんと 何故だか私のまわりの友達はみんな 思わず惚れちゃいそうな出来る女。
しかも 優しい。

ところで 都合6時間近くもしゃべっていたわけですが
夫にも娘にも いつも
「よく そんなにしゃべることあるね。ほんと おばさんは・・・
と あきれられます。

いいじゃん。楽しいんだから!!

でも 会うたびに 年長の私が一番 脳の劣化が激しいと感じます。

ついでに 方向音痴の私のために 常に送迎運転手つき。
いつもありがとう! Kさん。Yちゃん。

二人と過ごすときが 命の洗濯だわ~

次回の場所も決めたけれど 時期は私の都合で 娘の受験が終わってからにしてもらった。
別に 私がお茶してようがなにしてようが関係ないっちゃー関係ないんだけれども
ちょっと 願かけのように 楽しいデートをお預けにしてみようかと・・・
娘も本人なりに頑張っていることだしね。

娘が高校生になったら もう久しく凍結している一泊温泉計画も 実現できるといいなあ。

それにしても 楽しいおしゃべりと美味しいひと時で すっかり元気出ました。

というわけで明日からも お仕事がんばりますか。

いがぐりおも お茶するお友達いる?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする