goo blog サービス終了のお知らせ 

まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

消えゆく本屋さん

2012-11-05 20:10:35 | テレビ
今日もなんだか冷え冷えしていましたね。
明日も一日冷たい雨みたいです。
一昨日から風邪を引き込んでいる身にはつらい。

さて 先日 マツコ&村上の『月曜から夜ふかし』で 最近消えていっているものを特集しており その中に本屋さんが・・・

特に いわゆる町の本屋さんが激減してきているらしい。

半分寝ながら聞いていたので 真偽のほどは怪しいが
一日 1軒ペースで減っていっていると言っていたような。

そう言われてみれば この辺でも 大手チェーン(DVDとかCDとかも売っているような蔦屋みたいな店)以外は 町の本屋さんなくなってきていますね。

やっぱり便利なので ついついAMAZONとかで買っちゃうのがいけないのよね。

とはいえ amazonでは 買う前に手にとって 本の感じとか中身とかは見られない。
本屋さんがなくなると 本当に個人的にも 仕事的にもすごく困る。

全国の本好きの皆様 『消えゆく本屋さん』を守るため立ち上がりましょう。

っていっても 「なるべく本屋で買う」ぐらいの策しか思いつきませんが。
なにか 画期的な提案がありましたら 実行しますので教えてください。

いがぐりおも本屋さんに急ぐのよ!!
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャネルの5番

2012-10-16 20:22:45 | テレビ
今日は 研修があって 生活リズムが崩れて 体中が痛い。
それに 冷え込んでいますよね。
なんだか 喉も痛いし・・・
こんな日は 早くお風呂に入って寝たいんです。
・・が 娘の塾のお迎えがあるので 寝られない。

だもので ブログも早めに切り上げようと思っていたのですが
シャネルの5番のCMを見てしまった。

モノクロの画面の中で 語る美男。

ブラッド・ピット。

カッコよすぎるだろ!!

時間も忘れて 思わず見入ってしまったわ。

男性の長髪はNGな私ですが ここまでかっこ良ければ許す。
(って 私に許されなくとも 全世界のあまたのファンが許すか。

シャネルの5番は 個人的には好きな香りではないんだけど
こんなしゃれたCMを作るところには 敬意を表します。

ちなみに ブラッド・ピットがかっこいいことは 手放しで認めますが
別にファンってわけではありません。

でもないのに 魅せられてしまう。

多分リンクを張っても 元を消されるかも知れませんが 張っておきます。




・・・あ CMでは 字幕が付いていましたが これには付いていませんね。
ブラッド・ピットが何を語っているか知りたい方は オンエアをご覧くださいませ!

いがぐりおも 大スターだよね。
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソードアート・オンライン

2012-10-14 18:10:34 | テレビ
今日は一日涼しくて 秋ね~と思っていたのに
明日の最高気温は27℃。まだまだやる気なのね >> 夏。

さて 秋がやってくると いつもは幼稚園児並みに寝るのが早い私も ちょっと秋の夜長が楽しみたくて 遅寝になります。

そんなある晩 チャンネルを回していたら 群馬テレビで アニメ『ソードアート・オンライン』をやっているのを偶然発見。
主人公の二人 特に『キリト』の愛らしさに おばさんはノックダウンされちゃったわ。

そこで 毎回録画に登録し 私にとっての第2回目を見ていたら
いきなりラスボス登場。
え・・・・?
と 思っていたら あれよと言う間に ラスボスが倒され キリトとアスナがなんか天国行くモード。

ええええええええええええええええ。
まだ 2回目なのに
。(私だけだよ。^^;)

キリト 私を置いていかないでぇ!!!

という おばさんの叫びもむなしく 最終回っぽい話が終わってしまった。

でも 来週から 違うシリーズが始まるらしい。

どうせ キリトは出ないんでしょ?
と やさぐれながら Wekipediaをみていたら
あれ キリト出るんだ。

ウェルカム キリト!!

というわけで 再放送かと思っていたら TOKYO MXと関東地方局のタイアップ。
やるじゃん 群テレ!!

来週からが楽しみなおばさんでした。
SKET DANCEが終わっちゃったのは残念だったけど
銀魂も再開したし。ハッピーな秋。

・・・っていうか やっぱり私って 娘の言うとおり『アニおた』なのかと感じる今日この頃。

いがぐりおもきっと キリトに惚れるはずよ!
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米VSパン

2012-10-10 22:26:34 | テレビ
今日はうんと涼しいって聞いてたんですが 確かに半袖だと寒かったです。
昨日七分袖着て行ったら暑かったから 半袖&カーディガンにしたんだけど。

さて 先日 『月曜から夜ふかし』で 米とパンの消費量だか販売金額高だかが ついに逆転してしまった!と 聞きました。

マツコじゃないけど 大の米好き。
聞き捨てならないわ

・・・と一瞬思ったけど 確かに我が家でも パスタにしたり うどんにしたり 焼きそばやラーメンにしたり・・・
娘の朝食は毎日パンだし 夫と私も休日はパンを食べます。

1年にいくらぐらい使っているかと聞かれると そんなものかも・・・と 恥じ入りました。
ごめんなさい。> お米生産者の方々。

それにしても 米農家の方の収入の時給換算が マイナス500円くらいにまで 落ち込んでいるのにも驚きました。
頑張って 作れば作るほど マイナスになるなんて・・・

もちろん採算があっている方もいらっしゃるんでしょうが お米は育てるのに時間がかかるからなのかなあ・・・

我が家がどのお米を食べているかと言うと 地産地消と思い 群馬の『ゴロピカリ』を食べています。
炊飯器の腕がいいのか 家人が味音痴なのかよくわかりませんが 美味しいお米だと思います。

ところで 『月曜から夜ふかし』で紹介していたお米もさることながら おかずが美味しそうだった。

夜中のお腹がすいている時間には酷だったわ。

米農家の方々が 少しでも潤うように
これからは なるべくお米を優先して食べようと心に誓いました。

お米のない生活なんて考えられないし。

いがぐりおの主食は もちろん 米 よね?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の石崎ディレクター2

2012-10-01 18:17:05 | テレビ
台風一過。
皆様 大丈夫でしたか。

最近ずっと涼しかったので 最高気温32℃ なるわけないない!!と思っていたのに
本当になりました。暑かったとです。
侮れない10月1日。


さて 世界の果てまでイッテQのスペシャル 見ました。

マッターホルン。

誰もが一度や二度は 映像で見たことのある アルプス山脈のあの巨大なとんがり岩山。

結果として すごいぞ イモト!!

登るというか 張り付くと言うか まさに THE ROCK CLIMBING!!
歩けるところも ほんのわずかばかりの細い道で 両側切り立った崖だし。

あんな所を登ったイモト!!すごいです。
いつも イモトのガッツと前向きさには 感動を覚えます。

しかし 帰りの罰ゲームなのぉ?的な バンジーかと思えるヘリコプターへの回収。
あのイモトが 本気で怖がっていましたが 本当に怖そうでした。

それにしても ともに登る人たちのプロフェッショナル度の高さ。
イモトは勿論すごいけれど それを支えるまわりの人たちもすごい。

角谷さん。「今回どうしていらっしゃらないの?」と思っていたら お怪我されていたんですね。
回復なさることを心よりお祈りしております。

ところで・・・・・・・・・・・・

石崎ディレクター・・・・・・・・・

マッターホルン登頂用の二次試験で落ちてちょっと嬉しそうだった石崎ディレクター。
山登り?勘弁してと思うので 気持ちはよく分かりますが・・・
あれ なんか 体鍛えていたんじゃなかったんですか

石崎ファンとしては残念ですが 確かに足手まといになりそうだったかも。
(もし自分だったとしたら足手まとい以前だと思うのですが・・・)

後半 無線音声のみの出演でしたが。 
もしや ディレクター特権の編集?

石崎さんが ごく普通の男性代表だとして イモトのいろんな意味のすごさが際立ちますね。
いや 普通の男性以上ですね。
一次試験は合格していたわけだし。
やっぱり 登山部主任として体鍛えているんですね。

イモト どんだけすごいんだ。

ともかく 皆さん 無事に帰って来られて何よりです。

次は ヒマラヤ?
楽しみだけれど 無理はしないで 一歩ずつ登っていってほしいと思います。
石崎ディレクターの活躍も見逃せませんね。

それにしても 朝日にそまるマッターホルン綺麗だったなあ。
夫が近くまで行けるという説明を聞いて 「来年の夏あたり行こうか?」とか言ってました。
本気?

たとえハイキングレベルでも無理ですからあ・・・・
根性無しの17号サイズアラフィフ・・・)

いがぐりおも 山男?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国餃子戦争

2012-09-25 22:07:00 | テレビ
今日も涼しかったですね。
明日は少し暑くなる模様。
皆様 気温の変化にお気を付けください。


さて この世最後の日に何が食べたいかと言われると ちょっと悩んだ末 『餃子』と答えるだろう。

三度のご飯が餃子でも平気というぐらいの餃子好きです。
(家人が嫌がるので実現しませんが

どのくらいの餃子好きかと言うと 「THEラーメン屋」的なお店でも 平気で餃子ONLY頼んでしまうくらい好きです。

普段 基本としては 自分で作る水餃子を食べます。
どんな餃子かは また別の機会に。

今日の本題ですが・・・・・・・・
 
そんな餃子好きにとって 昨日の「月曜から夜ふかし」の『全国餃子戦争』は 見逃せませんでした。

宇都宮と浜松の闘争?については耳にしたことはありました。

しかし 津のジャンボ揚げ餃子とか京都の一口餃子とか福岡の鉄鍋餃子。

うーーーん。会場で試食したかった。

これまで 一体どれだけ餃子を食べたんだというくらい食べてきました。
どれも 皆おいしいんですが まだ母が昔作ってくれた水餃子を超える味はありません。

これがもう ひたすら大量の白菜をこまかく刻むという気の遠くなるような時間をかけて作る餃子です。
美味しいのはわかっているんですが 子供のころ 姉と交代で刻んだあの白菜の山を刻む勇気はありません。

だから 『全国餃子戦争』に登場した餃子は『是非食べてみたい』

観客の皆さんの軍配は 浜松餃子に上がりましたが マツコは宇都宮餃子を 村上は京都の餃子を押していました。

宇都宮には何度か餃子を食べに行ったことはあるんですが 『みんみん』には行ったことがない。
まずは そこからですかね。

人生に 新たな楽しみができました。

いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界で働くお父さん」

2012-09-24 18:57:03 | テレビ
今日は 爽やかな秋晴れでしたね。
こんな日が続いてくれればいいんですが・・・

さて 昨日 「世界で働くお父さん」という番組をやっていました。

前にも見たことある気がするけれど
もう『3』なんですね。人気シリーズと見た。

どんな番組かと言うと 海外に単身赴任されているお父さんのもとに 内緒で子供が訪ねていき 働くお父さんの姿を見るというもの。

涙もろく 子供が頑張る番組はすぐに号泣してしまう私・・・

離れて暮らしているお父さんに はるばる会いに行く子供たち。
いつも一緒にいるお母さんと離れて 冒険の末 お父さんのもとに。
お父さんとの感動の再会そして別れ。

親の気持ちも 子供の気持ちもわかるから 泣ける。


離れていなくとも 全国のお父さんが(お母さんも) 是非自分の働く姿を見せたいとお思いでしょう。
普段 自宅ではリラックスしているだろうお父さんやお母さんが 一生懸命働く姿を見たら
そのキラキラ感に子供たちは きっと見なおしてくれるはず!

ところで 来月 海外出張予定の夫は 娘に
ねえねえ どのくらい離れてたら 会いに来てくれるぅ?
とか聞いて うざがられていました。^^;

番組では お父さんのために小学生には難易度の高い料理に挑戦して作ってあげる娘たちも。

すかさず 夫が
「ぷっちーなら 何作ってくれる?

「・・・・・・・・・・スクランブルエッグぐらいなら。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「もう 来んな!!

夫は やさぐれておりました。
・・・ってか いつも一緒にいるし・・・
仮定に無理があるだろう。

それにしても いやそこ もう少し大人になって ハードル上げていいだろう、ぷっちー。
一応 久々に会う父に手料理を作る中学三年生の設定よ。

母と同じく 父の好物をいまいち理解していない娘。
似たもの母娘

とても 良い企画だと思いますが 是非「世界で働くお母さん」もやって下さい!!

いがぐりおのお父さんは栗?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする