goo blog サービス終了のお知らせ 

まんじゅうのつぶやき

まんじゅうです。読んだ本の感想や日々のできごとの忘備録です。最近栖が変わりました。

日照時間

2018-11-14 16:26:52 | 会津生活
今日の会津は快晴!
文句なしの晴れでした。

さて 会津にいると 秋以降晴れの日は宝。



会津に多いスーパーリオンドールの看板に太陽さん隠れていますが
わかっていただけますでしょうか この晴れ感。

この秋の会津の天気としては 稀有な快晴の日でありました。

晴れ。
と一口に言っても
雲多めの晴れとか
曇り時々晴れ。あん?雨も降って来ちゃったよん。
とか
そんな日々が続いております会津。

関東の冬の晴天に慣れちゃっている群馬県民には

もう。晴れなんだか雨なんだかはっきりしろや!

と詰め寄りたくなる毎日。

そして お日様の力が 気のせいか群馬より弱く短く感じられる今日この頃。
図書館に行って調べて来ましたよ。

さて 皆さま日照時間の定義はご存知だろうか。
日照時間とは直射日光が地表を照射した時間です。
現在、日照は、「直達日射量が0.12kW/㎡以上」として定義しています。(気象庁HPより)

この0.12kW/m2とはどんな感じかというと
直射光で影ができないくらい。
つまり 結構曇っている感じであります。

この日照時間。
例えば 8月前橋 165.1時間 福島152.5時間で 12時間くらいしか変わらないのに対し
11月は 前橋179.3時間 福島128.3時間と 51時間も差があるんです。
(理科年表2018より 1981年から2010年までの平均値)

データが違うので一概には比べられませんが 会津の11月の日照時間95.3時間という報告も。
福島より さらに会津の方が天気が悪いって事なんですかねえ?

ともかく 51時間を30日で割ると 1日 1.7時間も日照時間が少ないわけです。
もし95.3だと 月間差84時間。1日で2.8時間も少ないことに。

晴れ予報なのに朝はどっぷり曇りだったり
同じく晴れ予報なのに 昼にはものすごい勢いでどんよりしちゃったり。
一日中降ったり止んだりだったり。

晴れとはなんぞや?
と言いたくなる天気は日照時間の差で証明された!?

ともかく お日様パワーが足りんのう。

日が出ると嬉しくなって 外を散歩する私。

うだるような夏の太陽はいらないけれど
あまり太陽がいないのも寂しい今日この頃です。

運動会は快晴がいいよね?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲願Wi-Fi物語 その3

2018-11-13 18:07:36 | 会津生活
今日も会津は曇りがちの晴れ。
日が陰ると風が冷たいこと。

さて 会津生活を快適にする為 光回線を引こうとした私。
au光っぽい?ところに電話したものの たらい回しにされるわ
関係ない営業は受けるわ 話が一向に進まない日々。
一旦工事日程は決まるものの 1か月以上も先。
さて どうする?


散々 待たされている間に

光回線工事は基本NTTが権利を持っていて工事するのもNTT 関連業者。
自分がたらい回しされた原因は 間にプロバイダーではなく
プロバイダーから業務委託された通信営業業者がいくつも入っているから。
電話受付も巧妙に 通信営業業者に移行していた。
(注意深い人は気づくことかも?ほら鶏頭だから(//∇//))

営業業者は 受け付け プロバイダー斡旋(営利関係あり) 装置説明 料金説明 工事予約 その他営業
など担当が細分化されており 会社もいくつかまたがっている。
このほかにNTT とプロバイダーの間の調整もあり
なるほど ともかく話がすんなり通らない訳ねえ。

と納得させられた。

そこで なんか色々値引きしてくれるみたいだけど
もう一旦リセットしよう!
と思い立ったのである。

営業業者だと拉致があかなそうだから プロバイダーのB社に直接連絡。
お断りをした。
その後も 営業業社各社からは 何度も電話が来た。
一つ一つに事情話して断るのは面倒だったけど仕方ない。
1週間くらい続いたよん。\(//∇//)\

で 結局
工事がNTTなら NTT 東日本のフレッツ光担当に電話すりゃいいんじゃない?
と思い かけてみたところ (今度は注意深くね ^_^)
au光委託営業のお姉さんよりちょこっと年上そうなお姉さんが出てくれ
2時間足らずで プロバイダーおよび工事日程(11月初旬)が決まり
若干料金は高いものの もうそれでお願いします!
となった。

何より 担当の方が(他の人も)すごくこなれていて
どんな話もその人だけで すーーーーと進むのが心地よかったです。
こっちも大分疑い深くて 細々したことを聞く いやなおばさんだったと思うけど
とてもわかりやすく丁寧に説明してくれた。
何より 前述したステップを全て一人でやってくれるのが
心強いし話が早い。

NTTに関して ?と思ったのは
何故だか本人確認の為 免許証をFAXしろ(郵便でも可らしい)と言われた点だけ。
これは公式HPにも記載されていることで NTT にとっては当たり前なんだろうけど
素人には?だった。

免許FAXしてみて
アリ?ダマサレタ?
(ここ1週間ですっかり疑心暗鬼になってる)
と しばらく電話が来ないことにドキドキしたかな?

どうしてこの作業必要なんですかね?NTT東日本さま。

まあ ともあれ 10日後 工事の人が来てくださり
ささっと工事設定してくれ
快適Wi-Fi環境を得ました。

工事日程がサックリ決まったのは 工事業者と直なことと
タイミングもあったのでしょうが 今回NTT を見直しました。
母体である電電公社(通じる人どのくらいいるんだろう?)には
何度か迷惑をかけられたことがあり
民営化 分社化後もいいイメージなかったけど
通信系窓口は しっかりした人を雇っているわ。
電話対応してくれた方は まさしくプロで安心感がありました。

割引に関しても よーく考えると
期間縛りやいろいろな条件があり
定住者じゃない私には向かなかったかも?
スマホがauだから得をするのも
スマホが新規契約の人やヘビーユーザーな方で
もともと最低限の料金でOKな自分には向かなかったみたい。

あとは 契約場所も関係あるのかな?
都会だったら違うのかも知れません。

契約途中で 住民票の住所とちがうことで
「セカンドハウスでのご契約ですね。」
と言われたことがあり 別荘って事?
まあそうかと笑っちゃいました。^_^

何はともあれ良かった。

正直 通信営業業社の方が悪いというより
(いらん営業は辟易したけれども)
自分が不勉強のまま 突っ込んだのが一番悪いですね。
反省。

ただ ネットの情報を鵜呑みにすると
いろいろ大変なようです。
これだけ割引!
は 大きく書いてありますが 付帯する条件については
小さくて 別ページだったりします。
注意勧告してくれるHPも
実は業社の斡旋だったり 情報が古かったり
意図はともかく 誘導されることもあるかもしれないので
ご注意を。

移動可能なモバイルWi-Fiや私が使っていたデザリング機能など
スマホ料金に一体化した方がお得な場合もあるでしょうし
通信営業系が多分上手に活用できる方にはその方が安いのかな?

私の二の舞?にならないよう じっくり調べてから
申し込まれる方がいいと思われます。

長らくお付き合いいただき ありがとうございました!
自分のような彷徨えるネット難民の方の一助になれば幸いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の道

2018-11-12 21:36:34 | 会津生活
今日の会津は 雲多めの晴れ。
気のせいかも知れませんが 群馬だと 12月か1月くらいの夕方の早さ。
3時過ぎると もう夕方の雰囲気になっちゃいます。

週末 群馬にとんぼ返り。
寒くなってきた会津に閉口したので
暖かい冬物をたくさん持って来ました。

途中 高速の周りが 紅葉🍁



ほぼ ずっと紅葉。
綺麗でした。

会津も紅葉は 平地に降りて来ています。



冬がすぐそばまで 来ているようです。
相変わらず 撮影ベタで 申し訳ありません。(о´∀`о)

いがぐりおは 紅葉見た?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲願Wi-Fi物語その2

2018-11-09 18:26:49 | 会津生活
今日の会津は一日中曇り。
雨も時々降っています。
このところ少し暖かいけれども 近くの山も紅葉してきました。

さて 会津生活を快適にする為にWi-Fi必須とばかりに
光回線を引こうとした私。

まずスマホ系列のau光に電話した。
つもりだった。
つもりだったんです。

皆さま au光もしくは au 光回線と入力して 検索すると
先頭にau光の電話番号が載っている情報が来ると思われませんか?

私はなんとなくそう思っていました。
そこで 電話をかけた時 なんか対応してくださっている方と話が噛み合わないなあと感じました。
でも au光⚪︎×と名乗っているので au光の子会社なのかな?と思ったのです。
その方は B社をプロバイダーに選んでください。
と言いました。

ここでまた関門です。
光回線を引きたいなと思っていたら
プロバイダーと契約すれば引けます。
と言う答えが帰ってきます。

???

ここに行き着くまで 0120で始まる電話番号は何度も変わっていました。
何か尋ねると
「担当の者から後ほどお電話します。」
と言われる。
数時間 もしくは 半日放置。
違う番号からかかってくる。
当然担当者は異なり 新たな質問をぶつけると
これの繰り返し。
この他にも 営業電話が次々と。
意味がわからん。

合間に自分でも調べ最終的には
インターネットを開通するには 下記のステップが必要となることが分かりました。

プロバイダーと契約する
光回線工事の予約
光回線工事(NTT担当)
プロバイダーが発行した会員情報を設定する
Wi-Fi環境にしたい場合は 無線ルーターの自力購入もしくはレンタル契約
(半年くらい借りる料金で買えるので
自力で買ったり初期設定出来る人は買った方がお得です)。

しかし 言われるがまま動いているうちは このことを知る由もありません。

申し込みから10日間くらいで なんとか工事日程の通知(書面)が来ましたが
なんと1カ月以上も先。

え?そんなにかかるの?

電話問い合わせ→たらい回し の末 わかったことは

電話で話しているうちに 平日の午前中希望になっていた
(本当は平日ならいつでもいい)
変更希望は可能
ただし 例えば 11日の午後 15日の午前 のように3種まで希望可能
ただし 3つとも埋まっていた場合は 仕切り直し。
11月末の予定も1回リセットされるため 申し込んだ時点で
さらに先になる可能性もある。

???
何故にピンポイントで希望?
11日から25日の間の平日とかじゃダメなんだ?
しかもさらに遅くなる?

担当のお姉さん達と話していて 結構??と思うことはあったが
おばさんなので 怒るのも大人気ないなあとずーーーーっつと我慢してきた。
でもさすがにマニュアル対応に腹が立って

うーーーん。
ちょっと考えさせてください。

と一旦時間を置いた。

To be continued (まだ続くんかい?はい。あとちょっと。)

いがぐりおは 日本語通じるよね?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲願Wi-Fi物語その1

2018-11-07 16:41:45 | 会津生活
今日の会津は朝のうちは晴れていましたが 午後は早くに曇り。
会津は1日の日照時間が 短い気がするの。

さて 単身赴任中の相方の生活改善の為
1か月の半分くらいは会津生活。

まあ平日昼間は暇だが 相方の健康が心配なので
会津生活が嫌なわけではない。
しかし 大きな不満があった。

それは……………………

NOT Wi-Fi であることだ。

皆さまの御宅はWi-Fiだろうか。
群馬の家はそうである。

電波くるだけ捕まえてやる!

くらいの気概。
(もとい娘曰く「ママはネット中毒!」)
だから 会津もWi-Fiにしたかった。
し、か、し あらゆることに協力的な相方が
会津のアパートのWi-Fi化に反対で全く協力してくれない。

仕方なく iPadが使えるように
スマホにデザリングオプションを付けたり
データ容量を最大にしてみたりするが 値段が高い。
これじゃあ 光配線引くのと一緒だわ。
しかも スマホの通信は 3日で6Gを超えると通信制限がかかるらしい。
そんなには使わないんですよ。
でもね 動画見たり ホームページ更新する度に 使用データ量を確認するのも疲れた。

そうだ!
もう相方には頼らずに 光配線を引こう!

ところで 私は元エンジニアのくせに 通信関係に弱い。
メチャクチャ弱い。

だからと言って 中高年の皆さまだって引いている光配線が引けないわけがない。

ところが 皆さま 世の中の通信事情ご存知ですか?
自分は全然知らなかった。
ネットで調べてみると ものすごい数の通信業者が格安のしのぎを削っている。

そりゃあ 安い方がいいよね?
でも スマホauだから au光?
と思って au光に電話してみた。

そこから 涙無くしては語れない 私の長い Wi-Fiゲットまでの道のりが始まった。\(//∇//)\

To be continued! (マジか?マジです。)

いがぐりおは Wi-Fi好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナんバナナん

2018-11-05 12:21:52 | 会津生活
今日は午前中はなんとなく晴れていましたが
もう曇ってきました。
この秋の会津は一日中晴れることがありません。

さて 9月中旬にギックリ腰になった私。

ずーっと 気をつけてきて
だいぶ良くなったかなあ?と思った昨日。
暗い中電気もつけずに部屋から出ようとして
バナナの皮で滑った人みたいに仰向けにすってんころりん。

首から腰にかけてすごく痛いです。
自分の迂闊さに本当にガッカリします。(//∇//)
それでなくとも体の痛みは寒さとの戦いなのにぃ!

湿布をいっぱい貼って寝たせいか
首と腰は鈍い痛みのままなんとかもっています。

皆さまもどうかお体をお大事になさってください。

昨日は貴重な秋晴れでした。



気温差が大きいので 皆さま風邪などお召しになりませんように。(*^^*)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安達太良山の紅葉

2018-11-02 19:50:28 | 会津生活
今日も会津は 曇り時々晴れ時々雨。
スッキリしない天気です。

安達太良山へ紅葉を見に行きました。

スカイラインが通行止めだったので途中で引き返しましたが
多分 山はもう紅葉は終わりで 葉が落ちています。

途中で撮った一枚。



うーーん。
綺麗!カメラを用意。パシャ。
の繰り返しで 見ているほど綺麗に撮れない。

引き返した途中のカフェで撮らせていただいた一枚。



こっちは 割合綺麗。
自分の腕前不足で 写真は 上手に撮れませんでしたが
途中の山々は綺麗に色づいていました。
秋も深まってきますね。

紅葉ってタイミングが物を言うので なかなかドンピシャのところには行けませんね。
人生で何回かは 凄い!という紅葉に出会っていますが
毎年とはいかないです。
桜と同じ。
でも久々の紅葉狩り。
成功かな?

いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2018-10-11 12:06:01 | 会津生活
今日も会津は曇り。
夕方には雨の予報です。
寒くなってきましたね。
皆さま暖かくしてお休み下さい。

さて 先日 秋晴れの爽やか日があった。

アパートの窓とドアを開けて 室内に風を通すと
どこからともなく 金木犀の香りが漂ってくる。

実家には 大きな金木犀があった。
この花が香りによって存在を主張し出すと秋だ。

群馬の家には 金木犀がない。
ご近所にもないようで 家のそばで香りを感じたことがない。

ところが ある日 最寄りの図書館の駐車場で 久々にこの香りを嗅いだ。
見ると敷地内に大きな金木犀がある。
以来 群馬では図書館で 秋を感じた。

そして 会津。
風に運ばれて来た金木犀の香り。

住宅地なので どこかのお宅に木があるのかな。

少し甘いいい香りだ。
秋ですね。

画像は気象庁よりお借りしました。



いがぐりおは 金木犀の木見たことある?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二本松の提灯祭り

2018-10-10 15:07:09 | 会津生活
今日は午前中は晴れていたので 自転車で鶴ヶ城へ。
今はちょっと寒いです。

さて 6日に二本松の提灯祭りを見に行きました。

二本松の提灯祭りは 太鼓台と呼ばれる300個ほどの提灯に囲まれた山車が
御神灯を灯し
全7台町内を練り歩くというものです。

街の中心部 の二本松神社。



参道の提灯が圧巻です。
台風25号が近づいていて 提灯にビニール袋がかかっているのが残念。
バッテンは家紋らしいです。



風で消えた提灯の火を再び点けています。



見ることができたのは 4台の太鼓台の集合。
この日 他の3台は別ルートです。



iPhoneだと 暗くなると限界ですね。
とても 綺麗かつ地元のお祭りという感じでした。
すぐ近くで見られたので迫力がありました。

相方の食事制限のおかげで 外食は避けたいので
美味しいものが食べられないのが残念です。\(//∇//)\

本の感想も溜まっているのですが なかなかアップできないでいます。

いがぐりおはお祭り好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津への旅

2018-10-03 09:00:45 | 会津生活
台風大変でしたね。
皆さまがお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか。

さて 台風に会津行きを阻まれておりました。
自分は群馬県民ですが 相方が会津若松で仕事をしており
しかもその相方が 病になり 食生活の改善をさせるために
今は群馬と会津を往復する日々です。

日曜に行く予定だったのですが 台風の影響が予測できず月曜に延ばしたら
月曜は途中に電車が軒並み止まったという。。。。

そこで 電車も復活した昨日 会津に向かいました。

新幹線以外で会津に行くには まずは足利に出るのが肝要。

足利駅内には 近くの渡良瀬橋を歌った森高千里の文章が貼ってありました。



橋の近くには歌碑もあります。

そして 両毛線で栃木へ。
栃木駅前です。



15分も歩くと江戸時代の香りがする街並みが散策できます。

東武日光線のリバティに乗り込みます。



写真だと分かりにくいですが 下今市駅です。

ここでリバティは 半分に切り離され 会津田島へ行く方と日光方面に行く方とに別れます。

鬼怒川を過ぎたあたりから電波が繋がりにくくなり
ここから2時間くらいは ネットとお別れです。

どんどん暗くなって行くし 寒くなってくるし そんななか 電車が停車。

「動物と接触したため 安全確認をしております。」
とアナウンスが。

なんの動物だろ。衝撃は感じなかったから
小動物かな?

多少遅れて会津田島に着くと
会津鉄道が乗り換えを待っていてくれます。

田舎の電車あるある。
遅れると互いに待ち合う(会社違っても可)
1時間に1本とかだからできるともいう。

会津鉄道に乗っても電波は圏外。
また1時間近くアンテナ立ちません。
Wifiって書いてあるけど 繋がらなんだ。

そうそう 栃木からずっと電車類は ボタンを押さないとドアが開かないタイプ。
栃木で乗ろうとしたら 降りようとした女性が不慣れだったようで
外のボタンを押してドアを開けてあげました。

そんな会津までの旅。
2時に家を出て7時近くに着いたから
4時間半くらいですかな。

いがぐりおは電車の旅好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする