にわとりのにわ a hen's little garden

歌うたい時々クラリネット吹きの日高由貴のblog。
ちいさなこころのにわの風景をすこしずつ書きとめていきたいです。

2012 Sheila's workshop report vol.1

2013年05月11日 | 2012 Sheila's workshop re
1st, April.2012, 14:00~1800 at le club jazz KYOTO,

Sheila Jordan シ―ラ・ジョーダン  ( vocal )
Peter Mihelich ピーター・ミケリッチ ( piano )
Chikako Sakakida 榊田千佳子 (interpreter,vocalist) 通訳・ヴォーカリスト

(ワークショップが始まる前に、録音、撮影, facebookでの内容紹介などすべてOKである旨、参加者に伝えられました。)


Sheila:
" I just want to say that what I said before, is ..this music is a total dedication,and you won't get rich."

―以前にもお話したことですが、音楽は全的な献身であって、あなたは決してお金持ちにはなれないということを言っておきたいと思います。
音楽のほうがあなたをサポートしてくれるまで、あなたはずっと音楽をサポートしなければいけません。
でもそれは、歌ってはいけないということではなくて、歌う場所があればどんどん歌っていいのです。

ここに集まっている人はみんな音楽が好きですよね。好きじゃない人はいますか?

チャーリーパーカーが誰だか、みんな知っていますよね。誰か、チャーリーパーカーが誰だか知らないひとはいますか?

・・・いませんね。素敵です。

それでは、以前にもお話しましたが、あなたの曲をあなたのキ―で歌うという、大切な作業をいっしょにやっていきたいと思います。
一緒に演奏してくれる演奏者のひとと問題が起こらないように、
どうやっていくかということをお話したいと思います。

そんなに難しいことではありません。とてもシンプルで簡単です。

でもそこにはすべてがつまっています。

ピアニストと一緒に演奏するのなら、ピーターのようにたくさんの曲を覚えているピアニストと演奏することもあれば、ピアニストが知らない曲の楽譜をあなたが書いて演奏してもらう機会もあるでしょう。

これは、とても楽しく、ほとんど恋をしているようなものです。
恋に落ちるより楽しいかもしれません(笑)
なにか質問はありますか?
質問がなかったら答えもありませんよ(笑)

どうかわたしの言うことをきいてください。
わたしを怖がらないでくださいね。
べつにあなたをとって食おうというのじゃないんですからね(笑)

わたしはみなさんが音楽を勉強するのを助け、あなたがどれだけ音楽を愛しているかに気がつくチャンスを与えたいのです。もしあなたが音楽を愛しているなら勉強を続けるでしょうし、愛していなければ続けることはできないでしょう。

怖がらないでください。
わたしがかわりに怖がりますから(笑)

ではウォームアップをしましょう。
ブルースを歌います。

はじめに、このなかで英語を話さないひとはどれくらいいますか?
遠慮なく手をあげてください。

(数人が手を挙げる)

Sheila:
わたしがいつも言っていることは、この音楽(ジャズ)を勉強するときに必要なことが4つあるということです。
一つは、耳をよくすること。
ヒアリング(hearing)とリスニング(listening)、それからあなたの心(heart)と感情(emotion)、そしてタイム感覚(timing)。
そして、英語(English)です。

英語を勉強してください。

勉強の手助けはわたしがします。
でも、いますぐに英語で歌うことは難しければ、日本語で歌ってもいいのです。
リラックスしてください。

まあ、なんて素敵な赤いブーツ!(参加者のかたの赤いブーツを指して。)
わたしのめがねをかけたらぴったりね!(シ―ラさんはこの日赤い縁のメガネをかけておられました。参加者を笑わせてリラックスさせようとしておられるのが伝わってきました。)

物理的にというよりも、こころをウォーミングアップしてほしいのです。

(ブルースのコードにあわせてシ―ラさんが歌い始めました。実際は英語ですが、大意です。)


~♪あなたのことを歌ってください。
あなたが歌いたいのはジャズでしょう?
あなたの名前はなんですか?
もし英語を話せなくても心配しないで。
日本語でもいいのよ~♪




それから、ひとりひとり、ピアノにあわせて自己紹介をしていきました。
英語のかたもいれば、英語の途中から日本語(関西弁)で歌われた方もいて、楽しいブルースができあがりました。
ブルースのあとは、ひとりひとりに対しての指導になります。
続きはvol2でお伝えします♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。