ビスタ~リ通信

山のこと日常のことを、思いつくままに。

六甲山横池

2008-07-13 | 山のはなし

蒸し風呂状態の山中でここだけは涼しい風が吹いていました。
いのししの親子も涼んでいましたよ。
蓮が満開の六甲山の横池より。

明日の14日は「野性時代」8月号の発売日です。
ページのデザインが少し変わって
さらに可愛くなっています。
イラストレーターさんが描いてくださったイラストで
ほのぼの度が上がっています。
文章は四国の赤石山系と笹ヶ峰のおはなしで
こてこて度が上がっています。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たけさん)
2008-07-18 00:36:36
>それよりそちらの去年の北ア縦走まだあー!?
ごー!気付かれたー!
8割出来てるんです。で、止まったままなのです。忙しくて、ううぅ。えと、お盆前には、なんとか、したいです。
誰かのティカータスポーズ入ってるしねー。^o^

びすこさん、三連休どこいくの?まさかバッタリしないよねぇ?
ねむい… (びすこ)
2008-07-17 22:26:09
>Mrs.Kさん
読んで頂いてどうもありがとうございます!
イラストレーターさんは私の顔を全く知らないのですよ。
サバ缶って使えますよね。
わたしもサバ缶を使った料理に
凝っていたことがあります。

>わいはん
八巻きちゃう、鉢巻きやろっ。
あれから2ヶ月かあ…早いね。

>やまとそばさん
どうもいつもありがとうございます!
話しは変わりますが、
この前六甲の西山谷に行こうと思って検索していたら
やまとそばさんの素敵な記事がヒットしましたよん。

>dahanさん
おお~、ザ・トンネル行きましたか!
あっさりめで美味しいですよね。特に山の後は。
読んで頂いてどうもありがとうございます。
わいはんはあのまんまのラーメン好きのやまやですわ。

>たけさん
私も活字はとんとごぶさたやー。
漫画すら読まないからなあ。
まあそのうちサイトに載せようと思っているので
のんびりお待ちくださいませ。
それよりそちらの去年の北ア縦走まだあー!?

>hijiriさん
2年前の夏の南ア6日間やった時に大きなザックを新調しましたよ。
女性用の75Lで、冬のテン泊もこれでやってます。
>イスカのー25℃対応のもの、テントはプロモンテの2人用
この辺りがかさばっているのかもしれませんね。
私のマットはエアマットで短いやつ、
テントの中や下にしくシートの類いはもっていきません。
そんで着替えも最小限です。
で、私もさっきパッキングしたのですが…
デジイチの入る隙間がないっす~。誰かたすけて~。

>ケン太さん
ああ、私も焼き肉食べたいです。
今日巡行でしたね。すごい人でした。あとは五山送り火ですねえ。
今年こそ見たいな。
北ア行ってきたんですか、いいですね!
しばらくラーメンやはおやすみですか?

>まきくまこさん
まきさん忙しいのにすみませんね…。
はあー、さっきやっとパッキング終わったですよ。
もう汗だく~。くたくた~。
そや、お土産やけどもうひとりのあのこも同じ方面いくから
買うもんが、かぶるかもしれんなあ。
Unknown (まきくま)
2008-07-17 20:37:19
>まきくまさん、ちゃんと買ってね。(人まかせ)
なんや、やる気ないなあ。
じゃ、一月交代で。。。
なんて、けちなこと、私は言わないもんね。
今日こそ帰りに買ってくぞーっ! おー。
びすちん、夏山気ぃつけてなあ。
ほんで、あっちの夏山でお土産話、楽しみにしてるよん。
焼き肉食べたい (ケン太)
2008-07-17 20:24:56
今日あたり祭りのクライマックスですね。京都にぎやかなんだろうな
週末、北ア八方尾根行ってきました。高山植物きれいでしたよ
すみません、びすこさんに質問です。 (hijiri)
2008-07-17 06:42:11
びすこさんって厳冬期も55lのザックで行っておられるってHPで書いておられましたよね。
そこで経験豊富でパッキング上手のびすこさんに質問です!
僕は65-75lのミレーグランキャプサンを使っているんですが、パッキングが下手でいつも厳冬期、夏期問わず荷物が入りきらなくなってしまいます。装備は大まかに言うとシュラフは年間を通じてイスカのー25℃対応のもの、テントはプロモンテの2人用、ロールマット、アルミシート、フリース、1人用コッフェル、雨具、食料って装備です。
ぜんぜんコメントになっていませんが、びすこさんのパッキングのコツを教えて頂きたいです。
このままだと今年初めて買ったデジイチをもって行くことが出来ません・・・。
今年の夏山でデビューさせたいのにザックに入りきりません。
どうか迷える僕を助けて下さい!
Unknown (たけさん)
2008-07-16 23:56:16
最初の買い逃してるので、まきさんに貸してもらうんだった。
まきくまさん、ちゃんと買ってね。(人まかせ)

イラストもついているのかぁ、すごいな~

最近マンガ本とエアリアしか読んでないから、活字が恋しいかも。読むの楽しみだぁ~^^
読んだで~ (dahan)
2008-07-16 10:41:37
こてこて度アップで面白かったです。
わいはんさんは、そのまんまわいはんなんですねえ。
僕はこんなエッセイ読むのが一番好きですわ。

あ、それとザ・トンネルのラーメン、まじ美味かったです。
四国~ (やまとそば)
2008-07-16 00:11:54
次は四国ですか!
8月号の発売、待ってます。
勿論、読みますよ!!!
八巻きまいて (わい)
2008-07-15 21:13:52
ええよな四国。
かなり深いわな。
Unknown (Mrs.K)
2008-07-15 18:44:26
読んだよ~。四国の山ええ感じですね。
イラストの感じはあんまりビスタ~リさん似じゃない
ような気もするけど。。。
やっぱり今回も掲載ページ目だってるで!

ところで巻頭の特集「青春の貧乏ライフ」おもしろかった。
椎名誠が食べてたっていうサバ缶鍋のレシピなんか
山出費が多くてお財布ピンチの時にはいけるかもです。


ばたばた (びすこ)
2008-07-15 00:02:50
>まゆたたら
蓮に近づくにゃ、泳がなあかんわ。
池のまんなかにありますねん。
えっと、いのししいっぱいいますよ。
この他にも登山道を横ぎったやつとか。

>まきくまさん
>今日本屋開いてる時間にでられるのか???
それは超多忙ってことですか。えーん、大変ですね。
いのしし親子め、撮ろうとしたらざざーっと林の中に隠れてやんの。
エサ欲しいときは近づくくせにさあ。

>まよさん
まよさんの行かれた八淵にするか迷っていたんですよ。
で、六甲に決めて、芦屋川から地獄でしたよ~。
それでも六甲山人いっぱいでした。人気の山なのですね。
ピンクの蓮の花、確かに少なかったですね。
私は初めて見たのですが、いつもはピンクが多いのですね。
六甲耐暑訓練 (まよ)
2008-07-14 18:42:49
私は 先週の日曜行ってきました。
暑さに 慣れるまで きついですね。
横池の蓮 六月初めには ピンクも見られたのですが今回は白が多くなかったですか?
 
昨日は八淵の滝へ 
スリル満点 涼しい と楽しんできました。
滝には イワタバコの葉がたくさん ありました。
六甲では終わっていたコアジサイ まだ咲いていましたよ。
Unknown (まきくま)
2008-07-14 12:51:18
四国編かあ。今日本屋開いてる時間にでられるのか???
いのししってさ、池の向こうに移ってる茶色いの? まさかねー。
私は、丹沢で一度遭遇しました。めっちゃ足速いし、急斜面にも強かったです。尊敬。
こんちきちん (まゆたたら)
2008-07-14 12:49:04
六甲にいのしし、ほんまにいるんやねー。
蓮の花、もうちょっとあっぷで見たいなり(わがまま)
すきなんだなー、あの上品なピンクいろと花びらが。

次は四国編かぁ。たのしみ、たのしみ。

コメントを投稿