現在ゲームをプレイ中~ドラゴンクエスト9星空の守り人

ゲームのプレイ日記を中心にいろいろと。基本的に箱と取説の情報だけでプレイするのでおかしな事をしてたりします(^^;;

DS版DQ9-191ミルドラースLv41~99

2014-07-13 00:37:18 | DQ9
DS版ドラゴンクエスト9星空の守り人2009年8月20日からプレイ中。

。。。。。。。。。。。。。。。


ミルドラースを育成中。

Lv41から3回行動なので、まずは銀行にお金を預けに行く。
これはいつものことだが、お金預ける必要なかったかも。全く全滅する気配がない(笑)。こんなこと考えてるとあっさり全滅しそうな気もするが、いまのところ大丈夫そうだ。

Lv44でいてつくはどうが3回来たので6ターンかかった。
ルカナンと打撃のコンボが地味に痛い。

Lv50辺りから、いてつくはどうの頻度が多くなって、それに伴ってターン数も多くなっていく。
それでも1桁ターンで倒せる。

Lv57で暗黒のきりを覚えた。
なんだろう、これ、と思っていたら、攻撃力ダウン、攻撃魔力ダウンだった。攻撃魔力は使わないのでどうでもいいが、攻撃力は地味に痛い。

2枚をLv69まで育てた。
ここまでに手に入ったグランバニアのくつは12個。Lv41のアイテム欄を埋めると13個。手に入ったブルーオーブは8個でLv1からの合計は13個。

Lv69で打撃2回でバトルマスターが死亡。
ルカナンかかってなくても打撃が2回くると危険だな。

ここで戦術変更。
僧侶がたたかいのうた係だったんだが、バトマスに変更。僧侶はストームフォース係にした。いままで僧侶が先制されたことなかったからだけど、僧侶が先制されたらまた変更する。

が、その後も僧侶が先制されることはなく育成は続く。
全滅する気配もない。同時に2人死亡がないのが原因。全滅したら炎耐性装備に変えようと思ってるが、まさかこのまま行ってしまうのか?

Lv73で暗黒のきりのせいで9ターンかかったと思ったら、Lv75では3ターンと、戦闘補助がくるかどうかでずいぶん違う。

Lv87で10ターンかかった。初めての2桁ターン。
僧侶が死んで、立て直してる間に他の1人が死んで、同時に2人死亡が出たのが大きかった。

Lv88でイオグランデ、れんごくかえん、攻撃で僧侶が死亡。ストームフォースかけてイオグランデの威力軽減してるんだけど、攻撃の威力はすごかった。れんごくかえんもなかなかだ。

炎耐性装備にしようかな、でもまだ全滅してないし、と思ってそのまま突き進む。
まさかこのままピンチらしいピンチも迎えずLv99まで行くのかと思ってたら、Lv98がピンチだった。

高レベル魔王戦の場合、僧侶はベホマズン使用なんだが、僧侶のMPが尽きた。
ミルドラースは状況によってベホマやベホマラーで対応可能で、今回もそうしたんだが、ベホマズン使わないといけない状況もあって、MPが尽きた。残り10。
あと2500ほどHP削らなくてはいけなくて、いてつくはどう使われて、4人のHPは250ほど、誰か1人だけ高くも低くもない。
僧侶がストームフォースかけてバトマスがはやぶさ斬り。倒せなかったところに全体攻撃が来て、バトマス1人残して3人死亡。
たまにバトマス先制されるから、せかいじゅのはは使えない。もう少しで倒せるはずだから、バトマス先制されない方に賭ける。銀行にお金預けてなかったなあ、と思いながら攻撃したら倒せた。

危なかったけど、全滅してないし、と装備そのままLv99に挑んだら、5ターンで撃破。
ターン数を表示するために挑んだLv99もあっさり4ターンで倒した。

一度も全滅しないで終わってしまった。
結局僧侶は一度も先制されなかった。ミルドラースって弱い部類の魔王だったんだな。
120個超えてたせかいじゅのはは97個に減ってた。思った以上に使わなかった。またすぐたまりそうだ。

1枚をLv99まで育てて、終了。
ここまでに手に入ったグランバニアローブは4個。Lv69のアイテム欄を埋めると5個。手に入ったブルーオーブは2個。Lv1からの合計は15個。Lv69以上は8~10%ってこと考えると、少ない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿