現在ゲームをプレイ中~ドラゴンクエスト9星空の守り人

ゲームのプレイ日記を中心にいろいろと。基本的に箱と取説の情報だけでプレイするのでおかしな事をしてたりします(^^;;

DS版DQ5-1-4婚約指輪2個ゲット

2008-08-28 00:35:10 | DQ
DS版ドラゴンクエストV天空の花嫁、「はやみ」で8月7日からプレイ中。
古い作品なので、ネタばれありの方向です。

。。。。。。。。。。。。。。。


サラボナに到着。さっそくフローラと再会。
今回の嫁候補その1です。その2のデボラにも会いまして、というか再会しまして、本命ビアンカは最後なわけで、すごい楽しみなんですが。

サラボナに到着したのは夜だったんだが、昼と同じ状態。というか、最初に到着した場合のプログラムがそうなってるんだろうな。

ルドマンに挨拶したら、町は夜の状態になったし。

ま、それはさておき、炎のリング探しに死の火山へ。
回復役が主人公しかいないので、途中まで行って脱出を繰り返してやっとリングを手に入れました。ちなみにレベル21。

それでようやくビアンカと再会(嬉)。
いやあ、やっぱりビアンカいいよ。うん。ビアンカのレベルは18。ってあれ?主人公より低いんだったっけ?う~ん覚えてないや。

ビアンカのこと好きな男がもう登場してる。
SFC版だとビアンカを選ばなかったときに登場したと記憶してたんだが、違ったかなあ?覚えてない(駄目じゃん)。

ストーリーだのダンジョン構造だのはしっかり覚えてるんだが、こういう細かいところは結構忘れちゃってるな~。

水のリングを手に入れるため滝の洞窟へ。

ビアンカラブな自分だが、今回の嫁はフローラにしようと思ってるんだよね。そんなわけでここはビアンカをおいてモンスターと行くと効率がいいんだが、いいことは分かってるんだが、ビアンカ連れてきました(爆)。

やはりビアンカは外せない。

久々の意思疎通が出来る人が仲間にいるので話す話す。おかげでビアンカラブの気持ちが突っ走る。どうするよ、自分。

だいたい、話す機能がなかったSFC版で、「わー、きれい(以下略)」しか台詞がなかったのにビアンカをしっかり嫁にしたしな。
最低6回のプレイでもフローラを嫁にしたのは1回だけ(しかもサラボナのセーブからスタート)というビアンカスキーとしては、ビアンカ以外を嫁にするのは結構苦痛なんですが。

水のリングをサラボナに持ってくと、嫁を選ぶまでは町から出られなくなるし。

本当にどうする、自分。

ekワゴンの燃費18.9

2008-08-26 01:48:54 | 
なんだかいつもとは違い、中途半端な時期に入れた。お盆でいろいろなところを走ったからガソリンなくなっちゃってさ。

で、今回のekワゴンMT4WDの燃費。

434.9km走って23L入れたので、1Lあたり18.908696km。

初の18km超え!19km目前!
まあ、田舎道を結構走ったから…。

それにしても急激に燃費が良くなってて自分でもびっくりだ。

DS版DQ5-1-3にせ太后戦からルラフェンまで

2008-08-24 01:15:17 | DQ
DS版ドラゴンクエストV天空の花嫁、「はやみ」で8月7日からプレイ中。
古い作品なので、ネタばれありの方向です。

。。。。。。。。。。。。。。。


にせ太后戦。
はやみレベル17、ヘンリー14で挑んだんだが、にせ太后の攻撃がHPの3分の2ほど削る(泣)。
こんなに強かったっけ?

スライムを連れてきてたのが幸いした。
ルカナン唱えた後は、毎ターンスクルト。これがなかったら、死ぬところだった。
それにしても、スクルト、こんなに数値上がらなかったっけ?もっと劇的に上がった印象があったんだが。毎ターンスクルト唱えてないと直接攻撃に耐えられない。

メンバーは、はやみ、ヘンリー、スラリン、チロル、という、回復役主人公しかいませんがな、ってな顔ぶれ。
あとは、スライム2匹とドラキーとエビルアップルしかいないからな。こういう人選(人か?)になるのは仕方ない。

にせ太后を倒してヘンリーを別れ、ポートセルミへ。
怪物退治を引き受けて、チロルと再会。後味の悪い思いしながらカボチ村を後にする。ま、いつものことさね。

ルラフェンに向かう途中でマーリン(まほうつかい)を仲間にする。
そのあと仲間にしたのは、パペック(パペットマン)、ヌーバ(ドロヌーバ)、ジュエル(おどるほうせき)、ミステル(ミステリードール)、マッシュ(おばけキノコ)と見事なまでに回復魔法使えない魔物ばっかり…。

まあ、いいか。回復役主人公だけっていうのも難易度高くなって悪くないかも。DSは難易度高くないから。

それにしてもジュエル。1回闘って2匹倒しただけで仲間になったよ。こんなあっさりと…。初めて仲間に出来たな。
ただ、ジュエルって、限界レベル低かったと記憶してるんだよね。5とか10とか、細かい数字は忘れたけど、低かった。
素の状態で防御120もあるし、攻撃も結構高いし、いいんだけど、いかんせん、賢くない(笑)。言うこと聞かなそうだ。

この間に、アプール(エビルアップル)が限界レベルを迎えた。レベル20。思ったより低かった。
こいつも素で防御高かったから、うちのパーティの主力だったんだがなあ。

後釜は誰にしよう…。

チロルしかいなかった(爆)。

ちなみに現在の主力メンバーは、はやみ(主人公)、スラリン(スライム)、ジュエル(おどるほうせき)、チロル(キラーパンサー)。
スラリンが主力の理由はオラクル屋ののれん。優秀だ。地味にリレミトもおいしい。ジュエルは言うこと聞かないけど、盾として優秀だ。

DS版DQ5-1-2にせ太后戦直前まで

2008-08-11 03:09:58 | DQ
DS版ドラゴンクエストV天空の花嫁、「はやみ」で8月7日からプレイ中。
古い作品なので、ネタばれありの方向です。

。。。。。。。。。。。。。。。


難易度はそれほど下がってないのに、DS版ドラクエIVの感覚を引きずっていたせいか、レヌール城で死んだ(笑)。
しかも何回か。駄目じゃん、自分。思わずリセットしてしまったよ。

それでもクリア。
レベルは、はやみ7、ビアンカ8。

ベビーパンサーの名前はチロルに決定。
最初にSFC版をプレイしたときにチロルだったから、DS版も合わせてみた。

次は雪の女王戦。
この時点でのはやみの最強武器はブーメラン。もちろん買わない。前のプレイでブーメラン買って、ボス戦後にブーメラン手に入れたのにはがっかりしたのを覚えてるから。

店で買い物しないので、はやみは、たけのヤリ(ドロップ)、たびびとのふく、かわのたて、かわのぼうし。チロルは、とがったホネ(ドロップ)、ておりのケープ、かわのぼうし。という装備。
ちなみにレベルは、はやみ11、チロル9。

店で買い物しないのは、今回の縛り。ゆるゆるだけど。
某所で「スライムだけで世界を救えるか」なんて動画(しかもSFC版)見てると、ゆるすぎて涙が出るけど。

さて次は、幼年期最後の戦い。このあとには10年に及ぶ奴隷生活が待っていると思うと(涙)。
パパスの行動には泣ける。そんでPS版と違い、ムービーがないので快適。ないほうがいいよ、ここは。

突然気が付いた。チロルの装備取ってねぇ!
青年期に移行すると、新たな装備で加わるから、取っときたかったんだけど。ビアンカの装備取るのは忘れなかったんだけどな。まあ、しょうがないか。

この時点でのレベル。はやみ13、チロル12。

そんなわけで奴隷生活スタート。
が、リアルだと数分で10年が経つ(笑)。便利。

馬車を手に入れて、最初の仲間モンスターはブラウン(ブラウニー)。
スライムだと思ってたので、ちょっと残念。

そのスライムは、ブラウンの後で、スラリンをあっさりゲット。まあ、仲間になりやすいからね。
なんて思ってたら、スラぼう、アキーラと次々と仲間に。
3匹も仲間にしたのは初めてだよ。

他のモンスターは、ドラきち(ドラキー)、アプール(エビルアップル)が仲間になった。

ところで、サンタローズの惨状を目撃した後に、修道院に寄った時のヘンリーの台詞。
やさしいと言うあんたがやさしいよ。はやみ(プレイヤー)としては宿代おさえるために歩いて立ち寄ったのにさ。

ヘンリーいいよね。ずーっとパパスのこと引きずってたり、主人公に字を教えたり、国民のこと心配してたり。父王の真意を知った時の反応もいいぞ。髪が黄緑じゃなかったら惚れたかも(笑)。

DS版DQ5-1-1難易度下がってなさそう

2008-08-07 00:24:29 | DQ
風来のシレン3をプレイしてましたが、ちょっと中断してDS版ドラゴンクエスト5天空の花嫁のプレイ開始です。
古い作品なのでネタばれありの方向です。

DS版を買った理由は、ドラクエで一番好きだから。SFC版なんか記録に残ってるだけで6回はプレイしたし、PS版も買ったし(ただクリア後をプレイした記憶がない)。

ところで、DS版追加要素として、第3の嫁候補がいるらしい。というか、箱裏の見慣れない人です。名前はデボラさん。
なんつーか、ドラクエ世界観には合わなそうな…。ビアンカ80%、フローラ20%、デボラ1%未満な感じ…。
1回デボラを妻にしたら2度と妻にしないような感じが漂ってると思うのは自分だけだろうか?

第3の花嫁ならベラだろう、とか、フローラと幼年期に冒険したかったなあ、とか、デボラいらねぇ、とか思ってしまった。すまん、デボラ。

幼年期のフローラとの冒険は

1、ルドマンの船が壊れたため、サンタローズに宿泊
2、子供二人で遊べと言われる
3、親方のことを知る
4、フローラが「親方さんが心配です」などと言い出し、洞窟に潜ることに

てな感じで出来そうな気がするのは、素人だからか…。物語的には大丈夫そうなんだが、バランス調整が大変そうだ。

ところで、どうしてシレン3ほったらかしてDQ5かというと、すれちがい通信をしたかったから。
ここ田舎なもんで、すれちがい通信には期待できない。でも8月に東京に行く。東京ならすれちがい通信が出来る。ドラクエ4のときも出来たし。

説明書読むと、名産品を扱うらしい。ということは、結婚して船手に入れるところまではプレイしないと駄目だよね、確か。
間に合うかな?と思いながらもプレイ開始。

。。。。。。。。。。。。。。。


主人公の名前は「はやみ」です。息子は「あお」娘は「まい」。嫁は「しばむら」と読み替えること(爆)。
嫁の名前を変えられないのは本当に残念。

フローラとの出会い。
PS版ではムービーあったよね、確か。さすがにDSでムービーは無理か。グラフィックはPS版だけど。それだけでもすごいけど。

さくさくプレイして、はやみがホイミ覚えました。これのMPが3!
素晴らしい!難易度そんなに下がってなさそうだ。
はやみのMPが10で、ホイミが2じゃなくて3なのは難易度にかなり影響する。特に序盤は。

この分だと、リレミトとルーラは8のままっぽい、と期待していいですか?この辺も難易度に影響するんで。

ただ、ふくろがあるのは難易度下がるよね。でもまあ、これがあるおかげで、SFC版の「キラーパンサーを仲間に出来ないバグ」は回避できるわけだが。

Wiiシレン3-16地脈のほこらとどこでもダンジョン

2008-08-05 01:13:00 | 風来のシレン
Wii版風来のシレン3からくり屋敷の眠り姫を6月8日からプレイ中。

。。。。。。。。。。。。。。。


サヌキノ竹林をクリアしたので、次は地脈のほこらへ。

階段で上に行くか下に行くか、また地形を記録するか聞かれるんだが、これの利用法がいまいち分からなかった。
が、何回かやってみて、これは使える、と気が付いた。

初期位置が階段から近いところを記録しておけば一気に潜れるよね。理想は一歩動いただけで階段がある部屋だけど、5歩程度なら問題ないかも。
それと結界張っておけば、違うダンジョン行っても成長する。ついでに蔵の整理にもなって一石三鳥。

今のところ3回ほど潜って4階までしか行ってないけど。

その3回ほど冒険してる間になんだか飽きてきた。
もっと手ごたえを感じるダンジョンに行きたい。

ってなわけで、どこでもダンジョンに行くことにした。
なぜここかというと、蔵にはアイテム満杯だし、手にもいっぱいだから、少しアイテム使いたかった。売るには惜しいアイテムでも、モンスターに使う分には気が楽なんだ。

が、全然アイテム使わない。
百鬼の剣+35、百鬼の盾+32で行ったんだが、被ダメージが1なもんで、アイテムを使う場面がない。さらにいろいろ拾うので、アイテム欄を圧迫しまくる。保存の壺が12個もある…。

百鬼シリーズは40階で強化限界の+40になった。
ここで一度脱出して竜脈に供えて強化限界を上げようかとも思ったんだが、このまま行けるところまで行くことに。

で、結構順調に行ってたんだが、67階でまさかの死亡!!
ビックボンボンに攻撃したら、爆発。HP1になり、後ろから来たギタンマムルに攻撃され、死亡(泣)。
ギタンマムルには1しかダメージ受けてないのに…。

あまりのショックにしばし、呆然…。
気を取り直して、初めて救助依頼をすることに。だってせっかく育てた百鬼シリーズとか、初めて作ったサトリのつるはしとか、初めて拾った爆炎守りとか、いろいろ惜しいんだもん。

あまりの深さゆえ、絶対に期待するまい、と心に決めた。
が、依頼してから2時間ちょっとで救助された!
ちょっ……。すんごい早いんですけど。自分ここまで来るのに4日かかってるんですけど(爆)。
ありがとうございます!本当に助かりました!

というわけで、再び冒険を始めたんだけど、今度は86階で死亡。
アークドラゴンの炎と痛恨のコンボで。アークが痛恨持ってるとは思わなかったよ…。
で、再び救助依頼。
なんというか、恥なんですけど。申し訳ないんだけど。それでも装備が惜しいんだ。

さすがに今回は深いから、救助されなかったら潔く諦めようと決意。
電源切って、DS版ドラクエ5やってました。

次の日確認したら、救助されてました!
時間を見たら、依頼してから11時間で救助されてる…。
睡眠時間が8時間として(依頼したのは夜)、3時間で救助したってことかな?すごい…。しかも67階で救助してくれた人と同じ人でした。

ありがとうございます!本当に本当に助かりました!

復活した後は、脱出しました。そんでお礼の手紙送って終了です。

ここでしばらくシレンは中断です。DS版ドラクエ5をプレイします。というわけで、次回からはドラクエ5の記事です。