現在ゲームをプレイ中~ドラゴンクエスト9星空の守り人

ゲームのプレイ日記を中心にいろいろと。基本的に箱と取説の情報だけでプレイするのでおかしな事をしてたりします(^^;;

DS版DQ4-1-9メインの6章

2008-01-30 22:07:03 | DQ
DS版ドラゴンクエストIV導かれし者たち、男勇者「けんらん」で12月19日からプレイ中。
FC版をプレイしてるので比べることがあります。PS版はプレイしてません。古い作品なのでネタばれありの方向です。

。。。。。。。。。。。。。。。


自分にとっての本番、6章。

さっそく現在の称号をチェック。「スーパーヒーロー」でした。

「FC版EDではなかったもの」に行きました。
話を聞いて、ごめんね、って気持ちになり、別の場所へ。そこで、「世界をめぐって変化があったら、それがきざし」と言われたため、世界をめぐるはめに。

自分、予備知識無いし、攻略サイトも見ないから、本当に世界をめぐりました。ひょっとしたら変化って台詞かも、と思ったから、全員に声かけたし。

本当の目的地に到着したのは、リアル1時間ほど経ってから。
疲れた…。
変化は大きかった。目で見てはっきりと分かる。台詞は変わってたけど、この町の住民だけだからなあ。あんまり関係なかったかも。

そんなわけで、やっと裏ダンジョン突入。
結構長いぞ。うん、長い。途中の宿屋に泊ろうかと一瞬考えてしまった。泊まらなかったけど。

で、タマゴ&ニワトリと戦闘。もちろん勝つ。この時点で称号は「ヒップホップの星」。
生き返らせたら、称号は「博愛戦士」になった。

途中経過はさらっと省いて、ピサロを仲間にした。
いいイベントだったなあ。

このあとは、タマゴ&ニワトリと戦い、アイテムを貰うことはせず、裏ボスというか、真の敵に戦いを挑み、あっさりと勝つ。ピサロとほとんど同じような感じだったし、こっちはレベルが上がってるし。
ちなみにメンバーは、けんらん、ライアン、ピサロ、ブライ。

そのままEDへ。
このEDがまたいいよ。
幸せになれよ!って感じで。

EDを見て、電源を切り、もう一度電源を入れる。だってまだアイテム貰ってないし、モンスター図鑑完成してないし、ピサロを育てたいし。

そんなわけで、ピサロを育てつつ、アイテムを貰い、モンスター図鑑を完成させました!
そしたら、どっさりとカジノのコインが!
まさかこんなにもらえるとは。おかげでメタルキングヘルムが複数交換できた。

ちなみに、モンスター図鑑完成まであと1体で、称号は「モンスターマスター」。完成したら「グランドモンスターキング」になった。

アイテムは、貰えるものは貰いつくした。
けど、この後はどうなるんだろうと思ったので、戦って勝ってみました。そしたら、なんと予想外の出来事が!
まさかこうくるとは思わなかったなあ。

もちろん、後で話し掛けてみたけど、この台詞もまた予想外だった。

DS版DQ4-1-8壮大な前フリ終了

2008-01-28 02:50:24 | DQ
DS版ドラゴンクエストIV導かれし者たち、男勇者「けんらん」で12月19日からプレイ中。
FC版をプレイしてるので比べることがあります。PS版はプレイしてません。古い作品なのでネタばれありの方向です。

。。。。。。。。。。。。。。。


へんげのつえ使ったら、称号は「変身ヒーロー」に。なんかスーパー戦隊シリーズみたいだぞ(笑)。

しばらくしたら、称号は「貯蓄ヒーロー」になった。まあ、全然買い物してないからお金貯まるんだよね。
この時点で、77337G。全獲得Gは171964。これって、多いのかな?

エスターク戦。
これにもトルネコを連れていく自分。
いや、だってさ、トルネコFC版と比べるといいんだもん。会心の一撃は出るし、アイテム盗んでくれるし、それほど変なことはしないし。…仲間かばってくれないけど。

で、案の定、エスタークから宝箱奪いました。素敵だ、トルネコ。
が、戦闘終わってから見ると、種を盗んだ様子。いや、でもこれ前に盗んだものじゃなかったか?そういえば、アイテム欄空いてなかったような気がする。ああっ!記憶が定かじゃない!
念のためモンスター図鑑を見ると、アイテムなしって書いてある。
あれ?

う~ん、失敗したかな?
今度からはトルネコのアイテム欄は要チェックだな。

エスタークを倒したら、称号は「きまぐれ戦士」になった。
気球を手に入れたら「世界をめぐれ」、ルーシアを仲間にしたら「天空への挑戦者」になった。

天空城に着いたら「寄り道ヒーロー」になった。
そこでマスタードラゴンからせんべつを貰って、レベル39になった。これでようやくトルネコのレベルと並んだ(オイ)。だって今回トルネコほとんど外さないから、どんどんレベルが上がるんだよね。

ピサロと戦うために4つの封印解いて、いざ出陣。
…あれ?宝箱、取れない。何度も確かめたけど、ここに行くルートがない。なんで?
確かここにはけんじゃのいしがあったはず…。
どうしても欲しいってものじゃないけど、すっきりしないよお(泣)。

ピサロ戦。
いつものように、作戦は「バッチリがんばれ」。要するに、いちいち指示するのが面倒なだけ(オイ)。
そしたら、メタパニをかけるブライ。
おいおい、ボスにメタパニ効くわきゃなかろう、と思っていたら、なんと効いた!
効くのか!ラスボスなのに。

腕切り落とし後、ルカニをかけるブライ。
効くわけなかろう、と思ったら、こっちも効いた!
ラスボス戦でルカニが効くなんて、邪道な気がするのは自分だけだろうか?

アリーナが死んだままだったが、ピサロを倒す。
金も経験値も入らないのか。まあ、いいけど。

ちなみに、勇者けんらんのレベルは40。トルネコは43。差は開いた(笑)。

そんなわけで、ED。
このEDいいよねぇ。DQ5の次に好きなEDだ。
FC版にはないものが1か所追加されてた。つまり、ここに行けと。もちろん行きますとも。

自分の場合、ここからが本番。5章までは壮大な前フリ。PS版プレイしてないから、ピサロが仲間になるという6章をプレイしたかったんだ。
うん、楽しみだなあ。

DS版DQ4-1-7すれちがい通信

2008-01-26 03:41:47 | DQ
DS版ドラゴンクエストIV導かれし者たち、男勇者「けんらん」で12月19日からプレイ中。
FC版をプレイしてるので比べることがあります。PS版はプレイしてません。古い作品なのでネタばれありの方向です。

。。。。。。。。。。。。。。。


すれちがい通信、してませんでした。

だって、ドラクエ4が100万本突破したとはいえ、このへん田舎だし。
自分、あんまり出歩かないし。出たとしても車移動だし。

というわけで、すれちがい通信してなかったんですが、東京に行く機会があったので、してみました。

結果、4人とすれちがうことが出来ました!

さすが東京。1日(実質6時間弱)でこの人数。
ソフト発売して時間が経ってクリアしてる人が多いから、あんまり期待しちゃいけない…って自分に言い聞かせてたんですが、そうでもなかったようで、安心しました。

それにしても、みなさん、町の名前、結構考えてるんですね。自分なんて、すれちがい通信しないだろうと思い込んでて、ホフマンの言うとおり、そのまま名付けてしまってたんですが。

すれちがい通信してくれたみなさん、ありがとうございます!

それにしても、この移民の名前。楽し~い。

詩人ガライとか(ドラクエ1か!)
ドラゴンの角と呼ばれるふたごの塔で…とか(ドラクエ2だな)
金のかんむり盗んだとか(確かドラクエ3だよね?)

関連キャラの名前がゴロゴロと。
4キャラは出ないのは当然として、5キャラがいなかったような…。自分一番5が好きなのに…。

6はいたよな、確か。あれがそうだったはず。
7と8はいなかったと思う。ただ、6あたりからあんまり正確に覚えてなくて、7なんてほとんど覚えてない。
8はわりと最近プレイしたからまだなんとか覚えてるんだが、それでも出てなかったような…。

7と8は別世界と考えると、7、8キャラが出ないのは、まあいいとして。
1から6の時系列を考えると、5キャラが出ないのは当然と言えば当然なのかなあ?う~ん、でもなあ。ファンとしては出てほしかったなあ。

ただ、自分の場合、プレイが終わると細かい話は忘れていくタイプなので、ちょっとこの辺の記憶はあてにならないかも。
楽しかったとか、苦労したとか、このキャラが好きとか、もう二度とプレイしないとか…全体の感想は覚えているんだけど。

ところで、カエル。
スクエニでカエルといえば、クロノトリガー(正確にはスクウェアだが)。これを思い出すあたり、自分はそんなに若くない(笑)。しかし、これは名作だ。
あとは、カエルの為に鐘はなる…かな。こっちはスクエニじゃなかったし、自分プレイしてないんだが、思い出した。

さて、本編。
いろいろ進んでピサロナイト戦。
ここにもトルネコ連れてく自分…。バコタ戦でこりたはずでは(苦笑)。

なんとここで、トルネコがピサロナイトからせいじゃくのたま、盗みました!
おおっ!すごいぞ。なんて思っていたら、次のターンでピサロナイトは、せいじゃくのたま使いました…。なぜ…。2つも持ってたのか?

盗んだせいか、倒した時にせいじゃくのたま落とさなかったなあ。

DS版DQ4-1-6最大の失敗

2008-01-16 02:33:14 | DQ
DS版ドラゴンクエストIV導かれし者たち、男勇者「けんらん」で12月19日からプレイ中。
FC版をプレイしてるので比べることがあります。PS版はプレイしてません。古い作品なのでネタばれありの方向です。

。。。。。。。。。。。。。。。


キングレオを倒した後、最大の失敗をした。

それは、ホイミンに話しかけなかったこと!!(号泣)

もちろん、ホイミンに気付いていた。ただ、ホイミンに話しかけた時のライアンの様子を見たかったんだ。だから、一度城を出て、ライアンを先頭にして再度城に入ったら、ホイミン、いなかったんだよ(号泣)。

そういえば、FC版でもホイミン、消えたよね…。いまさら思い出しても遅いが…。

キングレオを倒すの結構ぎりぎりだったから、このまま進めることに。ごめんよ、ホイミン…。

それにしても、ライアンの反応を見たかったら、3人でキングレオを倒す必要があるんだよね。結構きついぞ、これ。

あれ?でもトルネコ仲間にしたときは、空きがあるのに馬車に向かってたような…。
3人で倒してもライアン馬車に行ったらむなしいぞ、これだと。

サランに着いた頃、称号は「炎の戦士」に。
そういう名前のモンスターがいますが(笑)。

バルザック戦を前に、ぼんやりとレベル上げをしていたら、称号は「うぬぼれ頭巾」に。
レベル上げすぎたってことかな?

で、今回初めて店でお買い物。
けんらんにてっかめん買いました。さすがにかわのぼうしでは防御力に不安があるなあ、と思ったから。

ところがその後、海のモンスターからトルネコが宝箱奪って、てっかめん手に入れましたort
なんでこのタイミングで…。もうちょっと早ければ…。

仕方ないので、けんらんのてっかめんをライアンにプレゼント。奪ったてっかめんを装備しました。やはり、勇者は拾ったもので装備を固めようかと(笑)。

バルザックを倒したら、称号は「ドリームファイター」に。夢見てますかね?うちのけんらんくん。

あちこち寄った後、盗みの濡れ衣を着せられたら、称号は「ぬれぎぬ勇者」になった。
しかし、今回は濡れ衣だけど、いつもは濡れ衣じゃないんだよね~。このあたりがなんとも言えない気分になるなあ。

そんなわけで、バコタを倒しに行く。
が、バコタ、スクルト使うんで、あせる。なにせこっちは、けんらん、アリーナ、トルネコ、クリフトというボス戦にはどうよ?ってメンバーだったから(特にトルネコ)。どういう人選だ、自分。
なによりブライがいないのがつらい…。今回、ブライが思った以上に使えるんで、なおさら。

スクルト後のバコタは、けんらんですら攻撃が1しか当たらない。
仕方ないので、魔法攻撃してたんだが、それも底を突く。この状態ではアリーナの会心の一撃しかないんだが、なかなか倒せない。

そのうち、けんらんとクリフトのMPも底をつき、次のターンで誰か死ぬ……というところで、アリーナの会心の一撃!バコタを倒した。

つ、つかれた…。
アリーナがいなかったら、確実に死んでたな。
今回、アリーナの会心の一撃が出る確率が下がってる感じなんだが、それでも結構出たので、助かった。

バコタを倒したら、称号は「しあわせ仮面」になった。

DS版DQ4-1-5レベル1で到着

2008-01-12 04:01:39 | DQ
DS版ドラゴンクエストIV導かれし者たち、男勇者「けんらん」で12月19日からプレイ中。
FC版をプレイしてるので比べることがあります。PS版はプレイしてません。古い作品なのでネタばれありの方向です。

。。。。。。。。。。。。。。。


5章。
さっそく称号をチェックする自分。
「山奥の子供」か。

村をぶらぶらしてたら、宿屋に見知らぬ人物が。
旅の詩人、ということだが、FC版では旅人じゃなかったっけ?

それと、このグラフィック、特別っぽいんですが。ピサロですか?というよりも、クロノトリガーの魔王っぽく見えなくもない(笑)。色違うけど。

もし本当にピサロなら、ナイス演出だ。

ま、それはさておき、悲しい事件が。それとともに称号が「悲しみの少年」に。
これ、女勇者だと「悲しみの少女」だろうか。女勇者と男勇者では微妙に称号も違ってそうだ。

それにしてもこの状況で勇者が動けないって変では?ラリホーとかアストロンとかかけろよ、シンシア。昔は大して疑問に思わなかったんだが、FC版ではどうだったか覚えてないや。

ブランカに到着。もちろんこの前にきこりの家に寄ってきた。
昼と夜の情報聞いて、きこりの家に泊まって、さっさとエンドールに向かったら、レベル1で到着してしまった…。

…いいのか?これ。
FC版だとレベル上げないと駄目だったはずなんだが。きこりの家の近くでレベル上げした覚えがあるんだが。こんなところまで難易度低下の波がきてるとは…。

ミネアとマーニャを仲間にしてさっそく出発。

称号は「まだまだひよっこ」「そこそこいっぱし」「さびしんぼう勇者」(2人と別れた後)「悩める思春期」(偽物と戦った後)「リトルアイドル」(合流後)と、ころころ変化。相変わらず楽しい。

アネイルに着いた頃には「倹約ヒーロー」…まあ、店で全然買い物してないからなあ。

その後は、「いけてるクールガイ」「しもやけ2号」になった。
しもやけ2号って…。なんじゃそりゃ。どういう基準で称号が変わるかよく分からないなあ。

倹約しすぎてしもやけってことですかい?

5章になってから全然買い物してないのが関係するのか?
けんらんと仲間たちの装備は、拾ったものか仲間が持ってたものだしな(爆)。

ちなみにこの状態で一番きつかったのが、偽物と戦うとき。
なにせうちのけんらんの装備が、どうのつるぎ、かわのよろい、かわのたて、かわのぼうし、という初期装備とほとんど変わらないものだったから(オイ)。
仕方ないので、ミネアが装備してたてつのよろいとうろこのたてを拝借、合流後にミネアに返した。

なんとなくだけど、今回の勇者の装備、拾ったものだけで固めようかな~なんて思ったりして(笑)。

トルネコを仲間にしたので、けんらんの装備が充実。はがねのつるぎを売らないでおいて良かった。

よく見てみたら、鉄の金庫が無い!
が~ん…。このあたりはFC版と変わらないのか。ふくろがあるから持ち越せるかと思ったのに。

アリーナ、クリフト、ブライを仲間にして出発。
ここでもまだ称号は「しもやけ2号」のまま。いつまで続くんだ、この称号。

と思っていたら、「ふつうの勇者」に変わった。すぐにモンバーバラに向かわずに海をうろうろしていたら、いつの間にか。……ちょっとつまらん(笑)。

DS版DQ4-1-4区別が付きそう

2008-01-09 02:05:56 | DQ
DS版ドラゴンクエストIV導かれし者たち、男勇者「けんらん」で12月19日からプレイ中。
FC版をプレイしてるので比べることがあります。PS版はプレイしてません。古い作品なのでネタばれありの方向です。

。。。。。。。。。。。。。。。


4章。
実はFC版ではミネアとマーニャの区別がいまいちついてなかった(爆)。
どっちが占い師でどっちが踊り子なんだか。どっちが姉で妹なんだか。
が、今回は会話できるので、性格が分かりやすい。ようやく区別がつきそうだ(笑)。

称号は「みんなのアイドル」「里帰り姉妹」「さすらいの踊り子」となった。

ここでふと思ったんだけど、先頭がミネアでも称号は踊り子なのか。
2章アリーナの場合だと、サブタイトルからしてアリーナが主人公だと分かるから疑問に思わなかったけど。

4章の主人公はマーニャという扱いなのか…。2人セットという感覚でいたから、ちょっとだけ、ん?と思っただけなんだけど。
そういえば、最初の称号アイドルも占い師に使うには変だった。

オーリンを仲間にする。
FC版でもそうだったけど、オーリンって頼りになる。2人が僧侶と魔法使いだから、戦士は頼れる。HPも高いし。
それと、そんな顔してたのか、って初めて知った(笑)。

鉱山に入る前に武器防具を適当にそろえる。
そしたら称号が「びんぼう旅芸人」に。この時点で272Gしかないからな。

その後、バルザックに戦いを挑んだら、負けた。
普通に教会で復活して、あれ?負けるんでいいんじゃなかったっけ?

ああっ!そうだ。せいじゃくのたま使うの忘れてた!(爆)

ストーリーよりダンジョンの構造の方をよく覚えてるとは、どうなってるんだ?自分。

ま、それはともかく、リセットして再挑戦。
今度はきちんとせいじゃくのたま使って倒して、イベントがきちんと進んだ。

ちなみに称号は「つよカワ姉妹」「返り討ち姉妹」となった。

船に乗ると4章終了なので、その前に武器防具をきっちりそろえる。バルザック戦の前にそろえないのがミソ(笑)。半端分は薬草とかどくけし草とか買って調節。

そんなわけで4章終了。
今回本気で2人の区別がつきそうです。