現在ゲームをプレイ中~ドラゴンクエスト9星空の守り人

ゲームのプレイ日記を中心にいろいろと。基本的に箱と取説の情報だけでプレイするのでおかしな事をしてたりします(^^;;

DS版DQ9-75宿屋3人娘育成

2011-05-29 00:49:28 | DQ9
DS版ドラゴンクエスト9星空の守り人2009年8月20日からプレイ中。

。。。。。。。。。。。。。。。


お金がない。

Wi-Fiショッピングしてるとどんどんお金が減る。
錬金して売ったり、倍買いして売ったり、数が揃ってる装備品売ったりして地味に稼いでいるが、それでも足りなくなってきた。
まだ少し余裕はあるが、手持ち20万じゃさすがに不安だ(笑)。

お金を稼ぐのに一番いいのは大富豪地図だと思うが、持ってないのでゴルスラオンリーで稼ぐしかない。
ゴルスラオンリーで稼ぐには、お供に殺されないだけのHPが必要になる。ルイーダ、リッカ、ロクサーヌの3人はもちろん無理なので、ゴルスラオンリーに行く前にレベル上げてスキルポイント貯めてスキルを割り振らないといけない。

というわけでメタキンオンリー地図に潜ることにした。

いままでの仲間は僧侶(初期職業)がLv99になったので、武闘家、盗賊も一緒にルイーダに預けてある。宿屋3人娘を育てるより、主人公、武闘家、盗賊の3人で行ったほうが早いと思うんだが、4人一緒じゃないといやなんだ。これは気分の問題。

メタキンオンリーで宿屋3人娘を育ててゴルスラオンリーでお金を稼ぐ。

良い方法だ。
と思ったんだが、すぐに後悔した。

メタキンオンリー階にたどり着く前に宿屋3人娘がガンガン死ぬ(笑)。
そりゃLv1じゃ死ぬよ。職業専用スキルもないし。
主人公のレベルが高くないからモンスターが寄ってくるのも原因だな。ステルス使ってないし。使う気もないけど。

主人公はザオラルもザオリクも唱えられないから、せかいじゅのはがガンガン減る(笑)。
途中で戻ろうかな、と思ったものの、ここまで潜ったんだし、と強行突破。ようやくメタキンオンリー階にたどり着く。

が、ここでも宿屋3人娘はガンガン死ぬ。せかいじゅのはもガンガン減る。80あった在庫が20に減ったのには笑ったぞ。

DS版DQ9-74竜王の地図出し1

2011-05-19 00:26:34 | DQ9
DS版ドラゴンクエスト9星空の守り人2009年8月20日からプレイ中。

。。。。。。。。。。。。。。。


ドルマゲスの育成が終わったので、獲得アイテム欄の?????を埋める。
確実に埋めるためにホイミテーブル活用は当然。これ使わないと面倒だよな。ホイミテーブルが発見(?)される前はみんな真面目に戦ってたんだよな、と思うと頭が下がる。

さて次は何をしようか。

仲間の一人が全職Lv99になりそうだ。Lv99のまま戦うのは経験値がもったいないので転生させるかこのまま行くか。
お金も足りなくなってきた。ゴルスラオンリーはあるが大富豪地図はない。
宿屋の3人を育てるべきか。

いろいろ考えた末、グレイナル討伐に行くことにした。
主人公も仲間3人もレベル高いから倒すこと自体は可能なはず。ホイミテーブル使って竜王の地図を出す。仲間がLv99になったら宿屋3人娘を育てる。適度に育ったらお金を稼ぐ。

竜王の地図を出そうと思ったのには理由がある。
47分の1になりやすいときがあると思うから。

配信クエスト158を途中までこなしてて、後は地図を貰うだけの状態になってる。
その日のプレイが終わってセーブして電源を切る前に地図を貰いに行ってるんだが、ウォルロからサンマロウまでの地区におさまってることが多い。主人公Lv97なのに。

ただの偶然だと思う。思うんだが、こういうのは乗っかったほうがいいような気がするんだ。

そんなわけでグレイナル地図にGO!

相当前にすれちがいで貰ったグレイナル地図に潜る。
自分で出したグレイナル地図にも潜る。

前は結構苦労して倒した覚えがあるんだが、今は楽に倒せる。
仲間平均Lv90だし、主人公はLv97だし。主人公はLv99になったから転職してLv24になったけど、それでも安定してる。はくあいやゆうかんなどの各職業専用スキルを全て100まで取ってるっていうのが大きいんだな。

基本戦術はダークフォース、たたかいのうた2回、はやぶさの剣改でドラゴン斬り。ドラゴンキラーではやぶさ斬りのほうがいいのかなあ、と思いながらもこっちで戦ってる。
でもダメージが1999以上には上がらない。魔王戦はこれ以上のダメージを与えられた気がするのに。地図ボスは違うのか?仕様?それとも自分の気のせい?

そんなこんなで何枚か竜王の地図を出したんだが、やはりサンマロウまでの47か所のどこかになる。ふなつきば東とかセントシュタイン西とかウォルロ東なんていう良い場所ではないのが惜しいところ。
ツォ北とかビタリ山奥とかダーマ北あたりの地図を一応残しておく。

ただ、一度電源切って次の日新たに始めると、なぜかサンマロウまでにおさまらなくなる。
竜のしっぽ地方なんて無理だ。
あきらめて次の日また新たに始めるとサンマロウまでの地図が多く出るようになったりする。

地図の入口なんて完全ランダムのはずなんだが、なんなんだろう、この奇妙な偶然は。

こうしている間にも仲間のLvは上がっていく。とうとう全職Lv99になった。
当初の予定通り仲間はルイーダに預けて宿屋3人娘を育てることにした。
全職Lv99は僧侶(初期職業)だけなんだが、自分オリジナル仲間と3人娘を同時にパーティに入れたくない。

竜王の地図は満足する場所は一つも出てないが、金がないのがきつくなってきたので、こっちを優先せざるをえない。Wi-Fiショッピングしてるとお金がどんどんなくなるんだよな(笑)。

DS版DQ9-73ドルマゲスLv69~99

2011-05-12 00:22:06 | DQ9
DS版ドラゴンクエスト9星空の守り人2009年8月20日からプレイ中。

。。。。。。。。。。。。。。。


ドルマゲスを育成中。

さすがにつらい。

Lv69で11ターンかかったのが辛かったんだが、Lv70で全滅。
装備変更を考えたが、再挑戦したら勝てたのでこのままいく。

たたかいのうた、テンションバーン、ダークフォースの基本通りの戦術ではつらいことも多いので、Lv74からマジックバリアを使用したり主人公のみミラーシールドしてみたり、工夫してみた。
が、Lv77で全滅。

このころになると一戦ごとに宿屋に泊ることになるな。僧侶のベホマズンがMP消費量が半端じゃないんで。

ドルマゲスに先手を取られることも多くなってきた。

Lv80で僧侶のMPが底をつき、次のターンで全員先制しないと全滅する、というところまでいったが、なんとか勝った。
なんだかフェザースコールといてつくはどうの頻度が増えてきたように思うなあ。

Lv82、Lv86、Lv89と全滅しまくり。
再挑戦しても勝てなくなったので、主人公の装備を変えることに決めた。

結構これるものなんだな。
見た目重視耐性なしの装備は主人公1人だけだったんだけど、4人全員だったらどこまで大丈夫だったかちょっとだけ気になるところ。

ま、それはともかく主人公賢者Lv97の装備変更。
耐性>盾ガード率>守備力が基本。あんまり良い防具は持ってないのでこんな感じ。



打撃がきつくなってきたので、主人公がスクルト唱えてみたり、呪文を唱える順番を変えてみたりするが、Lv93、Lv95で全滅。

スーパーリングをほしふるうでわに変えても先制されることがあるっていうのがつらい。

Lv95は8回くらい挑戦して7ターンで撃破成功。
主人公が死んだが、スーパーハイテンションのバトマスが8000以上のダメージを与えて倒せた。

このころになると倒せるのは運だな。
まあ自分の装備がいまいちなのが原因だとは思うけど。

Lv99は当然のように何回も全滅した。
が、4ターンで倒せた。やっぱり運だな。いてつくはどうとフェザースコールを使ってこなかったから勝てたようなもんだ。

これだけ全滅したんで、50回全滅の称号貰った。
自分のプレイスタイルじゃ100回全滅の称号は遠くないな(笑)。

1枚をLv99まで育てて、終了。
ここまでに手に入った天空の服は12個。Lv69とLv99のアイテム欄を埋めると14個。手に入ったパープルオーブは27個。257匹倒してることを考えるとなかなかの確率じゃなかろうか。

あとは各レベルのドルマゲスを倒して獲得アイテム欄の?????を埋めるだけだ。