現在ゲームをプレイ中~ドラゴンクエスト9星空の守り人

ゲームのプレイ日記を中心にいろいろと。基本的に箱と取説の情報だけでプレイするのでおかしな事をしてたりします(^^;;

車&Weblog

2007-02-13 00:17:57 | 当ブログについて
ブログ開始1周年記念特別企画(?)。

当ブログカテゴリー説明。

現在あるカテゴリーの説明。ゲーム内容の説明でもある。カテゴリーは今後、名前が変わったり、削除したり、追加したりすると思うので、そうなったらその都度書く。
下手すると、このカテゴリーごと消す可能性もあるかも。



そのものずばり、車のこと。

自分の車は、三菱のekワゴン。色はアクアシルバーメタリック。マニュアル。2006年2月に買った。10年は乗ろうと思っている。

ちなみに現金一括払い。おかげで、貯金がさみしくなった…。
保険も現金一括払い。ますます貯金がさみしくなった(哀)。

マニュアルを買った理由は、免許を取るのに、苦労したから。

1段階で7時間もオーバー、2段階で1時間オーバー、半クラッチに苦労し、坂道を上れず、坂道発進が出来ず、教官に「オートマにしたら」なんて言われたり。
この教官とは相性が悪くて、当たらないようにしてもらった。それは正解だった。この教官以外とは上手くいったし。

で、マニュアルにしないと、絶対に半クラのやり方を忘れそうだったから。
免許を取るのにあんなに苦労したのに、マニュアルに乗らないなら、あの時頑張った自分は何?って事になりそうだったから。
それに、家族の車は全部マニュアルだ。いまどき珍しく…。

免許を取ったのは、2005年7月。

実際、2月に買うまで約半年、車に乗ってなかったから、運転感覚が駄目になってた(泣)。最初に乗ったときは、エンストしまくったからなあ。

実は、このカテゴリー、削除しようかどうか、ちょっと悩んでいる。
メインのゲームのこととは、違うしねぇ…。でもなあ、車(というより運転が)好きなんだよな。



Weblog

カテゴリーを作るまでもない話題。
基本的には車以外のリアルの話題、かな。

車のカテゴリー以上に、削除しようかどうか考えてるモノ。

「カテゴリーを作るまでもない」なら、書かなくてもいいんじゃないの?っていう理由で。現在1個しか記事ないし。これから増えるかどうか、かなり怪しいし。

でも、削除するきっかけがないんだよな。
「新しいカテゴリー作りたい、でももう作りすぎて作れない」とかいう理由があったら、真っ先に消すであろうカテゴリー。

ガンパレード・マーチ

2007-02-12 01:08:41 | 当ブログについて
ブログ開始1周年記念特別企画(?)。

当ブログカテゴリー説明。

現在あるカテゴリーの説明。ゲーム内容の説明でもある。カテゴリーは今後、名前が変わったり、削除したり、追加したりすると思うので、そうなったらその都度書く。
下手すると、このカテゴリーごと消す可能性もあるかも。

ガンパレード・マーチ

正式名称、高機動幻想ガンパレード・マーチ

自分がブログを始めるきっかけになった作品。

大好きなゲームで、何度も何度もプレイしてるんだが、今になって思う事がある。
ファーストマーチの記録を取っとくべきだったなあ…って。5月10日のデータを残しておくだけでもしておけばよかった。

どんどん上書き保存していったので、メモリーカードにデータがない。
いつ何が起こったのかのメモもない。
自分の記憶にあるだけだ。

予備知識ゼロでプレイするのって、一回しか出来ないから、貴重だよね。

ガンオケも何度もプレイするんだろうから、記録を取っておきたかった。どうせ記録を残すんなら、ブログという形で残そうかと思って。

実際、ブログ始めて良かったよ。

ガンオケ白が終わったら、緑を始める前に、一度、軽~くプレイするつもり。
そのプレイ日記を書く前に、いままでのループを思い出せる限り思い出して書こうと思ってる。ちょっぴりだけど、メモが残ってるし。

このゲームを一言でいうと、「人類の天敵と戦いながら学校生活を送る、少年少女の物語」になる。
ガンパレもガンオケ3部作も全てこれで説明できる。

が、もちろんこれだけじゃ、ここまでしつこくプレイしない。
基本的にこのガンパレードシリーズは、EDを目指してプレイするゲームじゃなくて、EDまでの途中経過を楽しむゲーム。
そのため、何度もプレイすることを条件に作られている。現に自分は、何周してるか覚えてないくらいプレイしてる。

学校生活で出来ることと軍隊で出来ることの大半はプレイ可能。
戦闘漬けの毎日を送るも良し、戦闘始まった途端に逃げるも良し、好きなあの子といちゃいちゃするも良し、嫌いなあいつを殴るも良し、バイト生活するも良し、となんでもOK。

キャラの見せる表情…というか行動が、プレイ毎に微妙に違うのが、何度もプレイするきっかけの一つ。一度のプレイじゃキャラの台詞を全部聞け(見れ)ないし…。

ガンオケとの違いはいろいろあるが、ざっとあげると、
整備兵プレイが可能、小隊全員が一度に登場する、戦死者が出ると補充されない、鍛えた能力を引き継げない、裏技を使えば22人プレイが可能、雰囲気がある、致命的なバグがある、戦闘のチュートリアルがある、万引きが出来る、図書館がある、などなど。

世界設定は、半端じゃないほどシリアス。あの世界の住人だったら、真っ先に死ぬよ、自分。

「世界の謎」とかいう裏設定がわんさか(本気で半端じゃない量)あるが、知らなくてもプレイは可能。実際、自分もあんまり知らないままプレイして、楽しんでるし(基本は知ってるけど)。むしろ知らないほうが気が楽かも(笑)。

そうそう、自分、アニメ見てないし、電撃ガンパレ持ってません(爆)。
電撃ガンパレは、そのうち買う(と言い続けて3年経つ…)。

小説は読んでいない。そのうち読もうと思ってるので、古本屋で揃えてる最中。

漫画とアンソロジーは読んだ。ただし、アニメ版のアンソロジーは持ってるけど読んでない。
アニメ見てないのに、アニメ版アンソロジー読んでもしょうがないし。

CDドラマは聞いた。
で、ゲームでは見向きもしなかった瀬戸口X壬生屋にすっ転んだ。自分、前世モノに弱いんで。後は、もともと好きだった速水X舞に拍車がかかった。
ちなみに、他に弱いモノは、兄弟姉妹モノと、友情モノ。

みんな好きだが、好きなキャラは、速水、舞、善行、岩田。リアルで友達にしたいのは、新井木。

初めてプレイしたのは、アニメが始まる半年くらい前だったはず。

ガンパレード・オーケストラ白緑青

2007-02-11 00:23:38 | 当ブログについて
ブログ開始1周年記念特別企画(?)。

当ブログカテゴリー説明。

現在あるカテゴリーの説明。ゲーム内容の説明でもある。カテゴリーは今後、名前が変わったり、削除したり、追加したりすると思うので、そうなったらその都度書く。
下手すると、このカテゴリーごと消す可能性もあるかも。

GPO白

正式名称、ガンパレード・オーケストラ白の章~青森ペンギン伝説~

高機動幻想ガンパレード・マーチの正統続編。ガンオケ3部作の第1弾。

このゲームを一言でいうと、「人類の天敵と戦いながら学校生活を送る、少年少女の物語」になる。
ガンパレもガンオケ3部作も全てこれで説明できる。

が、もちろんこれだけじゃ、ここまでしつこくプレイしない。
基本的にこのガンパレードシリーズは、EDを目指してプレイするゲームじゃなくて、EDまでの途中経過を楽しむゲーム。
そのため、何度もプレイすることを条件に作られている。現に自分は18周もプレイしてるし…。ガンパレも何度もプレイしたし、これからもプレイするし。

学校生活で出来ることと軍隊で出来ることの大半はプレイ可能。
戦闘漬けの毎日を送るも良し、戦闘始まった途端に逃げるも良し、好きなあの子といちゃいちゃするも良し、嫌いなあいつを殴るも良し、バイト生活するも良し、となんでもOK。

先生とペンギン以外のキャラは毎回入れ替わり、PCを含めて学生は9人。死者が出ると、他のキャラが補充され、キャラがいなくなると自動生成キャラが補充される。
ガンパレキャラの4人が「参戦者」として登場する。

キャラの見せる表情…というか行動が、プレイ毎に微妙に違うのが、何度もプレイするきっかけの一つ。一度のプレイじゃキャラの台詞を全部聞け(見れ)ないし…。

世界設定は、半端じゃないほどシリアス。あの世界の住人だったら、真っ先に死ぬよ、自分。

「世界の謎」とかいう裏設定がわんさか(本気で半端じゃない量)あるが、知らなくてもプレイは可能。実際、自分もあんまり知らないままプレイして、楽しんでるし(基本は知ってるけど)。むしろ知らないほうが気が楽かも(笑)。

そうそう、自分、アニメ見てません(爆)。当然、CDドラマも小説も漫画も未見。

白に関しては感想を書いたので、ガンオケ白全体の感想1感想2をよければ参考に。

GPO緑

正式名称、ガンパレード・オーケストラ緑の章~狼と彼の少年~

高機動幻想ガンパレード・マーチの正統続編。ガンオケ3部作の第2弾。

説明自体は、白と一緒。
現在まだプレイしてないので、感想もなにもない。白が終わったら、プレイ&投稿予定。

GPO青

正式名称、ガンパレード・オーケストラ青の章~光の海から手紙を送ります~

高機動幻想ガンパレード・マーチの正統続編。ガンオケ3部作の第3弾。

説明自体は、白と一緒。
現在まだプレイしてないどころか、買ってもいない(オイ)。緑が終わったら、プレイ&投稿予定。

当ブログ方向性説明。ついでに自己紹介

2007-02-09 12:34:25 | 当ブログについて
ブログ開始1周年記念特別企画(?)。

当ブログ方向性説明(いまさら)。

ゲームのプレイ日記を中心に書いていくブログ。
当然、ゲームの発売元なんかとは一切関係がない、自分の趣味のブログ。

基本的にリセットはしない。リセットをするのは死んだときか2回目以降のプレイだけ。

基本的にゲームは箱と取説の情報だけでプレイする。余計な情報は入れないで、ゲームを純粋に楽しみたいから。

ゲーム雑誌は読まない。立ち読みするし、たまに買うけど、記事が載ってる事を確認するだけ。買った場合、読むのはプレイが終わってから。

攻略本は買わない。買うとしても、読むのはプレイが終わってから。

サイトには行かない。行くとしてもプレイが終わってから。

といった感じで、情報に疎いので、おかしなことをしてたり、書いたりしてます。
情報は自分が必要なときに取りに行くので、自分以外には問題ないんだけど。

コメントやトラックバックは大歓迎。ただし、性的な物と情報商材系は削除の方針です。今のところは。

よろしくお願いします。



ついでに自己紹介を。

自分の名前はビスケット豆といいます。
単に、gooIDのbiscuitbeansを日本語に直訳しただけ。

ちなみにbiscuitbeansは、gooIDを作るときに、その場にあった好きなアイスからとった。バニラビーンズとかビスケットサンドとかが英語で書いてあったからそこから貰った。
自分のIDのつけ方は、割と適当。



しかし、普通こういうことは最初に書くと思うんだが、自分はブログ始めて1年も経ってから書いてる…。

ま、いいか。細かいことは気にしない。



それにしても、ガンオケ白だけで1年もつとは思ってなかった。しかもまだまだ続くし(笑)。