感じのいい門構えの脇に「縛られ地蔵尊」の看板が見えたので足を止める 茗荷谷駅から拓殖大学のキャンパスの方に下った坂の入り口にある林泉寺 |
こーーーれは… しばられ過ぎ。もはや「しばる」じゃなく「囲う」だよこりゃ。 コクーン 流行りの繭スタイルか?ぐるんぐるん巻き。 左手には「どうぞ」とばかりに予備の縄が…まだ縛らせる気か! わんこも居たよ!無駄吼えしない賢いコだった。 縛られ地蔵尊 小日向町七-二 林泉寺 人々が願いをかけるとき地蔵尊を縄で縛り願いが叶うと縄をほどくので しばり地蔵とも言われた。『江戸砂子』には小日向林泉寺のしばり地蔵は 大変有名であると記されている。 「昔、呉服屋の手代が地蔵さまの前で休み居眠りをしているうちに反物 を盗まれてしまった。奉行は石地蔵が怪しいと言って地蔵を荒縄でしばり 奉行所に運んだので物見高い見物人が一緒に奉行所内に入ってしまった。 許しもなく入った人々にバツとして三日以内に反物を持参させた。その中 に盗品があり犯人を検挙した。」この「大岡政談」の話の地蔵尊は現在の 葛飾区水元(南蔵院)にあるが、「縛られ地蔵」として有名になったのも この頃からと思われる。 (郷土愛をはぐくむ文化財 文京区教育委員会)-立て看板より- |
ごもっとも! |