goo blog サービス終了のお知らせ 

木更津あだ波団

碧丸とゆかいな仲間達!

富津沖 ランカーシーバス捕獲便!

2018年01月16日 07時21分05秒 | 釣り
2018年1月14日 日曜日大潮


AM11時ジャスト   富津秘密ドッグにこの私を含め、4人の男たちが釣り支度も万端&期待を胸に集合です。


しかもチャレンジャーのうち2人はこの工作船に初乗船





そして狙うはシーバス一本勝負! うわ~ランカー便ですよ すでに責任感じちゃう。


富津沖はマリンスポーツとシーバスの聖地、って言われているのでしたっけ?





ほんとかいな? ばしばし釣れているの自分見たことありませぬ。


まっでも、リクエストあればお答えせねばなるまいて。





それで風が収まってきた正午あたりから沖へ出て、みんなしてそれーと投げまくり。


投げて投げて投げて、投げ倒した結果・・・これが想像だにしなかった大撃沈でした、いやほんとお粗末。





存在感ハンパない鮎(ゴルゴ―ン)やら、コレさえあれば何んでも釣れると言わしめる?タイスラを投げ、ビシバシ誘ってもフッコからのアタリはとんと無し。


私とシーバスが大好きな(笑)脂の乗ったコノシロは、いったいどこへ行ってしまっのでしょうか?





途中定番ポイント? から遠くはなれ、大貫沖の水深20m辺りまで魚の反応探ってみたりしたのですけどね。それ以上は時間が許さなかった。


それに「もしかしてタイラバやろーとしてねーべな?」と、思われたりするのもなんなので。





世は全てことも無しでありましたが、最後の最後に魚からのアタリが。


この釣行ラストでチャレンジャーのお一人が、ラバージグの小さいので2匹のホウボウをGET。





あとこの空気頭がやはりラバージグ「nonky魔弾投式」にて、これがまさかの3.3kgワラサを拾ったぐらい。


どちらも水深9mでの出来事でござんした 





自分の場合まったくナニが掛かったかと、かなり焦った次第。浅いから元気良くて、なかなか上がってこないのだよ。


まわってくるものなんですね~。





今回のチャレンジャーのみなさん、これに懲りずまた遊びに来てくれると嬉しいです。


こんどこそランカー引っぱり出しましょう!


う~ん・・・ダメかな?


それでは今夜はこの辺で、さらばさらば!



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コノシロどこ行ったんでしょう? (紅月)
2018-01-16 19:01:42
今年のデカシーバス、不調っぽいですね(´・_・`)
例年なら1月いっぱいぐらいは続いてるはずなんですが有名どころのチャーター船もストラクチャーのジギングに切り替えてますからね〜
コノシロが少ないのが原因か、青物が多すぎたのが原因か・・・
サカナに聞かないと分からないですけどね{(-_-)}
発電所の温排水周りでデカメッキ狙ったほうが確実かもですよ。
根岸湾ではいい感じで釣れてますから( ̄▽ ̄)
返信する
そっちもか? (碧丸)
2018-01-16 20:29:37
別にランカーに限らず、フッコとイナダの混生群にルアーを投げ込み、ばしばし上げてては即〆ると。

で持ち帰ってフライやら頭の塩ゆでやらにして味わう・・・毎年秋の終わりからの楽しみだったのに(涙)

ついにただの一回もそんなこと味わえなかった2017年でした。

いや別の場所では毎日ナブラだっていたかもよ?

でも富津新港沖ではついぞ見かけなく、そしてシーズン終了です。

どうなってんのかな?誰かに教えてもらいたいです。

返信する
お疲れ様でした(^^ゞ (Kトラ)
2018-01-17 20:49:40
無理を承知でお願いしたのに、快くランカー便を出してくれてありがとうございました。

魔弾の威力やはり凄まじい❗

最盛期に使ったらきっとランカー入れ食い?

近々反省会よろしくお願いいたします。(≧▽≦)
返信する
シーバスも食べたいのぉ~ (のんき)
2018-01-17 21:38:58
水深9mと言うのは驚きです
でも、この時期のワラサで美味くないのは意外だね
やっぱり美味しい魚が良い♪
返信する
シーバスどこいった? (碧丸)
2018-01-18 11:59:04
のんきさん、シーズン中一回もフッコのナブラに出くわさなかった。

何なのでしょう?

フッコも食べちゃ美味いんですけどね、あきらめるしかないかな。
返信する
すみませんでした (碧丸)
2018-01-18 12:01:13
Kトラさん、1本ぐらい上がるかと思っていたのに、全くもってすまなんだ(涙)

まぁ~あれだ、近々木更津駅西辺りで、きちっと反省会いたしましょう。

都合のよろしいとき連絡下さいな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。