馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

電気に頼る乗り物 航続距離との闘い

2018-09-27 12:42:04 | のりもの倶楽部
電気に頼る乗り物。幼稚園の送り迎えや、近所の買い物にだけ使うのなら、不満は少ないかも。
車でもバイクでも自転車でも、それなりの長距離を走ろうとすると、不便な乗り物になる現状。

車の場合、航続距離200〜300㎞。月に1・2度、遠出を考えると、不便な乗り物である。
高速道路を2時間走り、PAで確実に充電、宿泊も充電施設完備が必須。充電スポットを巡る旅。

バイクの場合は、だいたいが50㎞。TV番組では無いが、そうそう一般人宅での充電は困難だ。
自転車の場合、50〜100㎞くらいか。航続距離を伸ばすには、バッテリーが重く、高額だ。

電動アシスト自転車の中には、少量バッテリーで、走りだしと坂道に特化した、モデルもある。
時速25㎞までしか、法的にアシスト出来ないので、車体が軽量であれば、自力で走れるのだ。
ブリジストンがブレーキ時以外に、ペダルを止めた際も電気を回生するシステムを開発したが。

会社員に成り立ての頃の給料日前、財布の中身を、高速代・ガソリン代とお茶代に振り分けた。
で、第3京浜経由で、葉山か港の見える丘公園か。ドライブ先が決まったことを、思い出した。


霧雨が降り続いて、風も無く、気温は16−18℃。正午の気温16℃、湿度92%。何とも肌寒い。
9月の東京の晴天は、2日間だとか。明日は晴れ予報だが、再び雨らしい。11月上旬の気候だとか。

9時15分に家を出て、風防号で整形外科まで10分のドライブ。駐輪場は80%、待合室は60%。
スポーツ紙をテレビ欄まで読んで、右の首と肩に注射。スポーツ紙を読み終え、一般紙を読み始める。
トランプ大統領の国連演説を読み始めたら、リハビリに呼ばれて、医師2人体制、10時35分終了。

駅高架下のスーパーの「本日は丸魚の日」、今日もお休みなのか、企画が中止になってしまったか?
まあ、秋刀魚や鯵・鰯・烏賊はあるのだが、見慣れない九州産の魚に、興味津々だった・・・のだ。

○2△○(81−123)(164・103・38374)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 馬頭琴の弦 馬の尻尾の毛の... | トップ | キャンプ用コンロ 風防スタンド »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

のりもの倶楽部」カテゴリの最新記事