馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

シェラ・デザインズのパーカーを 洗濯機で洗い 乾燥機で乾かす

2020-07-06 12:28:43 | なんちゃってサバイバル図鑑

初めて購入したマウンテンパーカーは、今は亡きタラスブルバの製品で、一重の生地はベンタイル だった

ベンタイルは英国海軍の要請で開発された、水難事故対策防水生地で、極細の綿糸を高密度で織り上げる

濡れると綿糸が膨張し、水の浸み込みを防ぐ。たいそう着心地が良かったが、縫い目周辺の生地が裂けて

退役となった。昨今の天然素材ブームで、多少の製品は見られるが、高価格でデザインの選択肢は少ない

まあ、ゴアテックス系の素材が、ゴワゴワした着心地が我慢出来さえすれば、性能も価格も無難な選択肢

ダウンの中着の上に羽織る為の、防水機能を多少重視した、シェラ・デザインズ通称60/40パーカー

ナンガのオーロラテックスの防水が秀逸で、やや厚手の単体で使用するパーカーに、役目が変わったのだ

中着のダウン前提なので、やや大きめ。で、少々縮めたい。タグには水洗い不可、ドライクリーニングと

ググったら、昔は手洗いOKだった。色落ちやら縮みに対して、シティ・アウトドア派が、神経質なのか?

で、洗濯機で洗い、乾燥機で乾かす暴挙に。良い感じに、ちょっと縮んだ。コロコロと、水も弾いている

苦情は一切、お受けしません。あくまで個人の感想なので、するかしないかは、自己責任でお願いします

小雨のちお天気雨、時折り暴風で蒸し暑く、気温は23〜27℃。 正午の気温25.3℃、湿度は81%

9時45分に家を出て、風防号で市役所まで野暮用ドライブ。順調に30分で終了し、整形外科に向かう

駐輪場の先客は1台、待合室は80%と、けっこう密である。すんなりとリハビリ、11時10分に終了

一時帰宅して、貸切の喫茶多摩川・小田急線高架下テラスへ。暴風に煽られて、烏&鳩がオタオタと飛ぶ

風下の世田谷通りの橋の下の対岸から、やる気満々トランペットの早いスケールが、微かに聴こえてくる

商店街のあちこちで、今年誕生した燕が羽を休める。達者な燕が軒下に飛び込むと、雛たちの賑やかな声

盛り上がりに欠けた東京都知事選挙、大方の予想通り、小池さんの圧勝だった。太郎くんブームは終了だ

××○(281・91・41621)(9・53・1)36.4℃

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルー多摩川 スラッグライン | トップ | 内モンゴルに2ヶ月滞在して... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポ二さん)
2023-01-31 03:48:31
初めましてこんにちは。
コメント失礼致します。
もしよければ、どの位縮んだのか教えて欲しいです。
良いぐあいとは、着丈身幅ワンサイズ位縮む感じでしょうか?
返信する
ワンサイズは・・・縮みません (大内雅彦)
2023-01-31 15:27:39
初めまして。
袖丈で言えば、5ミリ程度でしょうか。
誤差・感覚的な、縮み方の範囲です。
返信する
Unknown (ポニさん)
2023-02-01 13:44:50
返信ありがとうございます。
やはり、あまり縮まないのですね!大変参考になりました。自分のマウンテンパーカーも、もっと気軽に洗濯してみます。
返信する

コメントを投稿

なんちゃってサバイバル図鑑」カテゴリの最新記事