今月2回目の本年最後の全棟清掃日だが・・・誰も現れず。我が棟の横のグレーゾーンの自治会室周囲の草むしりを自主的に行った。 その後、O K ストアで買い出し、無事に D 払いの上限3000円に達した
ダイソーに使い勝手の良いパレットナイフが有ると、バイオリン工房からの情報を得て、昨日買い出しに出掛けたが・・・見つからない。が、駅ビルのセリアで、画像のパレットナイフを見つけた。@110円(税込)である。先端が厚いので、ステンレス用ヤスリで削って、中目の砥石で仕上げた。膠の接着面に刃を入れるのが目的で、切る・削る鋭さは不要だ。小鍋にお湯を沸かし、ソト製の携帯用コンロに載せた
パレットナイフ2本を小鍋に入れて温め、筆でバスバーの下端の接着面にお湯を塗り、パレットナイフの刃を接着面に当ててぐりぐり動かし、その部分にお湯を塗りを繰り返すが何故か・・・接着剤が溶けないう〜ん 接着剤は膠では無いのか? 弦楽器のリペアの常識が通用しない・・・内モンゴル製の馬頭琴だ
で、最悪の場合はバスバーの作り直しも考慮して、裏板を切って剥がした様に、バスバーも切る事にした
雲が棚引く晴れ空、陽射しも北風も強く寒く、気温4〜11℃。午後4時の気温は7.0℃、湿度は31%
(2・133)36.3℃(78〜113)午後は微妙な・・・富士見庵
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます