毎度ご覧頂きありがとうございます!!
今回は2018年5月分の記事をまとめてみたいと思います。
なお、詳しくご覧になりたい記事があれば、その記事のタイトル(下線部)をタップして頂けると当該記事に移りますのでどうぞご覧ください。
JRバス関東宇都宮支店の新型エルガ
まずはJRバス関東宇都宮支店の最新鋭車両として運行されている新型エルガです。
ちなみに今後あと1〜2回ほど宇都宮遠征の際の記事を投稿する予定ですが、どの記事も写真が悪く「うーん」という感じです。
なにせ宇都宮駅前や付近はバス撮影に「超」不向きでろくに撮影出来るところが少ないっていうのが原因です…汗
まぁ、こればかりは仕方がない事ですので妥協という形で。。。
ちなみにJRバス関東の新型エルガは東関東や土浦支店にも導入されているので成田や土浦に訪問した際にまた撮影出来ればいいなぁ…といった所です。
銀座線線路切替工事による運転変更レポ
前編 後編続いて5月3日〜5日に実施された東京メトロ銀座線渋谷駅改良工事による浅草〜溜池山王駅間の短縮運行と青山一丁目〜表参道駅間の区間運行のレポです。
前編では表参道〜青山一丁目間を2本の列車が単線並列形式で走る区間運転部分を、後編で浅草〜溜池山王駅間の短縮運行の様子を紹介しました。
後編の短縮運行部では復刻塗装車や公式が2108年まで運行すると誤字ってしまった「くまモン」ラッピング車両も撮影する事が出来ました。
また、3日間不通になるという事で駅の案内看板などがほぼ全て折返し運転用にしっかりと変更されていたのが東京メトロらしいなぁ…と感じました
ちなみに私は二週連続で行われたJRの渋谷駅線路切替工事による運転変更の様子も確認してきましたが、東京メトロの様に看板を変えている箇所は1箇所も見受けられませんでした。
この差ってなんでしょうね()
基幹1号系統用の新型エルガこちらは名古屋市営バスが運行する基幹バス1号系統用車両として鳴尾営業所に導入された新型エルガです。
実質、4月に投稿した名古屋市バスの新型エルガの続編となっていて通常仕様の新型エルガも鳴尾営業所に投入されていますので鳴尾営業所には二種類の新型エルガが早速在籍することになりました
なお、記事に出来るかボツになるかまだ分かりませんが、新型エルガミオの通常仕様の車と都心ループ用車両はどちらも撮影済みですので現時点での名古屋市バスの新車は全てコンプリートした事になります。
多摩線に新設された快速急行
前編後編3月の複々線化に伴う小田急大改革ダイヤ改正で誕生した多摩線快速急行を早速撮影してきました。
前編では新百合ヶ丘発の多摩線始発列車に乗り込み唐木田発の新宿行き1本目の快速急行を見送り多摩線内の各駅で新宿行きの快速急行を撮影して回りました。
後編では新百合ヶ丘〜新宿間で逆に新宿発唐木田行きの快速急行を撮影しながらデータイムの急行運行時間帯に変わっていく様子を写真を交えながらレポしました。
乗車率は良いとは言えませんが、これにより多摩地域の更なる発展、そして多摩線唐木田の先の相模原・上溝方面延伸へと繋がっていけばいいなぁと思います。今後に期待です
東野交通の復刻塗装新型エルガ東野交通に創立100周年記念として復刻塗装車仕様で投入された新型エルガです。
ちなみにこの記事の投稿後に東野交通と関東自動車が合併するという衝撃のニュースが入ってきましたが、こちらの車達はどのような処遇になるのか気になる所です。
そのまま復刻塗装車として残すのか…
両社のみちのりHD入りでどの様に宇都宮が変わっていくのかとても興味深いです。
関東自動車の新型エルガも撮影済みなので両社が統合される10月1日までには記事に出来れば…と思います(汗)
登戸駅1番線新設工事レポート24
3月のダイヤ改正で1番線が使用開始された登戸駅1番線新設工事レポートですが、使用開始後に防音壁の追加設置と保線用とみられる通路が新設されていたのでそれらを撮影してきました。
なお、登戸駅1番線新設工事はこの辺で一旦終了のはずなので今月の末あたりに変更点が無いかもう一度確認しに行き、特に無ければ無事20回以上も続いた登戸駅1番線新設工事レポートが一旦終わりを迎えることとなります。
ちなみに登戸駅関連では周辺で区画整理が行われており、区画整理事業の進展次第で登戸〜向ヶ丘遊園間が複々線化されるのではという話も出ています。
その際には「登戸〜向ヶ丘遊園間複々線化工事レポート」(仮)として再び密着出来ればなぁと考えています。
以上が5月中に投稿した記事の簡単な紹介と感想です。
なお、5月中(もしくはそれ以前)に取材した物でも投稿時期が6月であれば、まとめ記事は6月分になりますのであらかじめご了承ください。
以上、5月投稿記事まとめでした!!
今回は2018年5月分の記事をまとめてみたいと思います。
なお、詳しくご覧になりたい記事があれば、その記事のタイトル(下線部)をタップして頂けると当該記事に移りますのでどうぞご覧ください。
JRバス関東宇都宮支店の新型エルガ
まずはJRバス関東宇都宮支店の最新鋭車両として運行されている新型エルガです。
ちなみに今後あと1〜2回ほど宇都宮遠征の際の記事を投稿する予定ですが、どの記事も写真が悪く「うーん」という感じです。
なにせ宇都宮駅前や付近はバス撮影に「超」不向きでろくに撮影出来るところが少ないっていうのが原因です…汗
まぁ、こればかりは仕方がない事ですので妥協という形で。。。
ちなみにJRバス関東の新型エルガは東関東や土浦支店にも導入されているので成田や土浦に訪問した際にまた撮影出来ればいいなぁ…といった所です。
銀座線線路切替工事による運転変更レポ
前編 後編続いて5月3日〜5日に実施された東京メトロ銀座線渋谷駅改良工事による浅草〜溜池山王駅間の短縮運行と青山一丁目〜表参道駅間の区間運行のレポです。
前編では表参道〜青山一丁目間を2本の列車が単線並列形式で走る区間運転部分を、後編で浅草〜溜池山王駅間の短縮運行の様子を紹介しました。
後編の短縮運行部では復刻塗装車や公式が2108年まで運行すると誤字ってしまった「くまモン」ラッピング車両も撮影する事が出来ました。
また、3日間不通になるという事で駅の案内看板などがほぼ全て折返し運転用にしっかりと変更されていたのが東京メトロらしいなぁ…と感じました
ちなみに私は二週連続で行われたJRの渋谷駅線路切替工事による運転変更の様子も確認してきましたが、東京メトロの様に看板を変えている箇所は1箇所も見受けられませんでした。
この差ってなんでしょうね()
基幹1号系統用の新型エルガこちらは名古屋市営バスが運行する基幹バス1号系統用車両として鳴尾営業所に導入された新型エルガです。
実質、4月に投稿した名古屋市バスの新型エルガの続編となっていて通常仕様の新型エルガも鳴尾営業所に投入されていますので鳴尾営業所には二種類の新型エルガが早速在籍することになりました
なお、記事に出来るかボツになるかまだ分かりませんが、新型エルガミオの通常仕様の車と都心ループ用車両はどちらも撮影済みですので現時点での名古屋市バスの新車は全てコンプリートした事になります。
多摩線に新設された快速急行
前編後編3月の複々線化に伴う小田急大改革ダイヤ改正で誕生した多摩線快速急行を早速撮影してきました。
前編では新百合ヶ丘発の多摩線始発列車に乗り込み唐木田発の新宿行き1本目の快速急行を見送り多摩線内の各駅で新宿行きの快速急行を撮影して回りました。
後編では新百合ヶ丘〜新宿間で逆に新宿発唐木田行きの快速急行を撮影しながらデータイムの急行運行時間帯に変わっていく様子を写真を交えながらレポしました。
乗車率は良いとは言えませんが、これにより多摩地域の更なる発展、そして多摩線唐木田の先の相模原・上溝方面延伸へと繋がっていけばいいなぁと思います。今後に期待です
東野交通の復刻塗装新型エルガ東野交通に創立100周年記念として復刻塗装車仕様で投入された新型エルガです。
ちなみにこの記事の投稿後に東野交通と関東自動車が合併するという衝撃のニュースが入ってきましたが、こちらの車達はどのような処遇になるのか気になる所です。
そのまま復刻塗装車として残すのか…
両社のみちのりHD入りでどの様に宇都宮が変わっていくのかとても興味深いです。
関東自動車の新型エルガも撮影済みなので両社が統合される10月1日までには記事に出来れば…と思います(汗)
登戸駅1番線新設工事レポート24
3月のダイヤ改正で1番線が使用開始された登戸駅1番線新設工事レポートですが、使用開始後に防音壁の追加設置と保線用とみられる通路が新設されていたのでそれらを撮影してきました。
なお、登戸駅1番線新設工事はこの辺で一旦終了のはずなので今月の末あたりに変更点が無いかもう一度確認しに行き、特に無ければ無事20回以上も続いた登戸駅1番線新設工事レポートが一旦終わりを迎えることとなります。
ちなみに登戸駅関連では周辺で区画整理が行われており、区画整理事業の進展次第で登戸〜向ヶ丘遊園間が複々線化されるのではという話も出ています。
その際には「登戸〜向ヶ丘遊園間複々線化工事レポート」(仮)として再び密着出来ればなぁと考えています。
以上が5月中に投稿した記事の簡単な紹介と感想です。
なお、5月中(もしくはそれ以前)に取材した物でも投稿時期が6月であれば、まとめ記事は6月分になりますのであらかじめご了承ください。
以上、5月投稿記事まとめでした!!