みのる旅日記

かえるのぬいぐるみとのおでかけ日記,
そして毎日の生活の様子です

新学期

2016-04-11 10:14:08 | 家族と子供
1ヶ月以上更新していない間に、新学期になってしまいました。

毎日のようにきさきの肘が抜けて学校に行き、その合間に家での仕事をし、という感じで終わりました。
仕事は過去最高に忙しく、体調もいろいろと不調で苦しい1ヶ月でした。
震災の日もありました。
なんだかわからないうちに過ぎ、新学期になりました。

年度末には、前の学校でお世話になっていた先生の転勤もあり、久々に前の学校へ。
懐かしかったです。
優香の元担任とも少し話すことができ、なんだかほっとしました。
自分と同じ年で、とても話し易いのんびりした先生だったので。
きさきの言葉の教室の先生が転勤になり、会いに行きましたが、お別れが辛くてきさきは涙涙でした。

新学期で、ゆうかは6年生、きさきは2年生、みなぎは年中になりました。
学校組2人は、クラス替えも担任替えもなく、一安心。
特にきさきのほうは、担任の先生と、肘の件などで意思疎通が出来ていて、しかもとても優しくて良い先生なので、変わらないでほしいなと思っていました。
持ちあがりだろうとも思っていたけれど、優香の時は担任が毎年変わっていたから、油断はできないと思って。

始業式の日に、ドキドキしながら家にいたら、先生から肘が外れたとの電話が。
1年生と同じ先生でした。
肘が外れた電話で喜ぶのもどうかと思うけれど、本当にほっとしました。

そのきさきですが、週末熱が出て、昨日の夜救急に行ったら溶連菌でした。
インフルもまだ出ているようで、ドキドキしたのですが、今日お休みするだけで済むので、良かった。
私も、肘が抜けたの電話を待って落ち着かない日々なので、それがなく家にいてくれるのでのんびりです。

優香は6年生になり、予想通り張り切っています。
今日も早く行くと行っていたのに時間がぎりぎりで、しかも味噌汁を派手にこぼして着替えて遅れるなど、相変わらずです。
いつになったらおちつくのでしょうか・・・。
体格だけは立派で、1年間で8.8㎝、体重は7.5キロ増えました。
身長はまだ私より8㎝ほど小さいのですが、体重は1キロ程度しか変わりません。
足は私が23㎝ですが、優香は24㎝です。

今年度から座高がないと教えると
「えー、私結構座高高かったのに」
と残念そう。
座高が高いということは、足が短いと教えたら
「あー」だかと叫んで、その辺にぶつかって「いて」とか言いながら違う部屋に行きました。
あの人は本当に心配です。
担任からはあんなに誰にでも話し掛ける子はいないから、今後もそのままでいてほしいとのことです。

みなぎは、クラス替えがあり、先生も変わりました。
年少クラスは3クラスでしたが、2クラスになり、先生が担任副担任の2人となりました。
担任は変わったのですが、前年度も同じ学年を持っていた先生だったので、特に違和感はないようです。
1番仲良しだったお友達が転勤でお別れになるのが、寂しそうですし、私もママと仲良くしていたから寂しいです。


そして夫は今月から札幌勤務になりました。
今は家から通っていますが、夜勤もあるようで、どうなるやら・・・。
帰って来てもうるさくて眠れないと思うから、いろいろと考えないとなりません。
それでもとりあえずは、市内なので安心です。

まとまりがないですが、近況です。

今は吹雪いています・・・。
びっくり。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿