みのる旅日記

かえるのぬいぐるみとのおでかけ日記,
そして毎日の生活の様子です

クワガタ

2014-07-16 12:17:38 | カブトムシ
日曜の朝、子供たちが「虫!虫!」と大騒ぎするので、何?と見たら、黒いものが目に飛び込んで来ました。
まさかごきぶりと思ってよく見たら、メスの小さいクワガタでした。
家の床を歩いていました・・・。

洗濯物にでもついてやってきたんでしょうか?

小さい頃から何度もカブトムシは飼って来たけれど、クワガタはなぜか経験がなく。
でも、この辺で逃がしてもエサはないだろうし、去年カブトムシを飼った時の一式があったので、それに入れてやりました。

とにかく餌をたくさん食べるので、お腹がすいていたんだろうと思います。

日本のカブトムシは1種類だけど、クワガタは結構種類がいるようです。
何クワガタか気になって調べたら、アカアシクワガタみたいです(黒いけどひっくり返して見たら足が赤いです)
飼い方を調べたら、朽木を入れるとあるので、ホーマックで買って来て入れました。


そして夜、夫の服に今度はオスのクワガタがついていました
さすがに驚きました。

こちらも種類はよくわかりません。
身体の割にクワ?が結構大きくて立派です。
身体の色が随分赤く、ちょっと見ただけですぐ怒ります。
すぐ怒るので、気軽に触れない感じ。

種類が一緒じゃなさそうなオスメスを一緒に入れるのはどうかと思いましたが、逃がすことも出来ずとりあえず一緒に入れました。

数日同居していますが、今のところ問題はなさそうです
こちらもすごい勢いで餌を食べますが、昼はもぐっています。

何クワガタなのか、気になります。


ゆうかが去年カブトムシを飼った時に、私が小学生の頃愛読していたカブトムシ、クワガタムシのひみつを持って来たのですが、それを出して来ました。
飼い方を見てみましたが
「クワガタは卵から成虫になるまでに、2~4年かかるので育てるのがむずかしい」
「卵を産む前に逃がしてやろう」
「元気でね クワガタ君」
と書かれていました。

無責任すぎます・・・。

基本的にはカブトと同じようなので、頑張ってみます(種類違うから卵はないだろうし)


昨日、10匹金魚を里子に出しました。

前にあげたお友達のお友達、2軒に5匹ずつあげました。
とても喜んでくれて(赤ちゃん金魚から育てたことがないからと。どちらも金魚は以前飼っていたので、水槽など一式あるようです)お菓子などをいただきました。
かえって気を遣わせてしまったと思いました。

水槽がすっきりしました。
少しさびしくなったけれど、またみんな大きくなってくるから、これで良いんだろうと思います(というより、これでも多いんでしょうけど)

カブトムシ

2013-08-28 11:54:44 | カブトムシ

カブトムシ、お盆の期間中に全滅してしまいました。

オスが先に死んでしまって、メスが土にもぐって出て来なかったから、もしかして産卵してる?と思ってたのですが。

何日経っても出て来ず、エサも減らないので掘り返してみたら、土の中で死んでいました。

寿命だったんでしょうね、どちらも

 

卵も結局ありませんでした。

何度か交尾をしようとしているところを目撃したのですが、オスが小さくてうまくいかなかったようです。

毎度メスに逃げられていて、なんか笑ってしまいました

希咲も何度か目撃していたらしく、死んだ後に

「男の子は女の子の背中に乗ってマッサージまでしてあげたのに、死んでかわいそう」

とか言っていたので、死んで笑うのも不謹慎ですが、笑ってしまいました。

 

あっという間にカブトムシの夏は終わってしまいましたが。

虫が1番嫌いだった希咲がはまって、毎日何度もカブトムシを見たり触ったりしていたのには、驚きました。

エサを替えたり、糞を取ったりもしていました(優香は全然しない)

幼稚園に行ってから、虫取りをしているのを目にして驚いたのですが(小さな虫でも怖がっていたのに)やっぱり少し変わって来たのかもしれません。

ちょうど、しまじろうもカブトムシの特集だったし、学校でも理科の授業で虫の一生みたいなものをやっていたので、ちょうど良かったです。

「また来年も飼いたい」

と言うので

「お父さんがいいって言ったらね」

と言っておきました。

 

私は基本的にこういうものは好きなのですが、夫は嫌いです。

娘たち、3人とも父に似たのか嫌いでしたが、希咲だけ少し変わってきました(おじいちゃんのうちの犬は吠えるし大きいので、みんな怖がっています)

子供の頃以来でカブトムシを飼いましたが、羽化直後の真っ白な羽のものを見れた時は、感動しました。

短い間でしたが、良い経験ができたんじゃないかなと思っています。

 

話しは変わって。

昨日はすごい雷でびっくりしてしまいました

もう、爆弾でも落ちたんじゃないかというくらいの大きな音に、すごい稲光。

そして大雨

迎えに行けないんじゃないかと思いましたが、お迎えの時は小雨で行くことができて良かったです。

最近の天気、本当におかしいです。

そして急激にすっかり涼しくなりました。

服をバタバタと出したりしています・・・。

未凪の秋冬服、春着ていたものが小さくなってしまいました。

次の90サイズは希咲が着て以来、恵庭に置いてあるので週末取りに行って来ます。

もう少し暑さが持つんじゃないかと思ってたけど・・・。


出てきた

2013-07-14 11:54:52 | カブトムシ

今日でカブトムシが羽化して1週間。

昨日自分で土から出てくるようになったので、餌をあげてみたら食べていました。

やはり1週間くらい経つと、お腹のなかもちゃんとして食べられるようになるというのは本当みたいです。

それまではずっと土にもぐっていたのに、今日も外に出ています。

 

餌と餌の台は100均で買いました。

ただ、1日経っただけでこの餌の台は今朝、カビていました

洗って今外に干しています。

 

昔は木に樹液を入れてやったような気がしますが、今はゼリーを木にはめるだけで良いようになっているので、清潔な感じがします。

 

コバエが出てくるので、その防止にコバエ防止シートを挟むなどと書いてあるものがたくさんありますが、ないのでキッチンペーパーを挟んでいます。

何とかコバエの発生は抑えたい。

 

蛹化不全のメスも元気に生きています(蛹でも結構動くものらしく、よく動いています)

なんとか羽化してほしいです。

 

子供たちも、予想以上にカブトムシをずーっと見ています。

出てくるようになったので、手に乗せてみたりしています。

爪が強いので痛いと言いながらも取り合いになっています。

やはり自分で育てるのは違うものですね。

 

今日は上2人と夫だけ、ファイターズに行きました

私と未凪はお留守番ですが、例によって行きたくて玄関で号泣しました。

行っても大変だし、置いて行っても大変です


また失敗

2013-07-11 13:31:10 | カブトムシ

残り1匹が朝起きたら蛹になっていました。

希望通りメスで子供たちは喜んでいましたが、よく見るとまた蛹化不全です。

胸の下辺りに、幼虫の頭のところがついたままです。

どうやら全部皮がむけなかったようです

 

羽化したオスを除くと残りは全部メスで、全部蛹化に失敗して死んでしまっています。

この前は未凪がケースを持って下に落としたりして、動かしてしまったのもだめだった原因だと思い、今回は蛹室を壊さないように、静かに見ていました(触られないようにクローゼットに入れていた)

蛹の部屋もきちんと自分で作っていたし、様子を見ていたら近々だなとは思っていたのですが、今朝蛹になっていたとは意外でした。

 

でも今回はうまくいくと思っていたのになあ。

 

まだ元気に生きているようなので、そのままにしておきたいと思います。

ついている皮を剥がしてやれるのなら、出してもいいんだけど、どうなんだろう?

 

羽化したオスは元気そうです。

まだエサは食べないのですが、たまに土の上に出て来ています(大半はもぐっています)

週末辺りから餌をやってみたいと思います。

 

今日はこれから幼稚園の個人懇談→先週お休みした分のプールの振替です。

明日は優香の個人懇談です。

毎日何だかバタバタしていて、何が何だかわからない感じで終わっています。


羽化

2013-07-08 13:04:32 | カブトムシ

週末は恵庭に行っていて、昨日夕方戻って来ました。

すると蛹だったカブトムシが羽化していました

羽化したての様子。

羽がまだ真っ白です。

もうちょっと早く帰って来られたら、瞬間を見ることができたかも。

 

羽は少しずつ色づいて行き。

ここは、中の羽を伸ばして乾かしているところらしいです。

お尻の方に透明な羽が見えています。

 

晩御飯を食べてから見たら、増々茶色になっていて、羽も中にしまった様子です。

昨日恵庭にあった、私が子供の頃に買ってもらって読んでいた「カブトムシ・クワガタのひみつ」という本を見てみました。

すると、中の羽が乾いたら、ちゃんと折りたたんでしまうと書いてあったので、その瞬間を見たかったのですが残念でした・・・。

 

朝になったら茶色くなっていました。

 

そして先程。

写りが悪いですが、すっかり大人のカブトムシになりました。

 

外側はすっかり大人ですが、中はまだ整っていないので、1~2週間は餌を食べないでじっとしているようです。

ただ、さっき見たら、ビンの上の方にまで上って来てしまっているので、幼虫を入れていたケースを成虫用にしてやる方がいいかなと思っています。

もう1匹の幼虫、メスならいいのに。

小さ目だからメスかもしれないです。

 

 

昨日は優香、結膜炎がひどくなり、当番病院に行きました(昼過ぎに恵庭を出たけれど、寄ったので帰りが遅くなった)

先週公園に行ってから痒くなり、良くなったりひどくなったりを繰り返していました。

金曜、プールの後に担任の先生から、目がひどいと連絡が来たので病院に連れて行こうと思いましたが、帰って来たらけろっとしていて、赤みもほとんどなく、行くのをやめました。

でも、土日でまたひどくなり、病院で診てもらったところ結構ひどいので、少し強めの薬を最初は使いましょうと言われました。

イネ科の植物だろうとのこと。

公園に行くとどこにでもありそう。

今日は天気が良いので、布団を干しましたが、優香は前、布団を干した後に結膜炎が出たことがあったので、優香のはやめておきました。


蛹室作り

2013-07-05 14:35:02 | カブトムシ

また虫嫌いの方は、閲覧注意です

 

幼虫だったカブトムシ、ビンの中で蛹室作りを始めたようです。

このように見やすい位置に、結構余裕のある空間を作っています。

見ていると、身体をしっかり伸ばしても大丈夫な広さ。

これなら観察もしやすくて良かったです。

無事蛹になってほしいです。

 

話は変わり。

20年ぶりに全道大会出場が決まった、母校の野球部。

全道大会の組み合わせが発表されたのですが、1回戦は・・・。

これはもう、残念でしたという感じです。

逆に勝ったら甲子園まで近づくかも?


蛹化失敗→お引越し

2013-07-03 17:12:25 | カブトムシ

毎日カブトムシの話題ですみません。

虫が嫌いな方は、今日のは見ないでください。

 

昨日蛹になったカブトムシですが、ちょくちょく動いているのを見ると、顔の辺りが黒っぽく見えるので、きちんと蛹になれなかったのでは?と思っていました。

しかも未凪がカブトムシのケースを鞄のように持ち歩こうとしているのを目撃

更に、大量にコバエが発生(コバエ取りには酢が有効というのは去年学びました。なぜなら、うちの酢の入れ物に大量のコバエが入って来て、みんな死んだので)

これは蛹の部屋も壊れてしまったろうと思い(現に昨日とちょっと違う感じになっていた)思い切って掘り起こしてみました。

そして、コバエがいるマットは全部処分することに(どうせまた出るんでしょうけどね)

 

まず、昨日蛹になったものの出てくる前に、蛹化に失敗して死んでいるものが出て来ました。

なんともグロテクスな姿で、すぐさよならしました(真っ黒で、蛹に幼虫の頭がついていた。ほんと、ホラーな感じでした)

 

そして、昨日蛹になったものも出て来ましたが・・・。

やはりちょっと失敗っぽいです。

生きてはいますが(メスみたいです)何か身体から液?が出ていて、土?がついている感じです。

また前回と同じようにビンに移しましたが、無事成虫になるんだろうか?

 

そして、もう1匹がなかなか出て来ないので、マットを新聞紙の上にあけました。

すると完全にまだ幼虫のものが出て来ました。

 

動かないので死んだかと思いましたが。

ちゃんと生きていました。

しかも、虫嫌いの希咲がかわいいと言って自ら手に乗せていました。

これにはびっくりしました。

やはり、飼うと愛着がわくようです(ゴミみたいなコバエを怖がっているくせに)

こちらはまだ蛹になっていないので、やはりビンにマットを上まで入れてやると、勝手にもぐっていきました(自力でもぐれるということは、蛹にまだならないということらしい)

姿が見えなくなるまで観察していました。

 

前に蛹になったオスは、色が少し濃くなりました。

元気そうです(元気かどうか知らないけど、生きてます)

 

人工蛹室、もう少し狭い方がいいのかも。


蛹化

2013-07-02 16:34:37 | カブトムシ

ここ数日、カブトムシの幼虫の場所が固定されてきているようで、蛹になるんだろうと思っていました(最初のは全く何とも思わなかった)

特に1頭(匹じゃないらしいです)は、ケースのふちの所で部屋を作っていた様子で、姿が見え隠れしていました。

 

今朝は幼虫の体が昨日に増して茶色っぽくなっていたので、そろそろかな?と思っていましたが、なんと蛹になる瞬間を見ることができました。

 

こんな状態なので、よく見えないかと思いますが、茶色い皮を脱いでしろっぽくなっているのはわかるかと思います。

蛹も最初は白いようで、徐々に色がついてくるようです。

もう少し写真がうまく撮れればいいんだけど・・・。

 

実は見つけたのはお迎えの直前。

しばらく観察していたのですが、お迎えの時間になり、観察を断念。

お迎えに行くまでは体の半分が白かったのですが、帰って来たらすっかりさなぎになっていました。

何となくですが、角が見えないような気がするので(土に隠れているだけかもしれないですが)メスかなあ?

全部オスじゃなければいいなと思っていたので(喧嘩をしてすぐ死ぬらしいので)良かったです。

今度は無事羽化が見られればいいなあ。


蛹室

2013-06-29 09:57:45 | カブトムシ

結局昨日空き瓶に土を固めて、人工的に蛹室を作り、蛹を入れてやりました。

暗い所にということなので、ラップでふたをして空気穴をあけて、暗い所に入れておきました。

本当はもっと時間が経ってから蛹を移すべきらしいのですが、他の幼虫も既に蛹室を作っていて、蛹を掘り起こす際に気づかずに壊してしまったら困るので、すぐ決行しました。

もう蛹になりそうなのもいるので(色がちょっと茶色っぽくなってきている)

 

蛹室の作り方も、色々あり、簡単なものではトイレットペーパーの芯を立てて蛹を入れてやるというものがありました(その方法を使っている方が多かったです)

また、フラワーアレンジメントなどに使うオアシスを使うというものも。

でも少しでも自然に近いのがいいのかなと思い、土を固めて掘るという方法にして入れてやりました。

深さがないと、ちゃんと羽化できないようです。

ただ、不思議なのは色々な原因から土の上に出てきて蛹になったものはダメで、蛹室に入れないとだめなのに、穴は開けたとはいえ、こんな土の上で蛹になったと同じ状態なもので大丈夫なのかということです。

その辺りが不安です。

成虫になるには2~3週間かかるようですが、なんとか羽化するといいなあ。

 

虫嫌いの子供たちも、理科の授業やしまじろうでちょうどカブトムシが出てきているので、興味を持って見ています。

良い傾向です。


サナギになった。が・・・

2013-06-28 16:16:13 | カブトムシ

カブトムシのケースがフンだらけになって来てしまい、取り除いてやろうとここしばらく思っていました。

でも、バタバタしていたのでできず、今日未凪が寝た隙に決行!!

 

すると、なんと1匹サナギになっているのを発見

ちょっと見にくいですが、オスです。

びっくりしました。

数日前にケースからごりごり変な音が聞こえていて、気にはなっていました。

ただ、食べてる音かな?と思っていましたが、調べたところ、サナギの部屋を作っていたようです。

 

サナギになるとき、丸い部屋(蛹室)を作って、蛹になるというのは知っていました。

突然蛹になって驚いて調べたところ、蛹の部屋が壊れたら、羽化不全できちんと成虫にならないことや、死んでしまうこともあるようです。

私、さっきこの上に土をかぶせて埋めてしまったのですが、これはとても駄目なことだったようです(色々なサイトにダメと書かれていました)

 

思えば、子どもの頃飼っていたカブトムシ、幼虫から蛹、そして成虫になったのですが、1匹奇形みたいのがいました。

奇形でかわいそうね、的に思っていたり、母と話したりしていましたが、もしかしたら当時色々触ったりなんだりしていて、蛹室を壊したせいでこうなったのではないか?と今日思いました。

当時はそんなこと、誰も教えてくれなかったし・・・。

 

じゃあどうすればよいのかというと、人口蛹室を作れば良いようです。

土を固めたり、トイレットペーパーの芯を用いて、蛹の周りがふわふわ状態にならないようにしないとならないらしい。

ちょっと検討してみます。

ここまで来たら、ちゃんと羽化してほしいので。

 

残りのもそろそろ蛹になるのかな?

1匹は近いんじゃないかなと思っているのですが(ケースのふちの方にいて、少し色が濃くなってきているので)