みのる旅日記

かえるのぬいぐるみとのおでかけ日記,
そして毎日の生活の様子です

帰省しています

2009-12-29 07:57:18 | Weblog
なかなか更新できていませんが、23日に無事恵庭に戻りました!

毎日出かけたり、友達と会ったり、雪遊びをしたり、髪を切ったり色々行動しています。

仙台に戻ったら、もっと画像ものせられると思います。

今日は札幌に行きます。

クリスマス会

2009-12-20 18:13:53 | 家族と子供
気がつけば10日ぶりくらいの更新になってしまいました・・・。

先週1週間はひどい風邪に、あまりに色々ありすぎて本当にバタバタしていました。
子供達の風邪が最後に来てしまい、声が出ないし咳がひどい状態だったり、色んな出来事もあったので。
体調が悪いのもあり、大掃除もはかどりません。
でも23日には帰省するので、明日何とか帰省荷物を出さないと。
今晩何とか頑張ります!!


昨日は幼稚園のクリスマス会でした
本当はその前の土曜日の予定でしたが、前日にまたインフルエンザの子が数人でてしまいました。
うちの幼稚園のクリスマス会はお母さん方が主催で、司会もゲームもすべて親がやって先生はお客さん状態。
そのお手伝いのメインのお母さん4人のうち3人の子がインフルエンザになってしまったから、延期せざるを得なくなりました。
そして、次の週の頭はまた学級閉鎖になりました。

それでも昨日はそのメンバーもみんな回復。
1人のお休みだけで無事開催できました

うちはチビがいるから今回はお手伝いは自粛。

でも、ゆうかが引いたクジで劇発表会の感想を言うというのにあたってしまい、ガラガラ声でしかたなく「素敵でした」などと感想を述べました
こういうのは当たらなくていいから、宝くじが当たればいいのに・・・。


幼稚園からカルタのプレゼントがあり、理事長(園長の長女。今の担任の姉)の夫がサンタ姿で登場(イタリア人)
写真を撮ったけれど、ぶれてしまいました。

そのあとはケーキを食べました。
もちろんゆうかの分しかないので、少しきいちゃんにもあげてねと言ったところ、最初は3口に1口くらいしかやってなかったのに、他のお母さんや先生に
「ゆうかちゃん、自分より先にきいちゃんにあげて偉いね」
「ほんとにお姉ちゃんでびっくりしたわ~」
などと言われて、
「きいちゃん、たくさん食べてもいいよ。あーん」
などと調子に乗って食べさせていました。


家だと全然違うくせに・・・。

きさきも調子に乗って、他の子からみかんをもらったりして、みかんを4つ食べて帰ってきました。
チョロチョロしているので、疲れます。
やっぱり多動かしら(笑)



家に帰ってから、ゆうかは母が毎年送ってくれているロイズの「キッズアドベントカレンダー」のチョコを食べていました。
1日1つずつ窓を開けて、1つか2つチョコやら小さな飾りが入っています。
12月1日から食べて24日で終わりです。

この日はチョコが1つだったので
「きいちゃん見えないように隠れて食べるわ」
と言ってこっそり食べていました。

幼稚園の様子と大違いです


おもらしのこと

2009-12-09 23:15:36 | 家族と子供
ゆうかのおもらしのこと。

劇発表会の2日前くらいからぴったり止まりました。

夜はなぜか起きることもありますが、おねしょはせず自分でトイレに起きて行ってきます。

やっぱり劇のことでの精神的なものだったんだなと思います。
自分で気をつけるようになったのもあるかな?

一安心です


さて、劇発表会が終わって数日。

発表会の会場でうつったのか、親子3人で風邪をひいてしまっています。

例によってきさきは鼻水ダラダラ、ゆうかは咳がゴホゴホ、私は喉のイガイガと鼻づまりというかなりいつもの症状(笑)

月曜日は新型の予防接種の1回目に行ってきたのですが、ゆうかはその時点で喉が少し赤かったので薬をもらえました(予防接種できないほどではなかった)
きさきも鼻水がその時点で出てればよかったのにその夜から・・・。

明日は午前保育だし、天気も悪くなさそうなので午後からみんなで近くの病院に行こうかなと思っています。


23日に帰省しますが、病院だのクリスマス会だのなんだの、予定がつまっていてなかなか忙しいです。
新型の予防接種も帰省前にもう1回できそうなのでそれが何よりよかった。
予防接種は腫れるなどの副作用も全くなく、それもよかったです。

私も風邪でもう寝たいんだけどきさきが起きているので寝れません。
しかも今日は昼寝せず夜6時に寝て、7時半ごろ起きたので元気いっぱい

劇発表会

2009-12-07 08:14:02 | 家族と子供
土曜日に劇発表会が終わりました。

一生懸命練習してきて(インフル休みもありました)おしっこの失敗なども乗り越えて、本番を迎えました。

ゆうかのクラスは「長靴をはいた猫」
誰がずっと誰の役というわけではなく、3幕とフィナーレの4幕構成になっていて、幕ごとに役が変わっていくというやり方でした。

私はお手伝いもあったし、前日リハーサルを見に行ったらこれは大丈夫なのか?という出来・・・。
ゆうかも横向いて歌ってるし、ちゃんと前向いて歌いなさいと文句を言いました(笑)

それでも本番はちゃんとしっかりやっていました。

ゆうかは1幕は3番目の息子のジョン(この役の練習ばかりなぜかしていました)

2幕は猫。


3幕は魔王(笑)

鼠に化けて、猫に食べられて終わり(馬鹿ですね)

フィナーレ(歌を歌いました)は全員王子様とお姫様です。


カーテンコールはいつも一緒のゆうたくんと(たぶん背が同じくらいなので、こういうときは常に隣とか一緒とかです。マンションも一緒)


最後の本当のフィナーレ(センターでした


こんな感じで無事終わりました。
親子ともにほっとしました。
土曜日以降、ゆうかはおしっこの失敗がありません。
やっぱり精神的に緊張してたんだなと思います。

私は昨日、発表会2日目のお手伝いに。
着替えのお手伝いをしてきました。

各学年2クラスしかないのですが、会場が狭いので2日に分けてやったんですけど、2日とも年長組は本当に素晴らしかったです。
最後の歌やセリフは涙が出そうでした。
ゆうか達も来年はこうなるのかな?
楽しみです

来週はクリスマス会。
あとは終業式で、その翌日に帰省します。

本当に「師も走る」くらいバタバタと毎日過ぎていきます

1歳7ヶ月

2009-12-03 09:50:50 | 家族と子供
一昨日、きさきは1歳7ヶ月になりました。

久々に裸にして写真を撮ってみましたが、やっぱり少しふっくらしました。
ゆうかはかなりふっくらしてたんですが(笑)きさきは痩せてあばらが目立ったりしてたから、大丈夫だろうかとちょっと心配してました

おっぱいをやめて間もなく2ヶ月。
私も少し体重が増えてきました。
やめる直前は普段会ってる幼稚園ママにすら「痩せた?」と聞かれたりもしてたから、出産前の普通の体重に戻ってきたのでよかったです(それでも痩せてるんですけど)
太るのもよくはないけど、痩せすぎも体力がなくなってよくないです。

話を戻して。
この1ヶ月も相変わらず夜遅い毎日でした。
ものすごく食べるので体力がついて夜毎晩遅いです。
しかも夜ゆうかほどじゃないけど、夜泣きっぽい泣き方をするようになってしまって・・・。

昨日はきさきが夜結構泣いて、相変わらずお腹の上にのせて寝ていたところ、ゆうかがおねしょをしてしまい、仕方なく私の布団1枚で3人寝たら明け方変な夢を見て息苦しくて目覚めたり(もちろんきさきが乗ってゆうかがべったりくっついていました)起きたら体が痛かったり散々でした・・・。
まあ、あったかいんですけど

言葉も少し増えてきました。
ちゃんとした言葉ではないですが「めん(ごめんね)」「ごーご(どうぞのつもりみたい)」「きーちゃん」なども言うようになりました。
昨日はゆうかのことを「ぶーちゃん」と言ったので、ゆうかが怒ったら「めん」と言ったので、色々意味も通じて使っているようです(笑)

椅子を移動してあちこちにのぼり、物の出し放題なのは本当に困ります。
高い所に乗せても落としたりするから困ります。
この前は、テーブルにのぼって酢を飲んでいました・・・
レモンをそのままゆうかは食べるし、うちの子たちは酸っぱいもの好きみたいです。
そんなわけで相変わらず順調に育っています


さて、明後日が劇発表会です。
私も今週は連日手伝いなどなどで出かけていて、今日やっとのんびりです。
お母さんたちもみんな気疲れなどもありぐったり。
早く終わってほしいです。

昨日年長さんのをちらっと見たら、本当に上手で感動的でした。
ゆうかたちのクラスは当日のお楽しみです
きさきがいるからのんびり見れるかはわからないけど・・・。