みのる旅日記

かえるのぬいぐるみとのおでかけ日記,
そして毎日の生活の様子です

横綱

2017-01-28 16:46:52 | 思うこと
あっという間に1月も終わりそうです。

稀勢の里が優勝して、横綱になってくれました!!

私は子供の頃から相撲が大好きです。(見るのが好きなのが、子供の頃から野球、相撲、ジャンプで、夫からおじさんと言われます)
赤ちゃんの頃は北の湖に似ていたと母や祖母とかから言われていました(喜んでいいのか・・・)

その後は同じ北海道出身の千代の富士の大ファンに。
小さいのに大きい人を投げ飛ばすのがすごくて、応援していました(まさかこんなに早く亡くなってしまうなんて、思ってもみなかった)

千代の富士の後は、自分と誕生日の同じ栃東ファンに。
私が好きなのを知って、友達が両国に行った時にグッズを買って来てくれたほど。

その後応援し始めたのが稀勢の里です。
たまたま幕下ホープというので、当時17くらいだった萩原と琴欧州を見てから、2人を応援するようになりました。
どちらも性格がいいというか、真面目というか、好感の持てる人たちだったからです。

ホープだった2人ともが大関になったのはすごいです。
やっぱりホープだったんだなと思います。
でも、琴欧州は引退・・・。
琴欧州のブログも魅力的です。

稀勢の里は強いかと思えば、あっさり負けたり。
土俵際まで追い込んだと思ったら逆転されたり。
でも、みんなが勝てない白鵬に勝ったり。
真面目で変化をしないのも魅力。
どことなく、北の湖に似た表情も、北の湖に似ていたと言われる自分には親近感が。

30になって、このまま大関で終わってしまうのかなと思っていた矢先の嬉しい結果です。
土俵入り、なんか間違ったっぽいところもあったけれど、堂々としていて、すごかったです。
東京にいたら、明治神宮に行って生で見たかった。
稀勢の里について語り出すと長くなるので、この辺で。
とにかく1日でも長く綱を張ってくれるように、応援したいです。
巡業で来たら、見に行きたいなあ。


さて、嬉しい1週間だったのですが、実は私はぎっくり腰のなりかけだか、軽いのだかになってしまいました。
24日の夕方、家で突然です。
特に変わったこともしていなくて、突然腰から股関節の辺りが突っ張った感じがして、動けなくなりました。
もう一度横になったら寝返りもできず・・・。
これがぎっくりか?という感じ。
明日からどうなるんだろうと不安になりました。
ごはんも作れず、とりあえず、夫に弁当を買ってきてもらいました。
風呂も入れず、トイレも着替えも一苦労。
なんていうか、情けない感じ。

翌日になったら痛いものの、歩けたのできさきの肘でお世話になっている整骨院に行って、電気、鍼をやってもらい、湿布を貼ってもらってコルセットを借りて帰って来ました。
一度で随分楽になり、昨日一昨日も行きました。
今日はまだ痛みが残るものの、随分普通に動けるように。
油断するとぶり返すから極力動いちゃだめと言われているので、セーブしつつですが。
あちこちかばっているからか、なんだか他のところが痛いのが気になります。

夫や友達や、割と腰をやった人が多くて、色々アドバイスをもらい、動かないようにしたりすぐ湿布を貼ったり。
その後の整骨院のおかげで良くなって来て良かったです。
もうこんなのは嫌だ。
しかもこれって原因もないから、今後動くのが怖くなりそうです。

あけましておめでとうございます

2017-01-09 12:02:23 | 思うこと
もう年明け1週間以上経ってしまいましたが。
もう成人の日です。
未だに15日じゃないのが、変な感じ。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

年末に体調を崩したのですが、やっと少しずつ調子も戻ってきています。
優香は年末行けなかったスキースクールに一昨日から今日まで行っていて、今日は検定です。
天気が悪いけれど、どうなっているかなと少し気になっています。
スキースクールに行くのも今年限りだと思うから、頑張ってほしいです。

気が付けば冬休みもあと10日を切りました(幼稚園はまだまだある)
明日から夫の仕事も始まり、友達との予定などもあり、あっという間に過ぎていきそうです。
自由研究が間に合うかの不安も多いのですが、時間を無駄にせず過ごして行きたいです。

とはいえ、私がまだいまいち不調なので、だらだらしそうですが。


優香が中学生になり、子供たち3人、幼、小、中と分かれることになります。
みなぎは年長さんになり、きさきもクラスや担任が変わることになるので、どんな生活になるのか、想像もつかない面もあります。
のんびりやっていきたいと思います。

4年

2015-03-12 10:32:33 | 思うこと
震災から昨日で4年が経ちました。

昨日はちょうど、14時半頃帰宅したので、テレビをつけて14時46分をあの日を思い出しながら迎えました。
本当に風化されていると感じます。
ずっとずっと嫌な思いをひきずることはないとは思うし。
私なんかは、被災地にいたというだけで家がぐちゃぐちゃになった程度でしたが。
当時の様子を、こちらの人に伝えることはできます。

札幌は津波は基本的に来ないと思うので(石狩に近い北の方はわかりませんが)
家の中でしっかりと家具を固定したり、重いものを上に置かないとか。
ライフラインが止まっても使えるものなど。
そういったものは、経験しないとわからないことです。
意外と役立ったのは、ラップです。
水が使えないから食器も洗えないので、食器に敷いて使いました。
防災グッズに加えても良いと思います。

こっちに来てよく言われたのは「こっちも結構揺れた」です。
「大変だったね、でもこっちも揺れたよ」
こっちの揺れと、こっちの空気感と、あの時の仙台とは全く違います。
こちらに来て、こんなに食べ物があって、こんなに普通に生活して良いんだろうかとしばらく思っていました。
そういうものは経験しないとわかりません。
私もあっちにいなかったら同じだったと思います。
あの時の揺れは、何百年、何千年に1度と聞きました。
結構どころの話じゃないということを、わかってもらいたいし、そのように考えて備えてほしいです。

この先、ますます震災のことは忘れられていくんだろうと思います。
自分の命を自分で守る、ということをみんなで考えていかないと駄目だと思います。


昨日、希咲が幼稚園の地震の写真を持って行きたいと言うので、持って行きました。
先生が今日は地震があった日と話してくれて、子供たちにも写真を見せてくれました。
子供たちは地震地震と最初は笑っていたけれど、写真を見たらみんな驚いて黙っていたそうです。
帰りに
「地震の写真を見せてくれて、ありがとう。きいちゃん、大変だったんだね」
「2歳の時に、うちがぐちゃぐちゃになったんだね」
と話しかけてくれる子がいたり。

うちに帰ってから、きいちゃんのおうちの話をしていたよ、と連絡をくれたお母さんもいました。

震災の記憶のない世代の子たちも、これから経験しないとは言えないから、こういう機会があればまた伝えていきたいです。

311

2014-03-11 21:51:18 | 思うこと
去年も今年も、311は学校で参観懇談会でした。
去年は14時46分に黙祷がありましたが、今年は何事もなくその時は過ぎました。
去年は、札幌の小学校全部で黙祷したそうです。
こうやってあの日が遠くなっていくのかな。
風化していくのかな。

震災直後、仙台から札幌に戻って来た時、あまりの温度差に愕然としました。
こんなに普通に生きてていいのかなと毎日自問しました。

した経験の差があるから、温度差があるのは仕方がないと思います。
だからこそ、あの場にいて経験したことを伝えないとならないと、今日は改めて思いました。
もう3年。
でもこれから限りなく年月は流れて行きます。

見えかけの発展に隠し、震災のことをおざなりにしていってはいけない。
見えかけだけの復興は意味がないです。

ずっと忘れません。

食器棚がはじけるように開いて、食器が雪崩のように落ちてきたこと。
あの日も、それから何日も、ずっと余震が続いて、普通の所でも揺れてると感じたこと。
あんなにひどい状況の中、翌日新聞が届いたこと。
ドンキホーテに4時間並んでオムツやら何やらを買ったこと。
津波の痕は、意外と家の近くまで来ていたこと。
前に行ったボーリング場も、コンサート会場も、遺体安置所になっていたこと。
仲良くしていた友達が、近くに住んでた母親を津波で亡くしたのに、妊婦だった私を気遣ってくれたこと。
近所のネオンが消えた仙台の星空は、6年半住んでいた中で1番綺麗に見えたこと。

こんな細かいことって、あの場にいないと絶対わからないことです。
色々な経験をしたけれど、しなくて済んだ経験もあったことは幸いだったと思います。

登坂アナウンサー

2014-03-07 15:28:41 | 思うこと

NHK札幌放送局の登坂アナウンサー。

4月から大阪に異動らしいです

夫婦で応援しているので、昨日それを知ってからショックが大きいです・・・。

ネットワークニュース北海道はこれから録画して、永久保存版にします

あれだけの方だし、いつかはいなくなってしまうだろうと思っていましたが、いざそうなると淋しいです。

がっかりだ。

 

話は変わりますが。

優香の幼稚園の卒園アルバムは業者が全部やってくれました。

希咲の幼稚園のものは手作りだそうです。

そのアルバム係を引き受けることになりました。

写真が好きだし、家が近くて幼稚園での写真を撮るのに行きやすいということや、パソコンができるということもあります。

決まったメンバーも気持ちの良い方々ばかりで大変そうですが、楽しくやれそうです。

ただ、年によってはうちの子うつってないとか文句を言う方もいるようで、細心の心配りが必要らしいです・・・。


行方不明

2014-01-30 20:45:07 | 思うこと

札幌市内の小学3年生の女の子が27日から行方不明ということで、公開捜査になりました。

実はこの行方不明になった日から、友達に聞いてこのことは知っていました。

そちら方面では、ここしばらく不審者情報や誘拐未遂などがあったそうで。

それとの関連はわかりませんし、うちからは少し離れた地域ではありますが、同じ市内で同じ年の娘がいる親として、とにかく気になっていました。

公開捜査になる前に見つかればいいのにと思っていましたが、ダメだったようです。

この寒い中、どこでどうしているんだろう。

早く無事に見つかればいいのにと思います。

 

今日は学校でもこの話があったそうです。

優香がただ普通に帰って来たこと。

なぜかいつもより安心しました。

学校まで遠いし、高い雪山もあります。

とにかく気を付けて欲しいです。

明日はスキー授業で学校ではじめてスキー場に行きます。

スキー教室の成果か、上から2番目のクラス(4年生と一緒で)になったようです。


2年

2013-03-12 15:54:08 | 思うこと

昨日で震災から2年が経ちました。

あれ以来、なんかお正月みたいにこの日が1年の始まりみたいに感じます。

あの日お腹にいた小さな赤ちゃんは、手元にいて健やかに育っていて月日が流れるのを感じます。

今も瓦礫が片付かないところ、瓦礫が片付いただけで人たちの気持ちの整理がついていないところがたくさんあると聞きます。

私たちは被災地にいただけで、被災したわけではないけれど、こちらにいた人よりは色々経験もしたので、伝えていきたいと思っています。

 

昨日学校で、今年度最後の懇談会と親子レクがありました。

一昨日の夜、37.9℃まで熱がでて(まさかという感じでした)親子レクも行けないかもと思っていましたが、昨日の朝には意外とすっきり下がって学校に行ってきました。

疲れたからか、今日はまたなんか喉の調子が悪くてだるいです・・・。

 

懇談会が始まる2時46分には、黙とうがありました。

市内の小学校全部でやったようです。

あの瞬間は心で被災地を思うんだろうなと思っていたので、とてもありがたかったです。

数日前に、優香が地震の写真を学校に持って行きたいと言うので、持たせました。

その写真を返してもらったのですが、子供たちも色々感じるものがあったそうです。

テレビでしか見たことがない光景や、ぐちゃぐちゃになった家の中を実際いつも一緒にいる優香が体験したというのを実際に写真で見て、表情を変えて写真を見ていた子もいたそうです。

お母さん方にも写真を見てもらったのですが、実際家に帰って、優香ちゃんの写真を見たと話している子もいたなどと話していたお母さんもいました。

 

当の優香はみんなが心配している中、ヘラヘラ笑っていたようで、周りが心配していたみたいです。

でも先生は、そうやってなんとか自分に閉じ込めているんじゃないかなと言っていました。

昨日の夜は震災の映像をたくさん見たりして、なかなか寝つけなかったようです。

数日前に自分の部屋で寝ることにすると言って持って行った布団を、昨日はまた持っていつも家族が寝ている部屋に戻って来ました。

2年前の今日はろうそくつけてご飯食べたね、とかろうそくでトイレに行くのが怖かったなどと少し話しているうちに寝ました。

 

私自身は当日ひどい風邪をひいていて、鼻づまりで全然眠れず。

一晩中、ああまた揺れてる、結構大きい、などと思ってあまり眠れなかったので、今回も風邪かと思い出しました。

 

風化させてはいけないし、札幌の人は実際経験していないので、震災に対して温度差があります。

ここは津波が来ないから、大きな地震でもあそこまでの被害はないと思いますが、突っ張り棒をするとか、経験して必要だったこと、良かったことなどは伝えていきたいと思います。

風化させてはいけないけど、子供のつらかった気持ちは消してあげたいと思います。

これからまた1年、頑張ります。


1年

2012-03-11 12:41:40 | 思うこと

今日であの日から1年です。

もうそんなに経ったのかと思います。

 

ここ数日震災のテレビばかりやっていて。

あの日を思い出すことも多くなりました。

今日もだけど、同じ金曜日だった一昨日もなんかすごくあの日を思い出しました。

 

仙台のお友達はどうしているんだろう?

お母さんを亡くした友達はどうしてるんだろう?

もともと考え込む性格だったけど、また病院通ったりしてるんじゃないだろうか?

大学の同級生はどうしてるかな?

思い出すのはお世話になった人や綺麗だった三陸の海など、向こうでのことばかりです。

 

風化させてはいけないけれど、こちらにいると平和ボケというか、他人事なのも感じます。

ここは放射能も来ないし、あれ以来大きな地震もさほどなくご飯もおいしいです。

なんでも手に入ります。

だからこそ、伝えていかなければならないと思います。

 

木曜日、被災してこちらに来た方や私みたいに震災を経験した方々と会える機会をもらえることになりました。

しっかり話して来たいし、札幌のよさも伝えていきたい。

 

3・11、3・11と言っているけれど。

3月12日も、13日も、14日も、もっと先も大変だったよ。

世間の人たちはそれも忘れないでもらいたい。

こっちだってそういうことが起きないとは限らない。

備えることや経験したことは伝えていきたいです。


あれから半年・・・

2011-09-11 20:40:14 | 思うこと

震災から半年経ちました。

札幌に引越、あの出来事は夢だったのではないかと思えるくらい平穏な生活です。

あの時お腹にいた子も今は手元にいるというのも何とも不思議な感じ。

それでも自分や家族で経験したこと。

ずっと忘れることはないだろうし、忘れてはいけないと思っています。

今でも本震の時、座ってもいられずきさきを抱いて布団にもぐらせ。

食器が食器棚から雪崩のようにすごい音を立てて落ちてきた瞬間は目に焼き付いています。

不思議と怖さは感じなかった。

これは大変なことになったとは思ったけれど。

テレビをつけたら止まっている、きっとエレベーターも止まってしまった、ゆうかを迎えに行けるかなとそればかり考えて。

気づいたらまだ揺れていて、お迎えの時間は過ぎていました(お迎えは3時11分だったから、本震の揺れが始まって以来、その時もまだ揺れていたということになります)

母がその日手伝いに来てくれて、駅から家に向かう途中で地震が始まり。

それでも何とか来てくれて、本当に助かりました。

私は妊婦だし、夫は長野。

母がいなかったらどうなっていたのかと思います。

 

色々生活することについての考え方も変わりました。

すべてをこれからの糧にしていかなければと思います。

それから、経験していない人には防災などのことも含め伝えていければと思っています。

 

画像は震災直後の自宅の様子です。

こちらには載せていなかったので載せておこうと思います。

時間を見たら最初の写真は2時56分。

地震の10分後です。

夫がいなかったので、夫に様子を伝えなければと思って揺れが少しおさまった時に撮りました。

それでも、またすぐ揺れてきて、布団にもぐりを繰り返しました。

夫に伝えようと撮影したけれど、夫と連絡が取れたのは5時過ぎでした。

 

夢みたいと書いたけれど、こうやって振り返ると鮮明に蘇ってきます。

食器棚。

テレビが落ちました(このテレビが地震で落ちたのは3度目)

ほとんど棚には食器が残っていません。

下の扉もあいたのにはびっくりです。

台所。

物も落ちまくり、粉などもぐちゃぐちゃになりました。

冷蔵庫があきました(押入れの扉も揺れであいた)

おもちゃもみんな落ちました。

みのるも・・・。

後ろの布団のところは物が落ちないようにしていたので助かりました。

布団の横には落ちまくりです。


ブログのこと

2010-09-05 22:05:39 | 思うこと
ここ数年考えていたことなのですが。

ここに子供たちや知人の画像を載せるのをやめようかなと思っています。
みのるのものや、子供たちの顔がはっきりしないのはいいかなと思っているのですが。


ここ、コメントはあまりないんですけど(笑)
意外とたくさんの人が見てくださっています。
gooのブログランキングで順位がついている時もあります(といっても、何千何位とかですが)
来年はゆうかも1年生になって、1人歩きする機会も増えるだろうし。
誰がどこで見てるかわからない・・・。
何とかしないとと思いつつ、ここまで来たんだけど。


ただ、親戚や友人など、ここを楽しみにしてくれている人もいるし。
ここを見て、子供たちの成長や私たちの予定を知ってくれている人たちもいるし。

なので、画像にパスワードをつけるような形を取ろうかなと思っています。

子供たちの顔がはっきりわかるような画像は、パスワードをつけて知人や希望してくれた人に公開し(もちろんパスワードは教えますね)一般の例えばみのるとか(みのる旅日記だからみのるを公開しないのはどうかと思うし)風景・食べ物などは公開してもいいかなと。


友達に相談して話を聞いてもらったりもして、違うブログへの移行なども検討したのですが、やり方が変わるのもめんどくさいし、ここで何とかと思っています。

じっくりやり方を見る余裕がないので、少しずつやり方を確認し、そういう形を取る時にはまたお知らせします。


今後もよろしくお願いします。