みのる旅日記

かえるのぬいぐるみとのおでかけ日記,
そして毎日の生活の様子です

お出かけ

2011-05-30 16:41:23 | 家族と子供

運動会の振替休日でした。

昨日はゆうか、咳をしていたので疲れたかなと思い、家で休養と思っていたのですが今朝は元気で持て余していたので街に行って来ました。

仙台で使っていた銀行、街にしかないので記帳してきました。

 

天気がいいから大通公園ででも遊ばせようと思ったのに意外と涼しくてやめました

友達とシール交換をするのにシール帳がほしいと言うからハンズで買ってやったら大喜び

きさきもあちこちにシールを貼りまくってはがしてそれがあちこちにボロボロ落ちていていやになるので、ついでに買ってやりました。

帰宅後張り切って2人でシール交換しています(笑)

 

買い物の後はクマカイロの後でよく行くPIVOTのカフェ?に。

よく行くと言っても、毎度店が変わっているような・・・。

 

子供たち2人でケーキセット2つは多いので、1つを2人で食べさせることにして、私は普段飲まないカフェラテを注文(私はまったくと言っていいほどコーヒーは飲みません。出されたら飲むけど、率先して自分から飲むことはないです)

なぜ頼んだかというと、500いくらのが今は150円というので・・・。

 

そうしたら、画像のようにとてもかわいいケーキとカフェラテが

子供たちも大喜び。

子供の飲み物も、小さいグラスにわけて2人分にしてくれました。

飲むのも食べるのももったいなかった

 

ゆうかは絶対にまた行くとのこと。

そして今日は本当に良い日だったとのことでよかったです

運動会頑張ったからご褒美です。

 


運動会

2011-05-29 15:17:08 | 家族と子供

昨日は小学校の運動会でした

週間天気では週末だけ雨マークが出ていて、1週間やきもきしましたが終わると同時に雨が降り出した感じで無事終了

寒いかと思って防寒の準備ばかりしていったのに、午前中は日が照って暑くなり、予想外に腕など日焼けしてしまいました

 

ゆうかはかけっこ、よさこい、玉入れなどに出ました。

人数が少ないからか結構出番も多く、見ていても楽しめました。

 

かけっこは5人で走り、そのうち2人がリレーの選手。

多少フライング気味な感じで飛び出して、みるみる抜かれていきました・・・。

ゴールが見えず私は4位かと思いましたが、同着2位だったとのこと。

 

おじいちゃんおばあちゃん、私の妹親子なども来てくれて賑やかにお昼を食べて応援もでき、よかったです。

 

ゆうかは1年生代表で、閉会式で感想の発表

この画像は実はマイクを持って発表しているところです。

なんでこんなの立候補したんだろうと親の方がドキドキしていました。

でも一言で終了(自分の名前を言い忘れ、司会の子が言ってくれました)

ほっとしました

 

小学校に入って初めての運動会。

札幌に来てから、初めての大きな行事。

ゆうかにとっても楽しい思い出になったようでとてもよかったです


妊娠28週

2011-05-26 15:18:12 | 妊娠日記2

今日は妊娠28週の検診に行って来ました。

28週といっても明日から29週ですが・・・。

28週から4週は妊娠8ヶ月。

今月から検診も2週に1回です

 

今回は別途お願いして、赤ちゃんの全身をエコーでくまなくみてもらい、そのあと4Dエコーをしてもらいました。

全部で20分かけてエコー技士の人に見てもらい、そのあと先生から説明。

技士の方からの説明はないので、じっくり見てたりするとどこか悪かったか?などと多少ドキドキ

4Dエコーの時は寝ていたようで、目をあけてくれることはありませんでしたが、顔の向きが割とよかったようで顔はしっかり見えました(でもどうしても手を顔の前にやるのがお気に入りの体勢みたいで顔の輪郭全部は無理でした)

目は閉じていますが、鼻と唇はわかります。

技士の方が目を開けてくれないかなとお腹を少しゆらしたらあくびだけ・・・。

 

そのあとは先生の検診。

エコーの結果は、特に赤ちゃんに異常はなし。

心臓や胃など身体の中も特に問題は見当たらなかったとのことで一安心。

体重も順調に1250グラムぐらいに育っていました。

私の方も血圧・尿検査など特に問題はなし。

 

先生から何も言われなかったので、この前の糖の検査について聞いたら

「全部正常値、糖尿ではないよ」

とあっさり。

あんなに気持ち悪い思いをしたけど、何もありませんでした・・・。

よかった

 

帰りはお天気もよく、思ったより早く終わったので地下鉄2駅分歩いて帰って来ました。

きさきも抱っこせずゆっくりですがちゃんと歩いて帰って来ました。

途中公園がいくつかありましたが、どこもおじいさんが1人ずつしかいなかった・・・。

これは公園連れて行ってもお友達はできなそう

家から一番近い公園で、ブランコ、滑り台をしてタンポポを取って帰って来ました(画像)

ここもおじいさんが1人日向ぼっこしているだけでした


3歳児検診

2011-05-24 17:33:16 | 家族と子供

きさきの3歳児検診で保健センターに行って来ました。

仙台は2歳半→3歳7ヶ月(半端)だったから、2歳半を半年前に受けたばかり。

仙台では2人とも何かかにかカチンとすることを言われて帰って来ましたが、札幌の方が保健師さんたちみんな優しくてよかったです。

ほっとしました。

この辺は遊ぶところがなかなかなく。

私立幼稚園ガイドをくれて、プレ保育など行ってみたらと薦められました。

最寄の幼稚園は札幌市立幼稚園で、プレ保育は午後も多く、ゆうかが一人で留守番できないうちは無理・・・。

ちょっと離れた私立でも探してみようかな?

天気のいい日は近くの公園にとりあえず連れて行こうと思います。

 

身体の大きさは92.5センチ、13.3キロでどちらもぴったり標準ぐらい。

言葉は聞き取りにくいと話しましたが、お母さんわかるなら大丈夫と言われました

周りの子を見てても、やっぱり何言ってるかわからない子もいればすごくはっきりした子も。

おむつもパンツも。

身体の大きさも色々。

だんだんと個性が出てくるんだなと思いました。

 

ゆうかは大き目、きさきは標準。

小さくて細いと子供の頃から大人になってもずっと言われて来た私ですが(市の検診で前ひっかかって、何かと思ったらもう少し太ってと言われました)子供たちはしっかり育っていて何よりです

 

ゆうかは仲良しのお友達と放課後公園へ。

毎日何かと約束をしてきて遊んでいます。

近所に仲良しの女の子の友達ができて本当によかった。

今日は帰ってくるのが遅くて、迎えに行こうか?とお友達のお母さんと話していたのですが、花を私ときさきと自分の分をつんでニコニコで帰って来ました。


連絡来ず

2011-05-20 20:27:22 | 妊娠日記2

昨日の糖負荷試験の結果。

もし万が一、内臓の精密検査や食事療法などが必要になる場合には、今日中に連絡しますと言われていました。

朝から多少緊張して携帯を見ていましたが、今日は連絡が来ませんでした

ひっかかってしまったら仕方ないし、病気がわからないまま妊娠継続していくのもいやだしとは思っていたけれど昨日の検査の気持ち悪さを思い出すと、連絡来ないでくれと祈りたくなるばかり。

連絡来なくてよかった!!

たぶん検診の時に詳しく話してもらえると思います。

ひとまず安心しました

 

今日はゆうかのスイミングスクール体験に行って来ました。

プールは古いし、なんかやり方も今っぽくなく、どっちかといえば私が習っていた頃に近い雰囲気。

私はそれがよかったなと思うのですが(ちゃんとできないと次には上がれないみたいな)

ゆうかはやると言ってたけど、帰って来てからはやっぱりピアノの方がとか言い出しました・・・。

話し合ってみます。

気管支が丈夫じゃないのとか、水泳が出来て困った経験がないことから私は絶対やってほしいけど。

ピアノも自分自身やってたからさせたいというのはありますが・・・。

ピアノだと買わないとダメだし、水泳は紹介で入るので水着など一式と入会金ただだし月謝安いし(笑)


糖負荷試験

2011-05-19 17:10:01 | 妊娠日記2

行って来ました。

昨日の夜9時以降水以外は禁止。

朝9時半に行き10時から検査でした。

 

説明によると、50グラムの甘い炭酸水を飲んで1時間後の採血の結果、糖の数値が140以下じゃないとダメですが、私は176もあったとのこと。

で、再検査でした。

今回はまず採血・採尿をして75グラムの炭酸水を飲み、1時間後、2時間後に採血・採尿をするというもの。

その間はただ待ってるだけ・・・。

 

結果は明日以降連絡が来るとのことです(今日の夕方には結果が出るらしい)

 

それにしてもただでさえ空腹に甘い炭酸水を紙コップ1杯半くらい飲まされて気持ち悪くなってしまいました・・・。

ひどい胸焼けでした

看護師さんに言ったらあいているベッドで休ませてくれました。

採血はさして苦にならないんですが、炭酸水を空腹でしかも後期の気持ち悪いのが出て来ている中一気飲みは本当に苦痛でした・・・。

ひっかかったらひっかかったで、病気が見つかって有難いとしか言いようがないですが、この検査はいやだ。

 

帰って来てからも気持ち悪くてしばらく寝ていました

 

ゆうかは帰って来てから向かいのコンビニにおつかいに行きました。

頼んだのと違うものを買ってきたりもしましたが、また少し自信がついたようです。

実は朝30分くらい泣きました。

起きてすぐ様子がおかしいので聞いたら

「おかあさんが死んだら淋しい」

と号泣

何を縁起でもないことをという感じでしたが話を聞くと、地震でたくさんお母さんが死んだからお母さんも死んだらどうしようとのこと。

お母さんは地震でも死ななかったから大丈夫、ゆうかちゃんが大きくなるまで一緒にいるからと何度も話して納得したようです。

その後は元気に学校に行きました。

元気だと思ったら突然こうなるのでまだまだ難しいです・・・。

帰って来てからは元気で、学校の話もしていました。

初めて宿題が出ました

 

明日はプールの体験です。

きさきもやりたいけど、ゆうかはまだ1人で留守番できる状況ではないので来年度からかな?


昨日今日明日

2011-05-18 16:29:55 | 妊娠日記2

昨日は病院のソフロロジー講座に行って来ました。

ソフロロジーは出産法です。

一言では説明できないので、親切に説明しているサイトをどうぞ。

http://www.racco-club.com/

http://syussan.moo.jp/sofurorozi.html

http://www.sophrology.jp/

 

陣痛を赤ちゃんが出てくるための喜びととらえ、陣痛の間にいかにリラックスするかということ。

出産のビデオも見せてもらいましたが、みんな静かで息を吐いている間に赤ちゃんがスルーッと出てくる感じ。

下手に力を入れないので、赤ちゃんもみんなピンクで綺麗です。

前回の講座の後、イメージトレーニングのCDを買って寝る前に時間があるときにやっています。

もともと夜は眠いせいか終わるまでに意識が遠のき寝てしまったりするのですが、助産師さんに話したらそれがとてもいいとのこと。

エクササイズと一緒に出産まで続けてみようと思います。

同じように産むなら楽な方が絶対に良い。

それにしても陣痛は長くても50秒以上続かないと言われましたが、ゆうかの時なんて間隔なく続いたような・・・(促進剤を使ったから特にだと思う)

過去の出産を考えるとほんとに出来るの?って感じですが、頑張ってみます。

 

今日は大学時代の部活の同期5人で集まりました。

たまたまみんな予定があって、私がこちらに帰って来てから会おうと言ってたのがやっと実現。

こちらに戻って来てからも、気持ちの面で落ち着かないこともあったのですが(入学などもあったから仕方ないけど)先週・今週と古い友達に会ってやっと戻ってこれたんだという実感がわいてきたように思います。

仙台ではどうしても子供中心の友達が多かったけれど(それも楽しかったけれど)昔の友達は気心が知れていて、いつ会っても気楽。

また予定が合えば会いたいです

 

昔の友達といえば、来月頭、埼玉の中学の同窓会があり、行ってくる予定です。

まあ体調を見て、で、悪ければ欠席しますが、マイルもたまっているので。

昔の友達にも会いたいし(8クラスあったので相当な人数来るみたい)何より80近い中2の担任が来るとのことでみんな会うならラストチャンスと言っています

当時からボケてる感じだったから、もう誰も覚えていなそうだけど・・・。

2年しかいなかったのに誘ってくれる友達が何人もいて、有難いなあと思います。

体調を整えておきたいです(無理はしませんが)

 

さて、最後に明日ですが。

実は昨日前回病院でやった糖負荷試験の結果の数値が高いと連絡が来て明日再検査になりました。

これでひっかかると簡単にいえば妊娠糖尿病ということ?らしいです(詳しくは明日聞いて来ます)

近い身内に糖尿はいないし、尿検査で糖が出たことも過去に一度もありません。

普段も甘いもの脂ものはどちらかといえば控えめ(あまり得意な方ではありません)

なのでびっくりです・・・。

妊娠糖尿病になると、巨大児が生まれたり太ったりするみたいです(でも今のところ体重も増えすぎてはいないし、出産までにあと6キロくらい増えても全く問題なし)

でも年齢も上がって来ているし、次ひっかかったらちゃんと治療すればいいことだし特に怖いこともありません。

今まで色々ありすぎて赤ちゃんのことをほとんど考えてあげていなかったので、ちゃんと考えてやりなさいということかもしれません。

 


妊娠27週

2011-05-16 15:45:01 | 妊娠日記2

金曜日妊娠27週に入りました。

鼻水よくなってきたと思って、週末薬をやめていたらなんかぶり返したようなのでまた飲むことにしました・・・。

 

先週あたりから風邪とは別に、胃痛や胸焼け、下痢などの症状が出てきています。

今日も朝食後気持ち悪くてしばらく寝ていました

次の金曜で28週、妊娠8ヶ月に入ります。

そろそろ胃が圧迫されたり蹴られたりして気持ち悪くなる時期です。

ゆうかの時は、この時期に貧血になり鉄剤を飲んだらひどい目にあいました。

少しずつ飲み食いするしかないし、第二の悪阻の時期なので休み休み、しかないです。

赤ちゃんが臨月で下がってくるとかえって楽なんだけど・・・。

それでも、過去のこの時期と比べると体はずっと楽に思います

 

さて、女の子と判明した画像です。

足の下からのエコー画像ですが、腿が写っていますが、左側が股を下からうつしたところ。

はっきり女の子とわかります

これは男の子はないなとエコーを見ながら思いました・・・。

 

股だけはかわいそうなので、お顔も。

肉がついてないからくっきり写ります。

次の子はどんな顔かな?

2人あまり似てないけど、どちらかに似るのかまた違うのか?

楽しみです

 

ゆうかは今日随分早く帰ってきたと思ったら、お友達のうちに遊びに行きました。

週末、運動会のお便りを持ち帰って来たのですが、閉会式で1年生代表で感想を述べる人に決定していて衝撃でした。

予想通り立候補して、じゃんけんで決まったそうです

あの積極性はどこから来るんだろう?

閉会式まで気を抜けなそうです(親の方が)

 


初めてのおつかい

2011-05-13 07:55:36 | 家族と子供

昨日学校から帰宅後、ゆうかは初めてのおつかいに行きました。

といっても、道路を挟んだ向かいのミスドにおやつのドーナツを買いに行っただけです(ドーナツ100円セール中)

 

テレビでよく「初めてのおつかい」を見ていても、前に住んでいた所は環境的に怖くて(国道沿いだし、店も少なかった)1人で買い物にやるなんてとてもとてもという感じでした

自分も子供の頃はおつかいに行っていたけど、今は気軽に出す時代じゃなくなったのかな?

 

今度の家は交通量は多くて人も多いけれど、店も多いし、ミスドは向かいだし

行く?と聞いたら多少躊躇しましたが行ってみるとのこと。

 

行ってすぐ好きなドーナツを買って満足げにかえって来ました。

しかも、頼んでいないのに

「ポイントを交換しようと思ったけど、1つしかもらえなくてきいとけんかになるからやめた~」

と言っていました。

ポイントためてるから、交換しろとは頼んでいないのに

 

初めて自分で買ってきたドーナツは

「最高においしい

とのことでした。

きさきにも

「きい、ねえ(さん)の買ってきたドーナツ、おいしいでしょう?」

としつこく聞いていました(けんかになるからと同じものを買って来ました。けんかになるからとかいうけど、しなきゃいいだけのことなのに)

 

部屋では相変わらず1人になれない状態。

今朝も

「服を選んでほしい」

と泣いていました。

まだまだ不安定ではありますが、少しだけ自信にはなったようです。

 

次は違う方向のコンビニにでも行ってもらうかな(これも向かいですが)


妊娠26週

2011-05-12 17:31:32 | 妊娠日記2

妊娠26週の検診に行って来ました。

と言っても、明日には27週になるのですが・・・。

 

本当は月曜日に行く予定でいましたが、週末子供たちと夫?の風邪がうつってしまい、げっそりでした。

次から次へと鼻水が垂れ流し状態で

夜は鼻がつまって眠れず一日ぼーっとしている状態。

こんなに次から次に鼻水はどこから来るんだろうと思いました

昨日にはだいぶ改善して来たのでよかったです。

 

赤ちゃんは順調です

性別は・・・。

予想通りの。

女の子みたいです

みたいです、というか、見た限りでほぼ間違いないと思いました・・・。

先生はなんかたぶん女の子っぽいねという言い方をしましたが、過去の経験上私は確定だろうと思いました。

女の子しか見てないので。

 

連休中だったか、夫がお腹の子が女の子確定の夢をみたようで。

見事あたりました。

できたころから女しか生まれないだろうと夫婦で話してはいたし。

 

でもまあ、自分も姉妹だし自分の子供も姉妹だし、男の子への憧れみたいなものはありました。

だけど、女の子の方が気楽だなとも思っていました

3姉妹とわかれば、なんか8月の出産も気楽。

性別はどちらでも、この子が来てくれたから札幌に戻って来られた。

感謝して、大事にしたいです。

 

赤ちゃんの心臓の音も聞かせてもらいましたが、規則的に元気な音が聞こえていました。

エコー中も何やら手足を色々動かしていました。

震災の揺れの中でもずっと元気にお腹を蹴っているような感じだったから、元気な子に間違いなし

ちなみにゆうかはエコーの時常に寝ていて動いてるようなことはなく。

よく寝る子かなと思っていたら、まったくの間違いでした

 

来週末には妊娠8ヶ月に入ります。

妊娠後期で2週に1回の検診になります。

マタニティーセミナーなどもあり(経産婦でも、分娩室を見せてもらったりするのでぜひご参加くださいと言われました)病院行きが多くなります。

妊娠後期だなんて早い・・・。

体重は妊娠前プラス4キロ。

割と細身なので、10キロ増えても特に問題ないとのこと。

体重管理もちゃんとされていますねと今日言われましたが、正直一つも何もしていません・・・。

好きに食べて昼寝しています・・・。

上の時よりバタバタしてるから、そんな増えないんでしょう。

 

そして、貧血は線の上みたいスレスレラインで大丈夫でしたが、食事に気を付けてくださいとのこと。

上二人の時を考えても、時間の問題だろうなあ・・・。

鉄剤は身体に合わず飲めないので(飲んですぐ吐いたりする)食事とサプリメントとで何とか頑張って、ダメなら鉄の注射でしょうね。