みのる旅日記

かえるのぬいぐるみとのおでかけ日記,
そして毎日の生活の様子です

夏休み

2016-08-06 13:19:37 | 家族と子供
夏休みに入ってから、まもなく2週間です。
札幌もやっと、夏らしい気候になってきました。
家に毎日ずっといる日がないほど、忙しく過ごしています。

夏休みになったと同時に恵庭に。
家の近くの夏休み早朝短期体操教室に3日間行ってきました。
7時半からの1時間、鉄棒、跳び箱、マットを教えてもらいました。
みなぎもこういった教室に、初めての参加。
上2人は運動神経も良いので、色々とマスターしていましたが、みなぎは見ていたら口ばかりで、上達の気配はなく・・・。
ああいう子なので、仕方がないです。
知らない子にもちょっかいをかけていて、嫌がられていました。

恵庭では、野菜を収穫したり、

おじいちゃんの手伝っている、こども教室にも参加。
折り紙だったのですが、優香は生徒ではなく、先生のお手伝い役だったそう。


札幌に戻って来てからも、子供会などの行事や、毎年行っている夏キャンの浴衣での撮影。

そして一昨日は、きいのお友達家族と一緒に手稲プールへ(日焼け止めはしたけど、ひりひりして未だ痛いし、みなぎの付き添いだからさして動いてもいないのに、未だ筋肉痛・・・)
手稲プールなんて、小学校6年以来だと思うんですが、思ったより綺麗でした。
6年生だし泳げるので、張り切って並のプールで最前列に行ったら、小さかったので「低学年は下がって」と言われたことを思い出しました。


昨日は仙台からお友達がうちに遊びに来てくれました。
優香のベビースイミングの時のお友達なので、もう10年以上のお付き合いです。
誕生日も近く、背格好もいつも近かったけれど、2年ぶりに会ったら優香の方が少し大きかったです。
子ども達、久々に会うとわりとよそよそしいのですが、おととしも仙台で会ったし、家は近くなかったけれど、赤ちゃんの頃から頻繁に遊んでいたからか、あまり違和感なくなじんでいました。
お別れの時間もあっという間に来てしまい、次はいつ会えるかなあと寂しくなりました。
娘たちも中学生になるから、次はなかなか難しいと思いますが、函館で合流して、会うのもいいねという話も。
親同士も、末永くお付き合いしていければいいなと思います。

来週は、高校の同級生が、再来週は仙台時代のお友達が帰省してくるので、声をかけてくれました。
離れていても、札幌に来るからと声をかけてくれる人がいるのは、幸せだと思います。


今日は、地域のお祭りで、子供達はこれから子供縁日の店番と盆踊りの太鼓たたきです。
去年も特にきいがへとへとになっていましたが、今年も暑いし疲れ果てて帰って来そう。
後で様子を見に行ってきます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿