みのる旅日記

かえるのぬいぐるみとのおでかけ日記,
そして毎日の生活の様子です

近況

2017-06-01 23:34:30 | 家族と子供
何だかあっという間に今日から6月になりました。
5月は怒涛の勢いで過ぎて行きました・・・。

5月1日にきさきが9歳になりました。
家族でお祝いをし、連休中に恵庭でもケーキを買っておいてくれてお祝いをしてくれました。



9歳、早いです。
本当に真面目で一生懸命物事に取り組む子です。
生真面目過ぎて疲れないかと思う程です。
このまま、まっすぐ育ってくれればいいなと思います。
2月から4月あたりまで、あまり肘が抜けなくなっていたのに、ここ2週間ほど、週4ペースで抜けています。
また始まってきてしまったという感じ。

母の日には、家族がそれぞれプレゼントをくれました。

きさきも習字を始めたので、いつものメッセージカードも2枚に。
上2人は、雑貨屋さんでそれぞれプレゼントを。
夫は骨盤矯正?の椅子に置いて使うのをプレゼントしてくれました。
パソコン仕事が多いので、背中が伸びるのはいい感じです。

みなぎは、幼稚園で作ったカードとストラップを。

なんのストラップかわからず、聞いてみたらウサギでした
少し骸骨っぽいです。
勿体なくて使えません。

5月から本格的にPTAの事務局の仕事が始まりました。
多い時では週4で学校に行っている始末。
その合間に、中学のこととか幼稚園のこととか、習い事とか。
加えてパソコン仕事があり、もう疲れ切ってしまっています。
謎の体調不良にも悩まされていて、病院に行こうかどうかとパソコンで少し検索したところ、3日程前に自分の症状にそっくりな、聞いたこともない病名を見つけました。
まさにそれな感じなのですが、それを見つけてから急に症状が治まって来ました。
結局ストレスから、的なものっぽいです。
病院に行って、本当にそうか確かめる方がいいんだろうとは思いますが。
過敏性腸症候群だったり、ストレスに弱いからだなのは自負しているので付き合いながらやっていくしかないんでしょうね。

優香は部活が本格的になりました。
楽しそうだし、あまり厳しくもなさそうなので良かったです。
ただ、部活ではなく体育の授業で腰を捻挫・・・。
いつもの整骨院にしばらく通って、今はまた部活にも出られるようになりました。
明日は炊事遠足なので、張り切っています。
なんか、中学に入り、テンションがいつもにまして高くなっているようで。
いつまで続くのやら。
今月は中学に入って初めての定期テストがあります。

週末が運動会予定だったけれど、雨で2日とも流れてしまいました。
無理やりできるところまでやった学校もあったけれど、うちは今回建て替えになるから今の校庭で最後の運動会です。
ちゃんとやりたいという先生方の希望もあり、今週末に完全に延期になったのですが、今週末になるかどうかすら怪しいところです。
こんなに雨で流れたことってないような。

きさきはリレーの選手だし、かけっこもだんとつらしいから、とても楽しみにしています。
土日寒い中やるくらいなら、平日温かい天気の良い日にやってもらいたい。
お弁当も下ごしらえしてもあるかどうかわからず、実際先週は流れてしまいました。
今週はもう、空き時間にスーパーで買ってきて、学校から家が近いので家で食べることにしました。
それだけで随分ストレスも減ります。

なんだか天気のことで、気疲れの1週間でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿