みのる旅日記

かえるのぬいぐるみとのおでかけ日記,
そして毎日の生活の様子です

インフルエンザその後

2016-02-27 23:48:00 | 家族と子供
インフルエンザの発症から1週間経ちました。
おかげさまで、熱も下がり、普通の状態に戻りました。
ただ、発症から2、3日、お腹の調子も悪くなり、あまり食べられなかったのもあり、なんだか痩せた感じがします。

土曜日は丸1日39度台後半の熱が続いてとてもつらそうだったのですが、日曜日には、38度台に。
38度とだけ聞くと、高熱なんですが、前日よりずいぶん下がったので、目に見えて楽になっていました。
そして、月曜の朝にはすっかり平熱に。

月曜日、学校を休むと電話したら、先生がもう既に何人もお休みの連絡が・・・とのこと。
その日結局、11人がお休みで2人が早退となり、火曜から金曜まで学級閉鎖に。
そんなわけで、きさきは今週ずっとお休みになりました。

熱が下がって、お腹も治っても、疲れが残っているのか、朝は起きられず(夜は1番早く寝ているのに)
昼間も学校から渡されたプリントをやる以外はゴロゴロしている感じでした。
体力が落ちてしまったみたい。
明後日から、起きて普通に学校に行かれるのか、という感じです。

それでも、昨日はプールのテストなので行ってきました。
体調を見たら休んで欲しいと思ったのですが、この日には絶対と思っていたようで。
でも、すっきりと25メートル平泳ぎで泳げたし、先生にもいいと言われたようなので、良かったです。

クラスで休んだ人の大半が、同じインフルエンザのB型だったようですが、おかげさまで我が家では誰にもうつりませんでした。
ただ、私がここ数日喉がおかしかったのが、今日になって痰が絡む感じになってきてしまって。

来週も学校の用事があるので、何とか休んで治したいところですが、明日は優香が友達を連れてくるようで。
病み上がりの妹もいるし、私も明後日までの仕事もあると言ったのですが、聞く耳を持たず。
少し考えてもらいたいです。

インフルエンザ

2016-02-20 23:57:19 | 家族と子供
とうとう我が家にも、流行がやってきてしまいました・・・。
きさきが、インフルエンザにかかってしまいました。

昨日、プールから帰って来て、ご飯を食べている時に、寒いとか、眠いとか言っていたのですが、疲れたんだろう程度にしか思っていませんでした。
本人もそれ以上は何もなく、普通に寝ました。

昨日は夫が正月以来で帰って来て、12時くらいに寝たのですが、その時に体を触ると熱い感じに。
39度はわからないけれど明らかに、38度5分以上はありそうだと思いました。

起こすのも何なので、朝はかってみたら、39.6度。

病院に行ったら、インフルエンザのB型でした。

市内も、近隣の学校でもインフルエンザが大流行していて。
あちこちでなったという話題が出るわりに、うちの学校はさして流行ってもおらず。
昨日も肘が外れて学校に行った時に、全校の欠席が12人となっていて、減ったなと思っていたので、逆にびっくりです。

本人、本当に調子が悪そうで。
頭痛がひどいようです。
朝は食べられず、昼ウイダーを飲み(食べ?)夜も、そういったゼリーを摂取したのですが、さすがにお腹がすいたようで。
うどんが食べたいと言い出したので、少し茹でて食べさせました。

寝る前に薬を飲んだ時にはかっても、39.5度。
朝には少し楽になっていればいいんだけど。

こういうときに限って夫が帰宅し、かわいそうですが買い物などに行ってもらったり、上と下の子たちを連れだしてもらったりしてくれたので、助かりました。
何とか他の家族にうつらないようにしたいです。

私は昨日までべったりくっついて寝ていたので、怪しいです。
でも、私がかかったら、何もかも家がまわらなくなるので、何とか乗り越えたいと思います。

2月4日以降、ほぼ毎日のように肘が外れて、毎日学校に行っていたので、学校を休むようになったら少しおさまらないかな、とは思っています。
木曜までお休みです。
来週金曜は、プールのテストでそれに行けるかということばかり、気にしています。
進級できそうなので、行かせてあげられたらいいんだけど。

雪祭り

2016-02-15 21:30:40 | おでかけ
今年は、7日に雪祭りに行って来ました。
優香は大倉山でイベントがあり、そのお手伝いに行ったので、夕方に合流。
初めて大通で待ち合わせをしましたが、何とか会えました。
携帯もあるし、あの子は1人で知らない場所に行かせても本当に安心。
小さい頃から道もよく覚えるし、乗り物に一人で乗って移動するのも大好きです。
きさきは全く駄目です・・・。

5日から始まったので、雪像は綺麗でした。
人気らしい、進撃の巨人。
私はなんなのかすら、よくわかりませんが・・・。


プロジェクションマッピングが、どんどんすごくなっていっているようです。


特に、新幹線の方は本当に良かったです。
感動しました。
本州にいた頃は、新幹線にも乗っていたから新しい感じはなく、しかも札幌に来ないからあまり実感はなかったのですが、いざこういうのを見ると何となく北海道に新幹線がくるというすごさを感じます。
夫は、新幹線工事に携わったのでこの前試乗してきました。
いいなあ。
お城の方は、下2人は怖かったようです。

引っ越して近くなったので、歩いて行ったのですが、さすがに疲れ果てて、10丁目まで行って帰ってきました。
本来ならもっと西側の小さい雪像の方が面白いのに。来年は、地下鉄で11丁目まで行って戻って来たらいいかと思いました。
疲れたとか、抱っことか絶対に言われるので、そりを持って行きました。
そりで雪祭りに行く人はほぼいなかったので(1人だけ見かけました)かなり注目されていました。
でも、楽で良かった。
こちらにいると、そりでの移動は普通だけど、本州とか外国の人からしたら珍しいですよね。


地下ではNHKのブースが出ていました。
家族で朝ドラにはまっているし、Eテレも日頃相当見ているので、みんな喜んでいました。

みなぎは、相当朝ドラにはまっていて
「しんじろうもいいし、ごだいさまもいい」
と言っていました。

それにしても、雪祭りってすごいなと思います。
こんなに観光客だらけのお祭りって、あまりないと思うし、札幌にこれだけの人が来てくれるっていうのは、やはりすごいことだと思います。

今日はみなぎが幼稚園にチョコを持って行きました。
好きな男の子にあげようとしたのですが
「ご病気でお休みだった」
とのこと。
ご病気って・・・。
来年あげたら?ということにしました。
そのこは、
「みなぎちゃんが1番かわいい」
と言ってくれたそうです。
なんか、笑ってしまいます

バレンタイン

2016-02-14 17:06:30 | 手作り
今年もバレンタインがやってきました。
ろくに、お中元もお歳暮も送っていない我が家ですが、バレンタインは1年で1番力を入れているような・・・。
今年は友チョコをあげる人にみなぎも加わり、結構な量を作ることに。




優香はわりといろいろ自力でやってくれるようになったのですが、未凪は戦力どころか、どうにかして食べようとするので困ります。

例年通り、最後までやったのは、私と優香だけということに。
昼から夕方までかかって、ずっと甘ったるい匂いの中にいたので、そこまで甘いものが得意ではない私は胸がいっぱいに。
でも、今年も喜んでもらえたのは何よりです。

最近未凪が随分太って来て、つなぎやズボンが入らなくなるものが続々・・・。
食べるのが大好きなので、食べすぎかと思っていたのですが、1月末の二計測の数値を見たら、4月に94センチだった身長が、102センチになっていました。
体重ももちろん増えているのですが、身長が8センチも伸びていたなんてびっくり。
太っただけではなかったようです。

きさきは相変わらず細身ですが(わりと、筋肉質)
優香もかなり食べて、女の子の体型になってくるお年頃のようで、身体がぐっと大きくなりました。
本当によく食べます。
がつがつ食べます。
妹たちの残したものは、全部食べます・・・。
もちろん、ズボンもきつくなってきてしまい。
私は背が157センチで、優香は148センチくらい。
あっという間に追い抜かれそうです(背より先に体重が抜かされそうな勢い)
顔を見ると眼鏡と八重歯が同じ感じのせいか、優香は私と似てるとよく言われます。
でも、私は子供の頃細くて小さくて、食べたら褒めてもらえるほど食が細かったので、とても不思議というか、違和感というか・・・。

先週、雪祭りに行ったり、学校の行事があったりもしたので、画像をまた載せようと思います。

4日以降、またきさきの肘が抜けるようになってしまい・・・。
毎日学校に私も通う日々です。
学校は意外とインフルも流行っておらず、お休みも10数人で少な目。
近隣学区はみんな学級閉鎖とかなので、一気にきませんように・・・。