草野球の練習が
グラウンド使用不可のため
中止
ならば、走ってくるかと
小雨の中
どこまで行こうか
気分次第で開始
走ってたら、雨が強くなって来たので
適当に折り返し
ハーフ走 21kmで終了
なかなか 30kmまで距離を伸ばすことが出来ない
いや
強い気持ちが足りない
早速、ランニングウォッチ「カロス」を使ってみようと思い
ジョギングして来ました
いつものコースをスタスタ
1kmの度、バイブでラップタイムを知らせてくれる
ん?
1km 10分??
はい?
次の1km 9分??
いやいや、ありえんて
GPS大丈夫?
ここは樹海かバミューダトライアングルか??
距離は正確でスピードがないのか
距離計測も悪く、スピードもないのか
歳のせい、気温のせい??
いくらなんでも
体感的に1km 6分ペースくらいのハズ
脚だって10km以上の疲労感
おかしい
せっかく奮発して
レビュー評価の良い物を手にしたのに
また
運動公園5kmコース×2
10kmの誤差を調べに行くかと
走りながら、そんなことを考えてた
ちょうど「10km」でジョギングを終え
ランニングデータを確認
「そうだ 身長/体重を記録しとこ
ん?
なんでフィート/ポンドなんだ?
日本語設定にしてるのに、あれ?」
あー ここを触るとcm/kgに・・・
するとだ
お分かりいただいただろうか・・・
そう・・・
マイル表示設定だった
どおりでおかしいと思った
(アタクシ…イタいんです)
納得のジョギング内容
とりあえず、このランニングウォッチは
なんの問題もなく、なんならGPS精度は正確で
様々なデータ、走ったルートも記録される
とてもいい商品です(笑)
良かったいい買い物できた
2ヵ月前に購入したスマートウォッチ
そのGPS機能の誤差があまりにも酷すぎたので
ある程度 性能の良い物にしたいと思い
買い替えました
カロス ペース3
取説、YouTubeレビューを見ながら
スマホとペアリングし、初期設定完了
なんか良さ気なランニングウォッチ
あとは使いながら機能に慣れるでしょう
もっとも重要なことは
走ることだ
1月100km
2月120km
3月150km
熊本城マラソンが終わっても
ダイエット&悪玉コレステ、血糖値を下げるためにランニング続行
体重はあと-3kgで停滞中(泣)
週2日ではなく、週3日だと落ち気味になる
正直、ここまでやらないといけないのか!?
という思いもあるが
決めた以上、ベスト体重に戻るまでに継続するつもり(汗)
どんだけ喰ってんだ??
そこは否めない(笑)
運動すると食欲が増す
走ってれば、痩せるとは言わないが
増えはしない
果たして、怠け癖のあるアタシ
このモチベ
いつまで続くのだろうか・・・
マラソン練習のモチベーションのために
多機能スマートウォッチを購入
そんなキッチリしたラップタイムを求めているワケでもない
ある程度の誤差は仕方ないと思い
コスパ良いスマートウォッチにしたのだが・・・
3月に何度か走ってて
あれっ!?
5kmで50分?
いくらなんでもおかしくね?
ならば、
運動公園5kmコースを走って計測してみるか・・・
というワケで
5km×2周 10km走してきた
ついでに
タイムトライアル
54歳オジサンの限界に挑戦
結果発表~
10km走のタイム
53:15
1km5分20秒ペース
サブ4達成するには
5分20秒を42km行けば
計算上 達成なんだが
後半失速するので
10km走なら
1km5分を楽に切るスピードが欲しい
つか
6.08km
1km8分45秒ペース
って何よ
いくらなんでも距離誤差ありすぎ
どおりでおかしいと思ってましたよ
8分45秒って
こないだ熊本城マラソンの
35km過ぎ、ヘロヘロ状態
給水、ストレッチ、歩く、ちょっと走る
で8分ペースよ
10km走ったのに、6km表示(笑)
となると
表示距離×1.5(ざっくり)
と思ってればいいか・・・
今月61km表示だから
90kmちょいか
どうしよう・・・
普通にスマートウォッチ使いだけなら
GPS機能は必要ないし
そんなレベルの走力ではないけど
マラソンを楽しみたいので
専門メーカーで探しますか
奮発してGARMINにする?
いつもこの位置でYouTube動画をアップしてくださってる
ありがとうございます
それを解ってて
あえて、左側を走るアタシ
自分の走り方を見たい
と思っているんですが
いつも左右にブレブレですね
走り方がわからん(汗)
動画13:36~37
左手にオレンジのポンチョを持って
走り去ってます
2時間くらい睡眠できたかなぁ
眠りが浅く
走る前から目がお疲れ状態
早めにスタートブロック入りして
アップしながら
痛みの残る膝を確認
なんとか行けそう
号砲
いよいよ、スタート
走り出しは抑えて
とにかく1km6分程度を意識
すると
サブ4のペーサーを発見
この流れに乗って行こうと
ハーフまで着いて行ったんだけど
気温20℃
・・・暑い
後半からは
頭に水をかぶり、水分補給、ストレッチ
この繰り返し
脚はパンパンで1kmが長いこと長いこと
それでも沿道から熱い声援を友人、知人からいただき
ヘロヘロで、なんとかゴール
感想
やっぱり42kmは長い(笑)
・フルマラソンやると-2kgダイエット(検証)
・ひと月練習で完走できる説
1ヶ月練習で4時間台のタイムは満足
運営、ボランティア、沿道の皆さん
おかげでフルマラソン
楽しむことができました
ありがとうございました
来年こそは、落選でお願いします
気になる膝の痛み
大丈夫かなぁ
ちょっと不安
とにもかくにも、受付を済ませて
松本ステーキさんで肉を喰らう
なかなか落ちない体重
ダイエット継続中なんで
300g
堪えに、堪えて
ご飯おかわりしないで完食
よく耐えた
明日は消化にいい
うどんにしとくか
こないだの草野球の練習の疲労
筋肉痛がまだ取れない
歩行しててもなんか膝も痛むし
マラソン本番を意識して
軽めに練習参加してたのに
とりあえず、マッサージ店で身体をほぐし
今週は
月曜日 草野球
火曜日 のんびり
水曜日 ジョギング
木曜日 マッサージ
金曜日 受け付け済ませて
土曜日 睡眠
日曜日 悶絶(M的快感)
あーあ
また2時間睡眠で42kmか・・・
完走できるのか
ロキソニン用意しとかないとなぁ
ずっとやる気なかったアタシ
年明けようやく重い腰を上げて練習開始
ひと月の練習でフルマラソン完走できる説
これを自らチャレンジ
練習は150~170km
この量を3ヵ月、半年前からやってれば・・・
夢のサブ4の可能性はあったかもしれませんが(それはムリ)
今回のマラソンの目標は完走
もっと言えば
マラソン1週間後の人間ドックの数値、
ダイエットが着地点
走っても、走っても、なかなか落ちない内臓脂肪と体重
そして 食欲(笑)
ならば、ベスト体重
あと5kg減するまで
マラソン後もジョギング継続(週2程度でいいど)
天気予報を見ると
当日18日は気温20度
雨と寒いのが苦手とはいえ
気温高すぎ、脱水症状に気をつけ
水分補給しながら走ってみよう
あーあ
30kmからのどうしようない足の痛みをまた経験するのか・・・
とにかく、今週は体調に気をつけて
生活するとします
日曜20km
火曜15km
やる気は上がって来たものの
走力ペースは上がらず
ただダラダラとジョグしてるだけ
ひと月の練習で、フルマラソン完走
ちょっと無理矢理感
今週は脚をイジメて
来週はストレッチメインで本番に挑む予定
決まって10kmあたりから
お昼は何を食べよう
と思いながら走ってます
帰ってから
チキン南蛮定食
運動後の揚げ物最高
ご飯雑穀米に気を使ってるようで
量は大盛
血糖値
知らん(笑)
お薬で数値調整すればいいんでしょ
まるいわに立ち寄り
どら焼き
運動で減った分、カロリー調整
これで、プラマイゼロ
目標体重
あと、4kg減
うーん・・・
食べてから考えよう
本番までの練習はこの一週間が最後
今日は30km走をやってみようかと
運動公園で1km6分ちょいで走ってたんですが
得意の怠け癖(笑)
30k→20k下方修正
今週は脚の状態みて10~15kmを2回か3回か・・・
本番のシューズを悩んでたけど
新調したadidasではなく
履き慣れたNIKEかな
ADIZERO BOSTON 12
慣れないと難しい(汗)
今回で、マラソン
ラストラン
もう引退
だと思ってたのに
つい
気になっていたマラソンシューズを新調
引退撤回w (大仁田厚か!?)
adidas
ADIZERO BOSTON 12
いまはNIKEのシューズだけど
やっぱりadidasが合いそうな気がして・・・
本番でこれを履くかは走ってから決めよう
つか
それより、練習だろ!!
90分間走、120分間走を先週3回
このペースだと本番まで150kmくらい走って挑めそう
フルマラソン
本番ひと月前からの練習で完走できる説