以前、アップしたけど
Threadsランナーさん達は
こっちをアップしてるので
なら、アタシも(よく分かってない💧)
この歳でも日々励んでる人達がいるということか…スゴっ
順位より
2026年の熊本城マラソンで
サブ3.5を達成する❗❗
これが今年の目標
以前、アップしたけど
Threadsランナーさん達は
こっちをアップしてるので
なら、アタシも(よく分かってない💧)
この歳でも日々励んでる人達がいるということか…スゴっ
順位より
2026年の熊本城マラソンで
サブ3.5を達成する❗❗
これが今年の目標
熊本空港の滑走路3000mを走る
熊本空港マラソン10km
5月31日(土)
早朝Start
ゼッケンが届いた🎵
届いたんだが…
あれっ ゼッケンが2枚
初めて2枚、安全ピンも8つ
身体の前後に着けろということか…
なんか陸連ランナーみたいだ💦
距離が短いだけにガチ勢は蹴っ飛ばすハイペース~3'30/kmが予想される💧
そんな中 アタシは~4'45/km
10kmを45'00切りを目標にゼーハーRunになりそう
果たして
達成できるのか…ハードルは高い💦
連日マラソンネタですが…ナニカ
同い年の全国マラソンランキング
これ楽しみにしてたんです
自分はどの位置なのか刺激になりますからね
というワケで、コレ
す、凄い…皆さん
日々努力されているようです
まだまだ精進せねば
まぁー
故障しない程度で追い込まないと
あと、4分
その4分の為に3000km
GW突入~
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
日差しがあっても風が涼しく
身体を動かすには最高の季節
そういや...
真剣に取り組んでみようと走り出した2024年
1年間で約3000km弱
そして、今年も3000kmを走るつもり
3000kmってどんな距離かと調べてみると…
最北端 宗谷岬から最南端 波照間島が約2900kmらしい
こんな感じ
(ネットより拝借しました)
ゴイスーー
1年間で片道
今は往復中
3月でマラソンシーズンも終わり
4月~いわゆるオフシーズン
オフシーズンということは
サブ4をクリアし、次はサブ3.5を狙うアタシにとって
走り込み期間開始
4月~1月 毎月300km(目標)
故障さえなければ、ヤレるはず(きっと)
10ヵ月で3000km走ってみよう(アタオカ)
ん?
アタクシ、気づいてしまいました
玉名いだてんで、3'34'07
あと5分タイムを縮めたいために300時間以上費やす
なんてコスパの悪い趣味なんだろう…
サブ3.5を達成できるか分からないがやってみよう
夢の別大毎日マラソンの出場のために
気温20℃
晴れ
10000人規模の大会となると
盛り上がりは凄い
ブロックはBスタート
前回のように
サブ3.5のペーサーを追いかけるようにした
玉名では16km地点で合流
今回は21km地点でいいと余力残しのペース配分
で挑んだハズだったのが…
深夜に佐賀入りし
臨時駐車場近くで待機
仮眠さえ出来ずに
走る前から身体だるだる
今日はダメだな…と感じるも
レースペースを意識してスタート
スタート直後は大混雑
~5km
なかなかスムーズにいけない
5km~10km レースペース
しかし
今日は脚が重い…12kmでペースを落として
身体が軽くなるか試してみたけど
18kmで足を止め、ストレッチ
あれれ…
ひと月前は「完走」したのに…
38kmまで5'00/kmペースだったのに…
今日はハーフさえも走れない
サプリも早めに投入しても
その時にちょっと回復するだけ
顔が火照る
頭に水をかけるも
頭痛の症状
あー 熱中症か…
後半は無事にゴールすることに方向転換
サブ3.5を目指したのに
結果サブ4.5というオチ
玉名でサブ4達成してて良かった
手元の時計は
12kmペース落とし
18km~ヘロヘロ走
さが桜マラソンは
マラソンシーズンラストということもあり
仕上げている速いランナーが多いという印象
この暑さの中、みんな強いなぁと感心してました
コースはなだらかなフラット
アップダウンは橋くらい
エイドのアイス「ブラックモンブラン」
あれは美味かった
ゴール後、ロックアイスやアミノサプリなどなど
おもてなしが有り難かった
その中でも、コレ
こんなんどんだけ貰っても助かる
久光製薬さん
ありがとうございます
さて、マラソンシーズンは終了
4月以降は体型維持Runで
のんびりやるか…
2026年は熊本城マラソン
1本にしたい
体力的に遠征弾丸マラソンは無理かな
上手く走れなかったけど
佐賀はいい経験が出来ました
運営、ボランティア、沿道の方々
お世話になりました
いよいよ、明日は
さが桜マラソン
3週間ダイエット
-2kg目標が
ナント⁉
+2kg
カーボローディングし過ぎた
(ただの過食)
ならば
またまたサプリにオーバードーズ覚悟で頼るしかない
前回の玉名より
ちょいグレードアップのジェルセット
特に気温が高くなりそうなんで
塩分摂取も大切
そして、心の友ロキソニン
目標タイムは
夢の…3時間30分切り
1年間 4時間切りの練習をしてきたアタシにとって
このハードルは正直 高い
そもそも玉名か佐賀でサブ4達成できれば…
という思いからの今大会なんで
ダメ元 サブ3.5挑戦
~5'00/kmで42km走るって
結構 とんでもないです
わずかでも仮眠できたらいいなぁ
42kmって長いよなぁ…
走る前から
すでにウンザリ
とにかく
体調見ながらチャレンジしてみます
昨年
500→700名
6500→7500円
となっても人気の大会
3/3(月)12時~
受付開始
先着順のため
12時ジャストにログイン
なのに、待機画面
30秒ほど待つと入れた
ちょっと焦った
登録完了
サブ4の練習した1年間
ペース走 5'30/km
ジョグ 6'00/km
サブ3.5となると30秒upの設定となる
ペース走 5'00/km
ジョグ 5'30/km
さが桜マラソンまで3週間
疲労抜きを入れると
あと14日間
もう間に合わない...
他になんらかの術はないのか調べてみた
すると…
「フルマラソン
体重1kg痩せると3分速くなる説」
…ニヤリ
ということは
こないだ3時間34分だったから
あと3週間で2kg減すれば
理論上、3時間28分
んな、アホなぁ
とりあえず、騙されたとして
ダイエット開始する
2025年5月31日(土)
熊本空港内
滑走路Run 10km
エントリー日時
2025年3月3日(月)
12:00~
抽選ではなく、先着700名
エントリー日は
もうちょい後だと思ってたら
3/3(月)
12:00ジャストにログインしなきゃ
3/23(日)
さが桜マラソン
ゼッケンが届いた
あと3週間後か…
2:00 仕事終り
3:00 佐賀行き
5:00 車内で仮眠??
8:00 会場に向かう
9:00 走る
15:00 佐賀宿泊
また寝なしマラソンか…
そりゃ 脚は吊るわなぁ
気温1度
寒い
まだ風が強くないから助かる
予報は4m
まず、走る前にロキソニン
アップすることもなく
車内でストレッチ
つか、またまた無睡眠
まぶたがすでにピクピク痙攣してる(笑)
スタート地点
サブ4ブロックに入る
とにかく目標は、4時間切り
そして
オーバードーズ覚悟で走る
号砲
道幅が狭いおかげで
「かからず」にスタート
とはいえ、サブ4のペーサーより前に位置取りし
5'00/km~5'30/kmを意識して身体の様子見
飛ばさず、落とし過ぎず
いい感じ
徐々にサブ3.5のペーサーが見えてきた
どうしよう…
4'50/kmのペースに着いていったら後半持たない
自分の走力くらい解っている
今日は、サブ4達成
過信しない
そう言い聞かせてたんですが…
ジリジリとサブ3.5のペーサー率いる集団に近づいてしまった
なら、風も出てくる頃だし
ここでお世話になるか…
16km 集団に溶け込む
まさか3.5のランナー達の中で走れるとは
21kmハーフ過ぎ
何故かアタクシ
ここでペーサーより前に出て単独走開始
この辺りから向かい風を感じる
しまった…
集団の中で風避けしとけば良かった
22km~33kmまで単独走
(エンドルフィンのせい)
徐々に脚に疲労感
ペースが落ち始めた頃
後方からのサブ3.5の集団に再会
でもまだ脚は持つ
着いていく
38km
あと4km
という時にだ
脚に痙攣発生
一気にペースダウン
着いて行こうとスピードを上げると吊る
走力以上のオーバーペースに
ドーピングでさえ誤魔化しきれない(笑)
今日は絶対に歩かない
ペースが落ちても走りきる
一度 「完走」してみたかった
そう決めてた
サブ3.5の集団が小さくなっていく中、いまの全力を出すことが出来た
サブ4達成は余裕があった
最後はヘロヘロになりながらもフィニッシュ
4'28"00 (2019熊本城マラソン自己ベスト)
4'43"00 (2024熊本城マラソン)
からの大幅記録更新
3'34"07 (正式タイム)
まさかのサブ3.5が見えた
1年間約3000km走り込めば
55歳でもイケる
手元の時計だとこんな感じ
ラップタイム
次回は
3/23 さが桜マラソンで
サブ3.5狙ってみます
玉名横島、いだてんの盛り上がってる雰囲気をお伝えしたく
画像をアップしようと思ってたんですが
なにせ、寝なしマラソン
フィニッシュ後は疲労困憊でその気力もなく、歩行はペンギン
運営さんから頂いたお味噌汁&おにぎりを口にするのが精一杯でして…
その「おにぎり」も竹輪、ウインナー、唐揚げ、おにぎり2コ
もはや、弁当(笑)
地元のお店ブースも沢山 出店しており
大勢の方達が美味しそうにされてました
コースは概ねフラット
熊本城マラソンほどアップダウン、坂が無いのでタイムは狙いやすいかもです
冗談のつもりだった
ゼッケンNo.343
3時間43分もクリアしたし
大満足のレースが出来ました
想い出のシューズになりそう
ASICS マジックスピード4
カーボンプレート
軽量、クッション、反発
アタシには
素晴らしいシューズでした
ASICSさん
あと4km脚が持つように
改良してください(他力本願)
玉名いだてんマラソン
運営さん、ボランティアの皆さん
お世話になり、ありがとうございました
明日に向けて
本番シューズをどっちにするか…
サプリは何にするか…
気温が低いからウエアはどうするか…
あれこれと対策中
つか…
少しは仮眠できるのか(不安)
玉名と佐賀の2レース分のサプリ
チ○ビ負傷するからニプレス
靴ずれ予防にワセリン
心と身体の痛み止めに
みんな大好きロキソニン
ドーピングサプリはこっちで
距離間でキメる
シューズが悩む…
ASICS マジックスピード 4
new balance Rebel 4
攻めるならASICS(カーボン)
無難にいくならnew balance(ノンカーボン)
カーボンシューズは
30km以降、脚が吊りそう
一晩、考えますか…
目標タイム
4時間切り
ん?
ゼッケンNo.343
ならば、ゼッケンにちなんで
3時間43分
5'20/kmペースか!?
ムリ
ペースは5'30~6'00/km
5kmペース25~30分
刻みながら3時間台を狙ってみよう
前半抑えて、後半に余力残し走法
前半飛ばして、後半撃沈ツインターボ走法にならないように…しなきゃ
号砲と同時に、どうか
「かかりませんように」
抑えろよ
抑えろよ
4'30/kmで行くなよ
大撃沈するぞ
今年の熊本城マラソンは出場したかった
ここぞっ
っという時に、ハズしたり
落選する弱運なアタシ
いつもは沿道から声援を貰ってる側だったので
今年は、応援に回ろうと
ジョギング兼ねて 応援Run
25km地点までジョグ
知り合いを応援
30km地点に迂回し
再度 声かけ
返ってくる言葉は
ダメ…
去年よりしんどい…
キツい…
30km以降は誰でも
気力、根性、忍耐のドMゾーン(笑)
そこからフィニッシュ地点まで走って応援Run 20km終了
皆さん完走
ナイスラン