BaboohママのToday’s Digest!

Baboohママのおかしな日常や楽しい発見のエピソードを綴ってます

雪・雪・雪

2014-02-22 | Blog
今年は雪の被害が大きかった

な!な!な!!!!何と言っても ゴルフに行けなかったのが最大の被害である
ゴルフの練習に行くのにチェーンハメルのもね スタッドレスもないから、車が出せない 練習に出掛けられず。。。

最初の雪では 仕事場の車が動かせないと 主人は帰ってくる始末 

私のレッスンはドーム=室内なのでお客様が来れば仕事はある!
何とかしてテニスコートまで辿り着かねば・・・雪との戦い

まずは、自宅階段の雪おろし
もう 滑り台のようでした 

天気も回復し 気を良くした私は 昔父親に 雪の動物園とかまくらをを作ってもらった記憶がよみがえり
私もやってみました  ゆうくんと一緒にテラスの雪をかき集めるも...途中 息子は飽きて雪だるまを作り始めたり...それにもめげず、自分の幼き日々の楽しかった記憶とリンクさせながら 必死に・・・土台を作り水を掛けてまた雪を積み重ね 努力の甲斐あって完成

夜には キャンドルを灯して  天然冷蔵庫

この時までは たまにこういうのもイイねって

しかし!こう 続けざまに雪に降られちゃー商売アガッタリ 

まず! 自分の車を探せない

このまま降るなら タイヤチェーン買わないと 仕事行けない


せっかく作った かまくら が なんだろう… 何か住みついてしまいそうな怖い雰囲気になっちゃうし


何より お陰でコートの雪かきを何度繰り返した事やら
従業員全員で取り掛かっても コート一面の大きさを痛感させられ 最初こそ話しながら 気を紛らわしていた作業が...時間の経過と共に次第に口数が減り 皆自分の作業に没頭し 自分を見つめる良い時間になってたり
途中 会員さんもお手伝いして下さり 一日も早くテニスをしたいという気持ちにも触れました。 こういう新鮮な気持ちって我々コーチ陣は忘れちゃいかんですね と初心を思い出す時間にもなりました

こうして雪による被害により、各地、各人 不都合が重なったと思いますが、こういった事が日常の北海道の人々の忍耐強さを想像すると頭が下がります。


もぅ 今年はこれ以上 雪降って欲しくないです 天の神様 どうかお願いします 
 
早く春よ来い 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿