安土街道 築城日誌 (安土らくらく倶楽部)

安土山下の日々と塚又商店主の日常・・・

橋本町こんぴら寄席

2013年07月13日 | まちの話題

☆7月13日土曜日。

Dsc05581
Dsc05605

☆常楽寺橋本町の町会長に就任して3カ月・・・

 町会長、前半の大仕事は、毎年、7月の第二土曜日開催の金刀比羅神社祭礼です。(「金刀比羅神社」は町内に鎮座する小さなお社です。)

 神社の祭礼ですから、かつては宮係(6人)さんが運営される行事でしたが・・・、

数年前から自治会の親睦行事を同時に行うようになり、町会長の仕事が大幅に増えました

(は、準備が整い、開始を待つばかりの橋本町会館の内外です。)

Dsc05584

☆この地に、金刀比羅神社が祀られたのは、云い伝えによりますと・・・、

『明治21年(1888)5月5日の夜、常楽寺の船仲間7人が発起人となり、沙沙貴神社の佐々木定雄氏を介して、讃岐金刀比羅の大物主神(おおものぬしかみ)の分霊を御勧請し、常の濱に祀ったのがおこりである。』とされていますが・・・、

 ただ、近年、常楽寺区の地下(じげ)で見つかった古文書には、明治14年頃の創立請願の文書があります。

設立請願の理由は、「常楽寺村が湖水沿いの村であり、港を有し、農業をするにも船を利用することがあり、水害にあうことも多い」と云うものでした。

 文書の最後には、信徒人の名簿がありました。常楽寺区の小字八町の105名でした。

現在は、所在地であります橋本町が管理させていただいていますが、本来は、常楽寺区の神社と云う事になりますネ

Dsc05609

☆午後1時からの祭礼の後、3時までが模擬店の時間です。

実は、お昼ちょうどに、ものすごいにわか雨があり・・・、

どうなるのかと心配しましたが、祭礼の時にはみごとに止みました

今回、社会福祉協議会の助成もあり、新しく「福祉・防災テント」を購入しました

それが、いきなりドボドボです

Dsc05615
Dsc05606

☆模擬店は、子ども会が、夏の定番、カキ氷フランクフルト

 自警団焼き鳥ビールを・・・。

 女性部クレープをされました。

 また、琴平会という女性シニアグループが定番のおはぎを作られました。

Dsc05621

☆午後3時からは、今回の新企画『橋本町こんぴら寄席』と銘打った演芸会です。

 昨年、安土楽市楽座の年末イベントで出演していただいた、社会人落語家の近江家八景さんに再度、出ていただきました

 エアコンはあるのですが、部屋が明け放っているので、随分暑くて、着物で汗だくで熱演して抱きました。

 小学生さんには、おそらく、はじめての「落語鑑賞」だったので、最後まで我慢できるか心配しましたが、「大きな声も出さずに聞いていてくれた」とは八景さんの感想です。

 

Dsc05625

☆また、宮係のスタッフの荒川さんの知り合いで、高校の教員をしておられるCOCAさんには、マジックショーをしていただきました

 いくつかは、種明かしをされたり、子供さんにも参加させたりと・・・慣れた様子でショーしてしれはりました。

 観客は、橋本町内の小学生から老人会の方まで、約50名弱が、楽しい時間を過ごされました。(予定では70名だったのですがネ。)

Dsc05634
Dsc05636

☆午後5時。またまた、が降ってきました。

 イベントの〆は、環境学習です。

会館の横を流れます北川へのニゴロブナの放流です。

 最初に、お魚探検隊片岡さんにお話をしていただきました。

 

 実は、一週間まえに梅雨が明け、毎日、カンカン照りで北川も藻が覆っていたのですが、お昼のですっかり流れてキレイになっていました。

 嬉しい誤算でした。

☆兎に角、無事に終了いたしました。

お世話になった、関係者の皆様、町内の会員様、誠にありがとうごさいました