☆久しぶりの休日。
・・・と云うか、昼間、予定のない日曜日。
大字常楽寺の沙沙貴神社では、もはやこの時期の風物詩となりました「ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)」の樹木が開花期となり・・・、
雪が積もったように見える白い花を見ようと連日、沢山の参拝客が訪れておられます。
☆一方、小字橋本町では橋本町女性防火クラブの皆さんが、常の浜水辺公園にて、今年度最初の活動をしておられました。
内容は、橋本町自警団長の保知さんの指導で、常楽寺区の倉庫に装備されている可搬式小型消防ポンプの点検を兼ねて、使い方の講習でした。
☆練習風景をに撮っていると・・・、横の川を和船が一艘通過して行きました。
☆そう言えば・・・今日は、下豊浦・江の島の安土B&G海洋センターで、
『ナチュラル・セラピー・イベントMAHALO・2013』と云う催しがある日でした。
(安土町商工会の後援です。)
そのイベントの一つとして、和船がこの日限定で、常の浜から江の島の会場まで運航するのでした。(しかも、格安で・・・。)
☆で、AM11・・・取り合えず、昼食がてら・・・行ってみることにしました。(奥さんと)
☆西の湖畔の、江の島への進入路にはイベントを告知する看板がありません
これで、来場者は迷わずにこられるの?・・・と思いましたが、駐車場は満杯です。(自然系イベントだから、徒歩組が多いのではないの?)
入場無料(良く解らないのですが・・・、当たり前だと思いますが・・・。)
☆案内チラシを貰って・・・会場をます・・・と、大勢、来ておられます
客層は・・・、自然系のイベントなのでしょう、若い世代やファミリー層が多いように思います。
草刈も程ほどにしかしていない(自然系)広場では、西の湖を背景にして、フラダンスのショーが真っ最中でした。
☆各ブースが持ち込みのテント村では、癒し系のマッサージや美容屋さん・・・、まったり系の屋内装飾品屋さん・・・、に交じって地元企業として、アース・ビレッジの原田くんがジャンベ(太鼓楽器)教室を開講していたり、安土建築工房さんがマイ箸を作る店をしていたり、泉農場の中村くんが自作のバラを販売していました。
☆食べ物屋さん部門と云えば、地元系では・・・、ショップ・マドレ(東洋商会)さんが、お馴染みの米粉のお菓子を販売していましたし・・・、安土町商工会よしきりの会が、これまた、お馴染みのヨシうどん他をドンドンと売ってました。
☆で・・・まず、いただいたのが小株牧場さんのジェラート。私は正統派ミルク。 それから、魚石くんが本日限りの「特製MAHALO弁当」を販売していましたので購入。
☆次に、奥さんが、チャンチャーレさんの行列に並んで、海老と山菜のパスタを買い求めたので、私はtextstyleさんで生パスタ/アラビアータ(辛かったよ!)を買いました。
どちらも、行列が出来ていてもマイペースでチャンと作ってくれはりましたので、おいしかったですヨ
☆ところで、安土城の築城の件ですが・・・、
今回も、ちょっと進みました
巻108の続きです。
まずは、前回、完成した「階段」を五階部分の床に取り付けます。
そして、手摺の柱を接着します。
☆次にステッカーを張った金の柱を4本立てます。
そして赤い柱を6本、接着します。
それが終わると桁を取り付けます。
☆真ん中に十字の穴が開いた白壁を取り付けます。
その穴に赤い柱を取り付けで、赤い十字にします。
☆それから順番に、囲んでいくように、壁と窓を取り付けていきます。
(結構、手間で、時間がかかります。イライラもします。)
☆最後に壁の上の部分に3つある桁を順番に取り付けていきます。
・・・穴が合わないのは当たり前。気長に・・・気長に・・・調整します。
こうして、今回は、終了します
☆ところで、この八角形の下の部分ですが・・・、
非常に折れやすい部品が出ています・・・。
☆実は私も・・・、全体を押しつけて・・・、2ヶ所、折れましたヨ