今日はのんびり&『Call the Midwife 』

2022年01月03日 23時05分00秒 | 映画

 今日はもうだらだらしようと決めていました

母は2日間で4回も転倒をするし、夜中の1時45分には喘息気味でしたし、4時半には息子一家が5時過ぎには出かけると言っていましたのでお弁当を作る為に起きました。

母をショートに送り出し、お洗濯を済ませてからは「今日はだらだらするぞぉ~~~」と意気込んでいました。

 

 

 今朝の果物

いつもの朝よりリッチです

息子一家の為に買っていたのを少し残していますので

 お洗濯も片付けも一通り終わった後「映画をみよう」と思いました。

Amazon Prime でこれがお勧めでしたので見始めました。

 

Call the Midwife Christmas Special: Trailer | BBC Trailers

 

怖くないですし、生まれたての赤ちゃんを沢山観ることが出来ます。

(フェイスブックも生まれたての赤ちゃんの動画配信を観ています

シリーズものですので、これを当分観ようと思っています

 

 今日はとてもいいお天気で暖かい一日でした。

家の中だけに籠っていては勿体ないので孫からのはがき(ワクチンをしてくれてありがとうと又書いてありました)に返信を書いてポストに出しに行き、そのままお散歩。

このあたりで初めて水仙が咲いているのを見かけました。

これからは水仙が楽しみですね

こちらには赤と黄色と白いバラが咲いていますが、今は白色のバラは咲いていませんでした。

 

 

 

公園

ブルゾンを脱いで歩きました。

 

 

 

 母の転倒ですが、元旦早々、3回転び、昨日も又1回、転倒。

帰省中のお嫁ちゃんと二人でやっとこさ起こしました。

今回は打った為(元旦の3回目が一番激しい)痛がっていました。

今朝もショートに行く時、スタッフの方と私とが腕を持っていましたが、足がふらついて危ないところでした。

昨夜は転んで打ったにも関わらず、なお、そのまま起きて干し柿のへたか何かを捨てに行こうとしました

 

 

 夜中の1時45分、咳き込んでいましたので見に行きました。

ヒューヒューと言っていましたので、嫌がりましたがサルタノールの吸入をしました。

まともに吸入出来たのは1回でしたが、効果がありました。

(その後、甘いものが食べたいと言い、水羊羹が欲しかったようですがないので栗きんとんを少し食べました。)

転倒による痛みも看護師さんが痛み止めを飲み、シップを貼るように言われましたが、効果がないと言って1回限り。

でも、今朝、続けて飲んだ方がいいと言われ、今度は本人も痛いので続けて飲もうと思ったようです。

 

 

 息子一家は車で東京へ。

毎年1度は、多い時には2度、ディズニーランドとディズニーシーに行くようですが、今回は初めて車で行きました。

その為に長期休暇を取ったようです。

オミクロンが増える前にと思ったようですが、今日のニュースでは又一気に感染者が増えてきました。

岡山も急に6人に。

「帰りは東京からだから寄らない」そうです。

「孫は来てよし、帰って良し」

短い時間でしたので何とか

その間、携帯は壊れるし、gooが原因とは知らず再びショップに行ったりして

夜にはイルミネーションを見に行った後、娘一家とSkypeで話しました。

今日はそんなに早い時間に出るとは知りませんでしたので(母も息子一家が居る間は家に居られるようにしていました)、焼き肉かすき焼き(子供達からお肉とメロンとみかんのリクエストあり)をするつもりでしたが、急遽、黒毛和牛の霜降りのいいお肉を焼いて野菜炒めとおにぎりと一緒に持たせました。

おせちも綺麗になくなりました。

すっきり

 

 

 今夜も娘の所の孫達2人とSkypeで話をしました。

本当に帰りたかった、会いたかったを連発してくれるJちゃん。

会いたくて泣いたと言っていました。

(いつまでこんなこと、言ってくれるかな

さようならの時には二人そろって両手で連続投げキッス

流石、パパの子です

 

 

 今日は母が娘の方に電話をしようとしたのか、あるいは訪問看護ステーションと同じように私に連絡したいのにどうしても娘しか出なかったのかわかりませんが、スマホに触ったことだけは「元気メール」でわかりましたが、後は娘の方に「変なメールが来るばかり」したそうです。

今日はSkypeをしていましたので母と話せていませんが、スマホを触っているということは元気なので安心しました。

今夜は少し夜更かししようかなと思っています

 

 

 

★致知一日一言  【今日の言葉】

 

百万の典経(てんきょう)
日下の燈(とう)

【訳】
百万の経典を読んでも
実行しなければ、
お日さまの下で
ローソクを灯すようなもの、
何の価値もない

━━━━━━━━━━
今北洪川(鎌倉円覚寺中興の祖)
━━━━━━━━━━

 

 

 

 

★致知一日一言 (1月2日)


≪新年にお届けしたい
 『人間学入門』名言集≫

●坂村真民(仏教詩人)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
念ずれば 花ひらく
苦しいとき 母がいつも口にしていた
わたしもいつのころからか 
となえるようになった
そうしてそのたび 
わたしの花がふしぎと
ひとつひとつ ひらいていった

●稲盛和夫(京セラ名誉会長)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人生のドラマという作品をつくるために、
宇宙の創造主がそれぞれの人に、
それぞれの任務にふさわしい
才能を与えてくれている


●樋口武男(大和ハウス工業会長・CEO)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
理屈が通っていたら人が動くかというと、
そんなもんではない。
心がないと人は動かないんです

●森信三(哲学者)
~~~~~~~~~~~~~~~~
天分や素質に心を奪われて嘆くよりも、
自己に与えられたものをギリギリまで
発揮実現することに全力を尽くすことこそ、
より大事ではないでしょうか。
結局、多少能力は劣っていでも、
真剣な人間のほうが
最後の勝利者となるようです

●渡部昇一(上智大学名誉教授)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分の意志の範囲にあるものと
ないものを見定めて、
あるもので最善を尽くす、
ないものは諦める

●三浦綾子(作家)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
神は無駄なことを
なさらないお方だと思いますね。
神の与えたまう試練には、
それなりの深い意味がある

●野村克也(プロ野球監督)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
人間は間違いを犯すものだとう前提には、
プロとしては甘さがないでしょうか。
プロなのだから間違いは許されない、
という考えに立つのが
本物の一流という気がします

●小野田寛郎
(元陸軍少尉・財団法人小野田自然塾理事長)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
二十二歳で島に入りましたが、
持っている知識がそもそも
いろいろな人から授かったものです。
すでに大きな恩恵があって生きているのだから、
決して一人で生きているわけではないのです

●川口淳一郎(「はやぶさ」プロジェクトマネージャ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
高い塔を建ててみなければ
新しい水平線は見えない。
いまのレベルに安住して、
足元を固めることばかりに一所懸命になっていたら、
絶対にその先にある地平線は見えません  

●安岡正篤(東洋思想家)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一、心に喜神(きしん)を持つこと
一、感謝すること
一、陰徳(いんとく)をつむこと

───────────────────

 

 

 


★エドガー・ケイシー

 

今日(1月03日)の珠玉のリーディングをお届けします。


明日のことで思い悩んではなりません。他の人が何を為そうと、それを思い悩んではなりません。あなたが釈明しなければならないのは自分の為したことであって、誰か他の人の行為ではないのですから。

Fret not thyself of tomorrow or as to what another doeth; for thou shalt give an accounting of the deeds done in the body, not in someone else's.

(3213-1)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 怒涛のような一日&お詫び | トップ | ショートステイ先へ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (fuji3386)
2022-01-03 23:17:00
楽しいお正月でしたね。
昨日のフルーツの盛り合わせ見事で華やかでしたね!機会が有ればやって見たいです。
いつも思うのですが、お母様はすごいです。転んでも骨折とかの大けがにならない。怪我の無いようにお部屋も整えられてるのだとは思いますが。でもすごい!
毎日のご無事を願っております。親戚の気分で(笑)
ピエリナさん、ゆっくりしてくださいね。おやすみなさい。
ことり
Unknown (びこ)
2022-01-03 23:44:51
なんだかんだ言っても、お母様はまだまだお元気でいらっしゃいますね。ピエリナさんもよく頑張っておられると感心しました。

今日の珠玉の言葉も身にしみました。実行できない私には猫に小判かも知れませんが…。
2022 (ジュリア)
2022-01-04 04:54:12
ピエリナさん おはようございます

賑やかなお正月を過ごされたご様子・・
お疲れさまでした
楽しさの裏でお疲れが出ないことを祈っています

お母様の転倒も心配ですが
毎回、よく骨折されずに・・
それもまたすごいなぁと

あっという間の三が日が終わりました
明日からはパパさんも息子も仕事なので
今日が最後の休日となります

本年もどうぞよろしくお願いいたします
ことりさんへ (ピエリナ)
2022-01-04 14:39:09
こんにちは、ことりさん(^^)/

忙しかったですね~。

フルーツも切っては入れるという感じで、ミックスして綺麗に盛り付けられませんでした。
この大盛りが一気になくなりました(笑)。

母ですが、本当にすごいと思います。
でも、今回はかなり痛いようです。
親戚のように思って下さって本当に嬉しいです

今日はこれから、ショートステイ先にお薬を持って行ってきます。

歌がなかなか出来ません
びこさんへ (ピエリナ)
2022-01-04 14:41:01
こんいちは、びこさん(^^)/

本当に母の骨格や胃腸は頑丈に作られているのだと思います。
私なら即、骨折して入院かも。

なかなかいい言葉を聞いても実行は難しいですよね。
ジュリアさんへ (ピエリナ)
2022-01-04 14:46:22
こんにちは、ジュリアさん(^^)/

今は母もショートステイに行ってくれていますので体はのんびりしています。
これからお散歩がてら、痛み止めのお薬を持ってショートステイ先に行ってきます。

母はもう30回以上は転んだと思います。
2回手首を左右骨折しましたが、何とか大丈夫でした。
元々骨がしっかりしているのか、骨粗鬆症のお薬や注射のおかげかはわかりません。

あっという間に3日間が終わり、日常が戻ってきましたね。

こちらこそ本年もよろしくお願い致します。
ブログを楽しみにしています
Unknown (zooey)
2022-01-04 20:41:37
私は去年、ちょっと転んだだけで足首を骨折しました。
90歳の母に、転ばないように気をつけてと口を酸っぱくして言っているのにと
我ながら情けなかったです。
それを思うと、ピエリナさんのお母様は凄いです。
でもピエリナさん、どうぞあまり無理をなさいませんように。
今年もよろしくお願いいたします。
zooeyさんへ (ピエリナ)
2022-01-04 21:15:14
こんばんは、zooeyさん(^^)/

zooeyさん、骨折なさったのですね。
私もしそうですよ。
本当に母はなぜか今までよくぞ無事で・・・と言う感じです。

いつもありがとうございます、zooeyさん

あの栗羊羹、一切れ2000円
食べてみたいと思いながら拝見しました
お着物姿も素敵でした

こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
今年もzooeyさんのブログを楽しみにしています

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。